下半分はハードコードです。 VIP_EVENT_157048_DESC VIP_EVENT_157049_DESC VIP_EVENT_157052_DESC 上記三つはイベントファイルに記載なし? EVT157032N;オーストラリアの独立!;;;;;;;;;;X EVT157032D;1900年7月にヴィクトリア女王によって憲法が承認された後、\nオーストラリア植民地は合併し、独立国となった。\n 1901年から、キャンベラが建設された1913年までの間、\nオーストラリア連邦議会はメルボルンに置かれた。;;;;;;;;;;X VIP_EVENT_157048_DESC;1845年に、スペインの若きイザベラの結婚が、その国の近い将来の危\n機の1つにつながり、ヨーロッパの騒動に発展した。フランス政府の多くの\n人々がイザベラのブルボン家との結婚を見ることに関心を持っている間、\nイザベラはコーブルクとの結婚を求めていた。キゾーは、彼らの中の一人\nだった、彼は迷いから覚めパーマストン卿とともに彼らがスペインをフラン\nスの敵にしようとするかもしれない現実的可能性があると見なしていた。\nイギリス代表ヘンリー・ブルワー卿が不明瞭な意思表示をすると、状況\nは悪化し、この件におけるパーマストンのぎごちない外交によって、フラン\nスの関与継続に失敗した。1845年に、ギゾーはブルボン家の一員(特\n別魅力も無く不利な候補)と結婚したいという彼女の願望を利用し、\nスペイン女王に対する圧力をかけることに成功した。パーマストン卿(対\n外関係の大半の要素と内政は、疑い無く彼によるものだった)は、意地\n悪く反フランス的で、イザベラが結婚によりルイ・フィリップとの関係を\n手に入れる、あらゆる可能性を攻撃した。;;;;;;;;;;x VIP_EVENT_157049_DESC;ルイ・フィリップの大臣の忠告はまとまりがなく、大抵はそれ自体が誤解さ\nれた。ギゾーはフランスとスペインの間を往復し、危機を収束させるため\nに多くの時間を費やしたが、それは誤解以外の何物でもなかった。 それ\nは評判の問題(大陸の瀬戸際政策ゲームを引き起こした)になり、184\n5年の春、フランスは断固として、かつ議会の後ろ盾によって、ボルボーン\n王子とのイザベラの結婚を擁護すると答えた。統一された大陸に無視\nされたとき、パーマストン卿は引き下がることを余儀なくされ、\nこれは彼の外交の失敗の本当の発端の1つとなった。;;;;;;;;;;x VIP_EVENT_157052_DESC;1840年、フランスの大臣フランソワ・ギゾーがイギリスに到着した。彼はイ\nギリスのエリートに好感を持たれ、ヴィクトリア女王、アバディーン卿とロバ\nート・ピール卿との個人的関係を進展させ、ロンドンの知識人は彼の機\n知、魅力と知性を評価した。彼にはシェークスピアの趣味があり、話す\n英語も卓越していた - スコットランドのアバディーン卿の言によると - 大\n半のイギリス人よりも。フランソワ・ギゾーがイングランドでとった究極の目\n標は、フランスとイギリスの間の恒久同盟の創設にあった。彼は、これが\nフランスの将来の安全保障とフランスの自由を守るために必要であると\nの信念を持っていた。パーマストン卿はフランスがイギリスの破壊に全力\nを投じており、かつイギリスの植民地権益に深刻な打撃を与えることが\nできる唯一の国だと考えていて、そのような同盟にひどく反対した。保守\n的な外務大臣アバディーン卿(ギゾーと非常に緊密な関係があった)は\n、イギリス最大の関心事は協商にあり、世界の最も強い艦隊を合わせ\nた同盟によって、世界中のイギリス権益の確保をもたらされると考えて\nいた。ギゾーは、この重要な問題を議論するために、ロバート・ピール卿\nと女王との個人的会談を手配した。;;;;;;;;;;x EVT157091D;イギリスとオランダの間に交わされたこの条約は、いくつかの要素を持って\nいた。オランダは、アフリカのゴールドコーストからグレートブリテンに至るま\nでの(小さな)貿易拠点を譲る。加えてオランダは、ボルネオ北部へのイギ\nリスの関心を認識していた。オランダは、アチェでの自由行動と、インドか\nら蘭領ガイアナへ労働力の強制連行を認められる。;;;;;;;;;;X ACT157091A;オランダに条約を提案せよ;;;;;;;;;;X ACT157091B;やめておけ;;;;;;;;;;X EVT157092N;スマトラ条約が署名される;;;;;;;;;;X EVT157092D;オランダはイギリスの提案した条約に署名した。これは、イギリスがアフリカ\nのゴールドコーストを支配下に置き、ボルネオ北部で勢力範囲を増した\nことを意味する。その引き換えに、イギリスはオランダにアチェにおける自\n由行動を与え、インドから蘭領ガイアナへの労働力の強制連行を許可\nしなければならない。;;;;;;;;;;X EVT157093N;スマトラ条約が拒絶される;;;;;;;;;;X EVT157093D;オランダはイギリスの提案した条約の署名を拒絶した。これは、イギリス\nが今、第三国によってアチェに足場を築かれる危険の中にいることを意\n味する。また、ゴールドコーストとボルネオ北部の状況は改善を見ない。;;;;;;;;;;X ACT157093B;1824年の英蘭条約は白紙だ;;;;;;;;;;X EVT157139D;イギリス軍はボーア人の間で組織された抵抗を打ち破ることに成功、\n南アフリカにおける大英帝国の安全を確保した。;;;;;;;;;;X ACT157140A;ケープ植民地の新国家に加わるよう、ボーア人に打診する;;;;;;;;;;X ACT157140B;偉大なるケープ植民地は単独で統治せよ;;;;;;;;;;X EVT157141N;大英帝国によるネズパースの保護;;;;;;;;;;X EVT157141D;49度線以南のネズパース領が全てアメリカ合衆国の支配下にある今、\n大英帝国は49度線以北の部族の保護によって、アメリカの北方への\n拡張の可能性を阻止することを前提としなければならない。;;;;;;;;;;X ACT157141;保護国としよう;;;;;;;;;;X EVT157411N;ニュージーランド協会設立;;;;;;;;;;X EVT157411D;エドワード・ウェイクフィールドはイギリスの社会悪の解決策としての植民\nを主唱した。1837年に就任すると、破綻寸前の会社はニュージーラン\nドの土地取引に関与し、またイギリス政府に対して、ニュージーランドに\n対するイギリスの支配を確立し、島へのイギリス人の植民を促進するよう\n請願した。;;;;;;;;;;X ACT157411A;計画を支援しよう;;;;;;;;;;X ACT157411B;計画を抑止しよう;;;;;;;;;;X EVT157412N;ワイタンギ条約はニュージーランドにイギリスの主権を制定する;;;;;;;;;;X EVT157412D;ニュージーランドへのフランス権益の拡大と、イギリスの活動の増加の噂\nは、イギリス政府代表ジェームズ・バズビーをして、ニュージーランドを王\n室の植民地として確立する条約を締結し、マオリの権利が保護されると\nともに、イギリス人の植民のためにマオリの土地を購入する権利を王室\nが獲得し、イギリス政府が直接統治しなければならないとの\n結論を出さしめた。;;;;;;;;;;X ACT157412A;条約をマオリに提示しよう;;;;;;;;;;X ACT157412B;ニュージーランドは大英帝国とは無関係だ;;;;;;;;;;X EVT157413N;マオリ族がワイタンギ条約を受諾;;;;;;;;;;X EVT157413D;バズビーの交渉は成功し、いまやマオリはニュージーランドにおける\nイギリスの主権を受け入れた。;;;;;;;;;;X EVT157414N;マオリ族がワイタンギ条約を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157414D;バズビーの交渉は失敗し、\nニュージーランドにおけるイギリスの主権は認められなかった。;;;;;;;;;;X ACT157414A;そんなに貴重なものではあるまい!;;;;;;;;;;X ACT157414B;陛下が侮辱された! イギリスは島を獲得しなければならない!;;;;;;;;;;X EVT157415N;ニュージーランドでいかがわしい土地買収;;;;;;;;;;X EVT157415D;イギリスの植民地統治によりニュージーランドの開発が始まると、\n王室は、ニュージーランド会社の活動における、いかがわしい商慣行に\n気づいた。イギリスの移民は、ウエリントンの土地の品質に関する\n不正な主張とひどい組織について訴えた。王室は調査を命じ、\nウェリントンの入植地に規制が追いつく結果となった。;;;;;;;;;;X ACT157415A;ウェリントンを直轄支配しよう;;;;;;;;;;X ACT157415B;大英帝国にとってニュージーランドは重要な関心事ではない;;;;;;;;;;X EVT157416N;ニュージーランド会社が土地をイギリス王室に売却;;;;;;;;;;X EVT157416D;ニュージーランド会社によるニュージーランドへのイギリス人の植民を進め\nる試みは、会社の指導力のなさのため、全般的に不成功だった。1851\n年前半には、会社はニュージーランドでマオリから買った(しばしば疑わし\nい)100万エーカーの土地を王室に売却すると申し出た。土地の権利\nが、外国の買い手に売られる恐れがあり、王室は、売却を受け入れた。;;;;;;;;;;X ACT157416A;会社の土地を買い取ろう;;;;;;;;;;X ACT157416B;会社の破綻は王室とは無関係だ;;;;;;;;;;X EVT157418N;ホンヘケと第一次マオリ(旗竿)戦争;;;;;;;;;;X EVT157418D;ニュージーランド会社によるオークランド地域でのいかがわしい土地の購\n入は、マオリとイギリスの間に急速な緊張の高まりをもたらした。1844年\n8月、マオリ族長ホンヘケは、コノラレカでイギリス国旗を切り倒した。イギ\nリスは旗竿を二回元に戻し、ホンヘケ達はそれを切り倒すことで答えた。\nイギリス総督が軍隊を送り込んだとき、ベイ・オブ・アイランズのマオリの中\nで反乱が勃発した。;;;;;;;;;;X ACT157418;オークランド周辺は制御できない状況だ;;;;;;;;;;X EVT157419N;ハットバレー戦役;;;;;;;;;;X EVT157419D;ワイラウ大虐殺と旗竿戦争によって、北ニュージーランドの南部のハット\nバレーのマオリと入植者との間の緊張が高まった。マオリはテランギヒータ\nの指揮の下、イギリスの入植者に抵抗した。戦闘の結果、軍事的には\n引き分けに終わったものの、マオリがハットバレーから立ち退くのを見る\nことになった。;;;;;;;;;;X ACT157419;マオリはニュージーランドにおけるイギリスの地位を脅かしている;;;;;;;;;;X EVT157420N;ワンガヌイ戦役;;;;;;;;;;X EVT157420D;ハットバレー戦役のあと、注目はワンガヌイ地域に移った。入植者とマオ\nリの間の緊張が高まったため、イギリスは守備隊を派遣し、入植者を守\nるするための柵を建設した。この刺激はマオリを激高させ、1847年4月、\n緊張は暴力的に爆発した。;;;;;;;;;;X ACT157420;ウェリントン周辺は制御できない状況だ;;;;;;;;;;X EVT157421N;ワンガヌイ協定;;;;;;;;;;X EVT157421D;ニュージーランドの緊張関係は高いままになっており、マオリはイギリス地\n方軍と対峙し、マオリの土地を保持していた。ワンガヌイ現地指揮官は\n、マオリ族長テママクに対し、マオリが社会的平和を維持するならば恩赦\nに浴する、という休戦を申し入れた。協定が受け入れられたにもかかわ\nらず、いまやイギリス人入植者の中には、唯一の解決法はこの地から恒\n久的にマオリを追放することだと信じる少数派が増え続けていた。;;;;;;;;;;X ACT157421;マオリとイギリス人は調和しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157422N;キンギタンガ運動;;;;;;;;;;X EVT157422D;イギリス移民はニュージーランドに押し寄せ続け、植民地の政府がマオリ\nの権利を保護する役に立たないことをしばしば発見した、一部のマオリ\nはマオリの社会の大統一を呼びかけ始めた。このキンギタンガ運動は、\nキリスト教の教育に基づくマオリ共同体の福祉と、マオリの残りの土地所\n有の保護に対して責任がある最高の王の創造を必要とした。;;;;;;;;;;X ACT157422;それは、ニュージーランドの安定化を促進する助けになるだろう;;;;;;;;;;X EVT157423N;キンギタンガ運動が支持される;;;;;;;;;;X EVT157423D;北ニュージーランドのマオリの権利を保護するキンギタンガ運動の扇動は\n、1850年代に急速に成長した。1858年、この運動によりテウェロウェロ\nはポタタウ一世王と宣言され、植民地の集合のために投票権に賛成\nする世論を喚起し始めた。それはまだ、ニュージーランドにおけるイギリス\nの最終的な主権を認めていた。;;;;;;;;;;X ACT157423;この運動から眼を離すわけにはいかない;;;;;;;;;;X EVT157424N;第一次タラナキ戦争;;;;;;;;;;X EVT157424D;1859年、テタイラ(ニュープリマスのワイタラ地域のマオリ副族長)は、イギ\nリス人に一族の土地を売っていると発表した。ワイタラの族長とキンギタ\nンガのメンバー(ウィレムキンギ、テランギタケ)は、売却に同意することを拒\n否して、イギリス人の土地の測量を禁じた。植民地政府は、売却は合\n法であると主張した、マオリの土地が共有地として保留されるか、\n個人的に売却できるかという対立に発展した。;;;;;;;;;;X ACT157424A;対決を迫る - 土地はイギリス王室に帰属する;;;;;;;;;;X ACT157424B;マオリの領有主張を認める;;;;;;;;;;X EVT157425N;テアレイ停戦;;;;;;;;;;X EVT157425D;イギリス軍はタナラキ地域でほぼ1年間マオリと戦い、マオリの砦を制圧す\nるための犠牲の大きい包囲戦に引き付けられていた。戦争が継続する\nにつれ、北島の他の地域のマオリが反乱を起こす計画を立てているとい\nう噂が広まり始めた。1861年3月、イギリスはマオリに停戦を申し入れ、\n戦争のきっかけとなったテタイラ土地販売紛争の調査を約束した。;;;;;;;;;;X EVT157426N;ワイカト侵攻と第二次マオリ戦争;;;;;;;;;;X EVT157426D;タラナキの戦いのあと、ニュージーランドのイギリス政権は、キンギタンガ\n運動はニュージーランドにおけるイギリスの影響力に対する直接的な脅\n威だと考え始めた。計画は、キンギタンガ運動をその中核地帯(オーク\nランド南部のワイカト)で打ち砕いた。タラナキの熾烈な戦いのあと、抵\n抗は強くなっていたが、最終的には制圧された。;;;;;;;;;;X ACT157426B;マオリを放っておこう;;;;;;;;;;X EVT157427N;タウランガ戦役;;;;;;;;;;X EVT157427D;イギリスはワイカトにおける根強い抵抗に直面しており、北ニュージーラン\nドの北東海岸でタウランガ上陸作戦により第二戦線を開く計画が開\n始された。上陸作戦は、すぐに激しいマオリの抵抗に遭った、そして、\nイギリスはすぐにもう一つの反乱に直面していることに気づいた。;;;;;;;;;;X EVT157428N;ニュージーランド原住民の居留地法;;;;;;;;;;X EVT157428D;ニュージーランド北部全域で猛威を振るうマオリ反乱について、マオリ反\n乱への処罰の賛成者は、反乱に加わったマオリ共同体に属しているす\nべての土地の没収を提案した。植民地当局は、マオリ共同体がどれだ\nけイギリスに友好的であっても法律を適用し、ワイカト外部の地域でより\n大きな動乱を誘発した。;;;;;;;;;;X ACT157428;法律を制定しよう;;;;;;;;;;X EVT157429N;第二次タラナキ戦争;;;;;;;;;;X EVT157429D;北ニュージーランドの南部の、マオリとイギリスの間の緊張は、テアレイ停\n戦の後も高まったままだった。ワイカト侵攻と1863年のニュージーランド\n植民法の可決は、マオリがイギリス人を追放するか、または完全な破滅\nに直面するか、どちらかになることを、多くのマオリに示唆した。\nその結果、1864年4月に北ニュージーランド南部で反乱が勃発した。;;;;;;;;;;X EVT157430N;オタゴでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X EVT157430D;1861年5月20日、ガブリエル・リード(カリフォルニア・ゴールドラッシュの第\n一人者)によって、トゥアペカで金が発見された。;;;;;;;;;;X EVT157431N;ウェストランドでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X EVT157431D;1864年10月1日、アーサー・ハントによってタラマカウ川で金が発見さ\nれ、ニュージーランドに3回目の10年間に渡る大ゴールドラッシュを誘発\nした。;;;;;;;;;;X EVT157432N;ネルソンでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X EVT157432D;1857年1月アオレレ周辺で金が発見された。\nニュージーランドに大きなゴールドラッシュを誘発した。;;;;;;;;;;X EVT157433N;ニュージーランドのゴールドラッシュが衰退;;;;;;;;;;X EVT157433D;1863年までに、新しい居住地に恒久的に住み着いた多くの鉱夫と\nニュージーランド南島の金鉱地は、決着がついた。;;;;;;;;;;X ACT157433;いつまでも続くものじゃない;;;;;;;;;;X EVT157434N;パイマリエ運動とハウハウの台頭;;;;;;;;;;X EVT157434D;マオリのキリスト教徒(ハロパペラ)は、自らをテウアハウメネと宣言して、\nパイマリエ(マオリとキリスト教の思想が融合したもの)の教義を説き始め\nた。1866年のハロパペラの死後、運動は急進的なものとなりハウハウへ\nと変化し、組織はイギリスに対するひたむきな闘争を続けた。;;;;;;;;;;X ACT157434;マオリの中で何かが起きている;;;;;;;;;;X EVT157435N;テコーチの反乱;;;;;;;;;;X EVT157435D;テコーチは、1860年代前半のマオリ戦争の間のイギリスの同盟者であっ\nた。しかし、汚職への関与を認められ、テコーチの逮捕と流刑(1866年\n、ダニディンからチャタム諸島へ)につながった。急進化したテコーチは、1\n868年7月に刑務所を脱獄し、王室に対する反乱を起こすためにネイ\nピアの故郷に戻った。;;;;;;;;;;X EVT157436N;チトコワルの反乱;;;;;;;;;;X EVT157436D;第二次タラナキ戦争のあと、ニュージーランド植民地政府は、\nマオリに対する大規模な土地没収運動を開始した。\n1867年、政府は没収終了を発表したが、1868年に没収を再開した。\nそして、緊張を増すことで、チトコワルの指導による反乱勃発を招いた。;;;;;;;;;;X ACT157437B;計画を支援しよう - それはニュージーランドにおけるフランスの影響力に対抗するものとなるだろう;;;;;;;;;;X EVT157480N;イギリスはブガンダを保護すべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157480D;イギリス東アフリカ会社(BEAC)はブガンダにおける重要な利権を開発し\nたが、それはブガンダ王国特有の宗教紛争によって脅かされている。BE\nACはブガンダ王ムワンガに近いてブガンダへの支援を申し入れ、ブガンダ\nを事実上イギリスの従属国にしたがっている。イギリスは、BEACの行動\nを支持すべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157480A;イギリス東アフリカ会社にムワンガを支援させる;;;;;;;;;;X ACT157480B;ブガンダ事件に関わることは出来ない;;;;;;;;;;X EVT157481N;ブガンダがイギリスの保護を受け入れる;;;;;;;;;;X EVT157481D;カバカ・ムワンガはイギリス東アフリカ会社の保護と支援の申し入れに\n同意し、ナイル川の源流におけるイギリスの利権を確保した;;;;;;;;;;X EVT157482N;イギリスがブガンダを直轄支配?;;;;;;;;;;X EVT157482D;イギリス東アフリカ会社のブガンダ業務の管理は、イギリス貿易を保証し\n、イギリスの戦略的利権を保護するための、ある種の安定をこの国で実\n現することに失敗した。支配者層とよばれる顧問の多くは、カバカを名\n目上の長とした直接統治を要求した。イギリスは、ブガンダに直接統治\nを強要しなければならないのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157482A;ブガンダはイギリスの直接的な監督を必要としている;;;;;;;;;;X ACT157482B;ブガンダに自分の問題を解決させよう;;;;;;;;;;X EVT157483N;ブガンダがイギリスの支配を受け入れる;;;;;;;;;;X EVT157483D;カバカ・ムワンガは、イギリスのブガンダ直接管理の確立に同意した。;;;;;;;;;;X EVT157484N;イギリスがザンジバルを保護国とする;;;;;;;;;;X EVT157484D;ドイツとフランスの東アフリカに関する協定は、ザンジバルにイギリスより優\n勢な影響力を残した。多くの顧問はこの島に関するイギリスの利益のた\nめ、イギリス顧問によるスルタン宮廷の事実上の統治を確立し、イギリス\nの権益が守られることを保証することが必須であると論じた。ザンジバル\nのスルタンに、イギリスの顧問を受け入れるよう要求しなければならない\nのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157484A;国王バルガシュに要求を送る;;;;;;;;;;X EVT157485N;ザンジバルがイギリスの顧問を受け入れる;;;;;;;;;;X EVT157485D;ザンジバルのスルタンは、この国の政権内部にイギリス顧問を配置させる\nというイギリスの要請を受け入れた。島への影響力は確保された。;;;;;;;;;;X EVT157486N;ザンジバルがイギリスの顧問を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157486D;ザンジバルのスルタンは、この国の政権内部にイギリス顧問を配置させる\nというイギリスの要請を拒絶した。複数の消息筋が、スルタンが保護を\n受けるため、フランスに接触する計画を練っていることを示唆している。\nどうすればよいのだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157487N;ハリド・ビン・バルガシュがザンジバルの権力を掌握;;;;;;;;;;X EVT157487D;ザンジバルのスルタン、バルガシュの死により、孫のハリードが権力の座に\nついた。ハリードはイギリスとの顧問関係の終結を訴え、かつての大陸\n領土のイギリスからの返還を要求している。この新しいスルタンをどう取り\n扱えばよいのだろうか。;;;;;;;;;;X ACT157487A;奴を追放し、ザンジバルの支配権を握るのだ;;;;;;;;;;X EVT157488D;フランスはボルグのニッキ地方がフランスが長年の取引関係を持つ地域\nであると主張し、ニッキおけるフランスの権益を反映するために、西アフリ\nカ地域におけるフランスとイギリスの間の国境の改訂を要求している。\nどうすればよいのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157488A;ニッキをフランスに譲渡する;;;;;;;;;;X ACT157488B;ニッキに対するフランスの領有主張を拒絶する;;;;;;;;;;X EVT157489N;イギリスのチャド湖通行;;;;;;;;;;X EVT157489D;ソコトの征服によりチャド湖西岸へのイギリスの権利が高まった。歴史的\nにボルノの一部であった間、それはソコトのカリフによって主張されていた\n。伝えられるところでは中央アフリカで最も肥沃な農業地方の一つであ\nり、イギリスはチャド湖の通行について、フランスに交渉を要請しなければ\nならないだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157489A;フランスに交渉を求めよう;;;;;;;;;;X EVT157490N;チャド湖通行権取引;;;;;;;;;;X EVT157490D;フランスはソコト−カノ境界線以北のソコトの地と引きかえに、チャド湖\n西岸に沿いの領土を譲渡するつもりだ。イギリスの軍事顧問は良い取\n引だと確信している。そしてヨーロッパの緊張の高まりを考えると、フラン\nスとの友好関係は将来役に立つかもしれない。;;;;;;;;;;X EVT157500N;クリミア戦争遂行のためのオスマン帝国への借款;;;;;;;;;;X EVT157500D;クリミア戦争の長期化により、オスマン帝国の歳出は歳入を大きく超過\nしはじめた。討論では戦争を遂行するための借款を得る為に、イギリスと\nフランスに近づくかどうかについて議論された。;;;;;;;;;;X EVT157501N;オスマン帝国は負債の免除を求めている;;;;;;;;;;X EVT157501D;19世紀半ば、民間銀行はオスマン帝国に近代化・西洋化計画の為の\n借款を始めた。 ロシアと先の戦争における敗北を受けて、オスマン帝国\nの財政は崩壊寸前となった。このためスルタンはオスマン帝国の負債とそ\nれを整理するために議論するように会議に要求してる。そうしなければオ\nスマン帝国はおそらく債務不履行となり、無価値なオスマン帝国債権を\n保有しているイギリスとフランスの多くの銀行に酷い打撃を与えるだろう。;;;;;;;;;;X ACT157501;オスマン帝国の負債についての協議を支援する;;;;;;;;;;X EVT157502N;オスマン帝国が公債を全て支払う;;;;;;;;;;X EVT157502D;ロシアによる敗北に刺激された結果、\n皇帝アブデュルハミト二世は帝国の経済の抜本的見直しに着手し、\nこれにより累積債務を返済することができた。;;;;;;;;;;X EVT157503N;オスマン帝国は借款の支払いを履行せず;;;;;;;;;;X EVT157503D;ロシアの手により挫折したあと、皇帝アブデュルハミト二世は財政的な\n崩壊に対処することができず、オスマン帝国のデフォルト(債務不履行)を\n宣言し、すべてのオスマン債券を無効であると宣言した。オスマン証券の\n価値を台無しにすることで、数十年前に作られた借金の担保として、\nイギリスの大銀行の支配下に置かれた。;;;;;;;;;;X ACT157503;オスマン帝国は債権者に償いをしなければならない;;;;;;;;;;X EVT157504N;オスマン帝国がヨーロッパの財政的な監督を受け入れる;;;;;;;;;;X EVT157504D;トルコ人は、オスマン帝国の負債の支払いを確実にするためのヨーロッパ\nの監督を受け入れた。これでイギリスの投資家は保護される。;;;;;;;;;;X EVT157505N;オスマン帝国がヨーロッパの財政的な監督を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157505D;トルコ人は、オスマン帝国の負債の支払いを確実にするためのヨーロッパ\nの監督を拒絶した。 イギリスが何もしなければ、数千人もの投資家が\n破滅するだろう。;;;;;;;;;;X EVT157527N;ロンドン議定書;;;;;;;;;;X EVT157527D;皇帝アレクサンドル二世は、オスマン帝国との戦争が避けられないと信\nじており、この闘争について、列強の中立を確保する必要があった。\n ロシアは、イギリスの中立を保証するため、\nロシアが勝利した場合にバルカン地方において、\nいかなる新しい大きい国家も建国しないことを約束した。 \nイギリスは、ロシアの約束を受け入れて、中立のままとどまるべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157530N;ロシアがボスポラス海峡へ;;;;;;;;;;X EVT157530D;オスマン帝国軍が打ち破られ、ロシアは休戦交渉を拒否、\nロシアがトルコの海峡を獲得することもありそうに見えた。\nこれは、東地中海におけるイギリスの戦略上の権益に大打撃となり、\nさらにイギリスのインド支配を脅かす可能性もある。 \nイギリスは、ロシアによるコンスタンティノープル奪取を防ぐために\n介入すべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157531N;サンステファノ条約の侵害;;;;;;;;;;X EVT157531D;サンステファノ条約における、親ロシアの「大ブルガリア」の建国は、\n東地中海におけるイギリスの権益と、ヨーロッパ全体の勢力均衡に対する\n無視できない直接的な脅威と見なされた。イギリスは、ロシアがイギリスの\n介入によりブルガリア国境についての国際的仲裁を受け入れるのを\n要求するべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157531;サンステファノ条約の修正を要求;;;;;;;;;;X EVT157532N;キプロス会議;;;;;;;;;;X EVT157532D;ロシアがバルカンの支配を確立しており、イギリスの戦略家は、キプロスの\nイギリスの占領が、将来、東地中海の力の均衡を維持するのに不可欠\nであると主張した。島は形式的にはオスマン帝国の一部だが、事実上\nはイギリスの支配下におかれることとなる。 イギリスはオスマン帝国の\n独立の保証と引き換えにキプロスの支配権を要求すべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157532A;オスマン帝国に取引を提示しよう;;;;;;;;;;X ACT157532B;キプロスは、イギリスの防衛上必要なものではない;;;;;;;;;;X EVT157533D;ドイツが、サンステファノ条約によって生まれた紛争を調停する\n国際会議を提案すると、ロシアはこれを受け入れた。\nイギリスはベルリンで会議に出席すべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157534D;オスマン帝国はキプロスでイギリスの申し出を受け入れた;;;;;;;;;;X EVT157535D;オスマン帝国はキプロスでイギリスの申し出を拒絶した;;;;;;;;;;X EVT157536N;ロシアがベルリン会議を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157536D;ロシアは、バルカンにおけるロシアの権益を修正するという\nベルリン会議の決定を受け入れることを拒否した。 \nイギリスは、バルカン半島におけるロシアの応諾を強制しなければ\nならないか、あるいはロシアの支配を受け入れなければならない。;;;;;;;;;;X EVT157537D;バルカン問題について、ベルリンの国際会議はイギリスが望んでいたこと\nを達成した。 ロシアはブルガリア領の大幅な減少を受け入れ、\nマケドニアにおけるオスマン帝国の支配は保持された。\nそして、オーストリアはボスニアを統治する権利を獲得し、\nイギリスのキプロス支配は認められた。良くやった。;;;;;;;;;;X EVT157540N;イスリー戦役;;;;;;;;;;X EVT157540D;フランス軍は裏切り者アブドゥル・カーディルの追撃中に、\nイスリーでモロッコ軍と交戦し、モロッコを大敗させた。\nモロッコの支配を確固たるものとすれば、\nフランスは西地中海において優位に立つだろう。\nモロッコの独立を維持するために、タンジールの代表に、\n当事者間の和解を働きかける権限を与えるべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157540A;モロッコの独立を守るため、介入する;;;;;;;;;;X ACT157540B;モロッコをフランスに与えよう;;;;;;;;;;X EVT157541N;フランスがモロッコ紛争終結交渉を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157541D;フランスは、モロッコ紛争を交渉によって解決するという\nイギリスの要請を拒絶し、更なる侵攻を続けている。\nイギリスはこれにどう答えるべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157542N;モロッコがフランスの侵入を終わらせるための交渉を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157542D;モロッコは、フランスとの闘争を交渉によって解決するというイギリスの要\n請を拒絶し、フランスに対しアブドゥ・アル・カディールの聖戦を支持する\n覚悟を決めている。 この危機に対しイギリスはどうこたえるべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157543N;チュニジアが奴隷市場を閉鎖;;;;;;;;;;X EVT157543D;チュニジアのベイに対するイギリスの外交的圧力は\nベイにチュニスの奴隷市場を閉鎖するという決定をなさしめた。\nイギリスは奴隷制度の完全な廃止を約束させるために\nベイを外交的に支援するべきだろう。;;;;;;;;;;X EVT157544N;チュニジアが奴隷制度を廃止;;;;;;;;;;X EVT157544D;チュニジアのベイに対するイギリス領事の外交圧力は奴隷制度を撤廃\nするという決定をなさしめた。イギリスはアフリカ北部におけるイギリスの\n貿易の拡大を促進する為、また、この地方におけるフランスの影響力と\n均衡を図る為に、ベイへの外交的支援を続けるべきだろう。;;;;;;;;;;X EVT157545N;イギリス−モロッコ通商条約;;;;;;;;;;X EVT157545D;1844年以来のイギリスのタンジール領事であった、ジョン・ドラモンド・ハ\nイはイギリス王室の有能な代表であり、イギリスの影響力を確保するた\nめ、アフリカ北部戦略の一角で懸命に働いていた。モロッコと貿易条約\nを締結するためのジョン・ドラモンド・ハイの努力は1856年後半に実を\n結んだ。引き下げられた関税によりイギリスの輸出品がモロッコに流入し\n、モロッコ人によるモロッコ対外貿易の独占は撤廃された。この条約が\n批准されれば、モロッコにおけるイギリスの外交的地位を確保することと\nなろう。;;;;;;;;;;X ACT157545B;経済的、戦略的な必要性から言うと、モロッコはさほど関心がない;;;;;;;;;;X EVT157546N;スペイン−モロッコ間に緊張が高まる;;;;;;;;;;X EVT157546D;メリリャ周辺の保護地域を拡大するスペインの試みは、地元のモロッコの\n部族民との戦闘に至った。 イギリスの領事の忠告に対し、スルタンであ\nるムハンマド四世は抵抗する部族民を支援するために軍を急派した。ス\nペインはメリリャ周辺の安全を確保するために、武力行使させることを要\n求している。;;;;;;;;;;X ACT157546A;スペインに限定的な武力行使をさせ、スペイン人の安全を保証させよう;;;;;;;;;;X ACT157546B;モロッコはイギリスの勢力圏にある。スペインの要求は拒否する!;;;;;;;;;;X EVT157547N;1860年のスペイン−モロッコ戦争;;;;;;;;;;X EVT157547D;スペインはセウタとメリリャの周辺でモロッコ軍の撃破に成功した。\n地中海におけるイギリスの優位に挑むことができるジブラルタル海峡の\nモロッコ側において、スペインの軍事的存在感が強力になることは、\nイギリスの外交上大きな脅威となると憂慮された。\nイギリスの影響力を保持するために、\nスペインとモロッコの紛争を交渉によって解決すべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157547A;モロッコとスペインの間の紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X ACT157547B;スペインにモロッコを保有させよ;;;;;;;;;;X EVT157548N;スペインはモロッコとの戦争を終結させるための交渉を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157548D;スペインはモロッコ侵攻の終結を拒否し、\n西地中海におけるイギリスの戦略上の権益を脅かしている。;;;;;;;;;;X EVT157549N;モロッコはスペインとの戦争を終結させるための交渉を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157549D;モロッコは、独立を保護するという親切な申し出にもかかわらず、\n和平交渉によるスペインとの北アフリカ紛争の終結を拒否した。;;;;;;;;;;X EVT157550D;1860年の北アフリカ紛争を終結させるウェッド・ラス条約の金銭的解決\nは、モロッコが実現することができないほど圧倒的なものであると判明し\nた。 モロッコは、スペインに再交渉の圧力をかけるようにイギリスに懇請し\nてきた。モロッコの反イギリス勢力は、戦争以来、成長している。これが\nイギリスの影響力を回復しスペインやフランスがイギリスに取って代わるの\nを防ぐ方法であろう。;;;;;;;;;;X ACT157550A;講和条約についての再交渉を要請するモロッコを支持する;;;;;;;;;;X ACT157550B;モロッコはモロッコ人のものだ;;;;;;;;;;X EVT157551N;サムサールに関するベクラード会議;;;;;;;;;;X EVT157551D;サムサールは、ヨーロッパの保護下にあるモロッコ人であった。\n初期の条約はモロッコのヨーロッパの領事が二人の住民に\n保護を与えることができるだけであると明記していたが、\n実際にはそれより多くの保護を提供された。\nモロッコ政府はフランスに不正の幇助に歯止めをかけることを要求し、\nフランスは同意した。イギリスが同意しないならば、\nモロッコはフランスの手に落ちるかもしれない。;;;;;;;;;;X EVT157552N;モロッコは、サムサールについてイギリスの支援を懇請する;;;;;;;;;;X EVT157552D;ヨーロッパの保護下のモロッコ人サムサールとは、領事が二人の住民に\n保護を与えることができるだけだったという事実にもかかわらず、特権は\n濫用され続けた。モロッコ政府は、モロッコの安定性を徐々に蝕んでい\nる不正を終わらせるため、イギリスの外交的な支援を懇請した。イギリス\nはモロッコ人を支援しなければならないのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157552A;他のヨーロッパ列強に会議を提案する;;;;;;;;;;X ACT157552B;そのような努力を必要とするほどの関心をモロッコに抱いていない;;;;;;;;;;X EVT157553D;1876年のモロッコのサムサールに関する合意を確保することに関する失\n敗は、スルタンの近代化の試みを大きく損なった。その時、ハッサン一世\nは、モロッコの問題を解決するために国際会議を催したいという要望を\n公表した。イギリスはモロッコ人を支援しなければならず、諸外国にモロッ\nコに関する会議に出席するよう要請しなければならないのだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157557N;アガディール危機;;;;;;;;;;X EVT157557D;モロッコへのフランスとスペインの介入の増大により、1911年、北アフリカ\nに対するドイツ利権が尊重されるべきだというドイツの要求を招いた。ヨ\nーロッパ戦争への大きな可能性があり、イギリスはそれがエスカレートする\n前に、この危機の解決のための交渉を試みなければならないのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157557A;解決の為に交渉を申し出る;;;;;;;;;;X ACT157557B;ドイツが引き起こすかもしれない事件を起こそう;;;;;;;;;;X EVT157569D;チュニジア政府は、イスラムに対する冒涜の罪で、ユダヤ人(バトー・スフ\nェーズ)を処刑した。宗教に関わらず全ての在住者の安全はイギリスの\nチュニジア権益に関わることであり、チュニジア人の信仰に由来する差別\nと非人道的刑罰に反対する。イギリスは、オスマン大君とハットゥ・ヒュマ\nユーンによってすでに制定された、非ムスリムに対する法的保障を実行\nするよう、チュニジアに要求しなければならない。;;;;;;;;;;X ACT157569A;チュニジアが少数者の権利を保護するよう要求する;;;;;;;;;;X ACT157569B;そのような行動を必要とするほどの権益をチュニジアは持っていない;;;;;;;;;;X EVT157570D;チュニジア政府は、法律の前にすべての平等を確立し、ムスリムと非ムスリ\nムの間の紛争解決のために混成の法廷を創設し、チュニジアにおけるヨー\nロッパ人の土地所有を許すという、一連の改革(アフド・アラマーン)を発\n表した。イギリスのチュニジア権益は大いに確かなものなった。;;;;;;;;;;X ACT157570;チュニジア人を祝福し、外交的支援を与えよう;;;;;;;;;;X EVT157571N;1861年のチュニジア憲法;;;;;;;;;;X EVT157571D;チュニス政府は、法律の前にすべての平等を確立し、ムスリムと非ムスリ\nムの間の紛争解決のために混成の法廷を創設し、チュニジアにおけるヨー\nロッパ人の土地所有を許すという、一連の改革(アフド・アラマーン)を発\n表した。イギリスのチュニジア権益は大いに確かなものとなった。;;;;;;;;;;X EVT157572D;在チュニスイギリス領事(リチャード・ウッド)は、チュニジアへの投資と無\n制限の土地購入の権利と引きかえに、イギリス国民に対するチュニジア\n法廷の司法権を認める条約を協議した。この条約は、地中海の要衝\nにおけるイギリスの影響を大いに高めた。;;;;;;;;;;X EVT157573D;チュニジア政府は破産寸前だ。現在フランス政府は、フランス顧問によ\nるチュニジア財政の監督と、フランスの投資家から借り入れている負債\nの支払いを確実にするための予算の再編成を要求している。チュニジア\nにおけるフランスの一方的な行動をイギリスが許すなら、フランスはチュニ\nジア乗っ取りへの第一歩を確実なものとするこができる。;;;;;;;;;;X ACT157573;チュニジアの債務に対し、国際的監督を要求する;;;;;;;;;;X EVT157575D;在チュニスイギリス領事(リチャード・ウッド)は、イギリスの会社がチュニジ\nアの最初の鉄道を敷設するように手配した。このことは、チュニジアの市\n場にイギリスの権益を確保し、チュニジア政府に対するフランスとイタリア\nの影響力の削減に役立つ。;;;;;;;;;;X EVT157576D;イギリスのキプロス占領は、この地域における影響力の均衡に関する懸\n念をパリで引き起こした。フランスは、イギリスがチュニジアにおけるフランス\nの「優越的影響力」を認めるならば、イギリスのキプロス占領を受け入れ\nると通告してきた。ここ数年のいくつかのイギリスの投資計画の失敗によ\nり、チュニジアに対するイギリスの権益は取るに足りないものであり、そし\nて、この時期のフランスの外交的な支持は、イギリスの権益に対する将\n来のロシアの脅威を阻止するのに非常に有効なものとなりそうだ。;;;;;;;;;;X EVT157577N;エンフィダ事件;;;;;;;;;;X EVT157577D;エンフィダは、チュニジアの高官カイル・アルディンの私有地であった。188\n0年7月、カイル・アルディンはフランスの商業興信所にこの財産を売るこ\nとに決めた。チュニジア政府は、この売却によりチュニジアにおけるフラン\nスの支配力が更に大きく増大することを恐れて販売を取り消し、私有\n地は競売によりイギリスのユダヤ人(ジョセフ・レヴィ)によって購入された\n。フランス政府は、チュニス政府にフランス人への初めの売却を尊重する\nことを強要し、レヴィの購入が取り消されることを企てようとしている。イ\nギリスは、フランスがイギリス国民に対してチュニジアで土地を購入する法\n的権利を妨げることを許してよいものだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157577;レヴィの権利とイギリスのチュニジア権益を後押しせよ;;;;;;;;;;X EVT157578N;アラービーの反乱以後のイギリスのエジプト戦略;;;;;;;;;;X EVT157578D;イギリス軍がアラービー・パシャの軍に圧勝したせいで、エジプトについて\nのイギリスの姿勢が問題になった。エジプトへの干渉はエジプト総督の全\n権を回復するために行われたが、一部の顧問はイギリスがエジプトを完\n全に占領しなければならないと主張している。これはしかしオスマン帝国\nとフランスとの大きな国家間紛争を引き起こしかねない。そして、その顧\n問たちはますますエジプトのイギリスの軍隊のやり方を批判しだした。\nエジプトにおけるイギリスの達成目標はどうあるべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157578A;カイロに親英政権を樹立しよう;;;;;;;;;;X ACT157578B;エジプトの全てを支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157579N;エジプトがイギリスの監督を受け入れる;;;;;;;;;;X EVT157579D;エジプト総督は、エジプト政権内部へのイギリスの顧問の配置を受け入\nれた。いまやエジプトにおけるイギリスの地位は確かなものとなった。;;;;;;;;;;X EVT157580N;ラゴスを直轄支配;;;;;;;;;;X EVT157580D;イギリスはニジェール川デルタに対する権益を、商業的目的と、奴隷制\n度の廃止以来のこの地域の奴隷売買を抑える目的の双方のために\n長期間にわたって維持した。1850年代後半の一連の現地の騒乱の\n後、ヨルバ族の王子は、1861年にイギリスへラゴスの売却を申し出た。\nこの地域でのイギリスの勢力と影響力は大いに強化されるだろう。;;;;;;;;;;X ACT157580A;ラゴスを直轄植民地であると宣言する;;;;;;;;;;X ACT157580B;直接ラゴスを支配する必要はない;;;;;;;;;;X EVT157581N;ファンテ同盟;;;;;;;;;;X EVT157581D;イギリスは、長い間ゴールドコーストで交易相手としての存在感を維持\nした。1840年代初期に、内陸部のアサンテ王国が、海岸方面へとその\n勢力を拡大する試みを行い、ファンテ族はアサンテに対する独立維持を\n望んで、イギリスの支援を要請した。この条約は、イギリスの本格的な統\n治をアクラに確立した。;;;;;;;;;;X ACT157581A;ファンテとの条約に署名;;;;;;;;;;X ACT157581B;この地域にさほど関心はない;;;;;;;;;;X EVT157582N;アサンテとの国境紛争;;;;;;;;;;X EVT157582D;ゴールドコーストの交易所に関するオランダとの協定は、アサンテとの新し\nい紛争につながった。アサンテは海岸のアフリカ人に対する歴史的な大\n君主の地位を主張し、これはオランダによるアシャンティ族の最高支配\n者への貢物の支払いの形で認められていると主張した。;;;;;;;;;;X ACT157582A;アサンテが海岸地帯への領有権を放棄するよう要求する;;;;;;;;;;X ACT157582B;アサンテに全ての海岸を保有させる;;;;;;;;;;X EVT157583N;アサンテがイギリスの要求を拒否;;;;;;;;;;X EVT157583D;アシャンティ族の最高支配者はゴールドコーストの所有権に関する\nイギリスの要求を拒否し、軍隊が組織され紛争地帯に侵攻している。\nいかがいたしましょう?;;;;;;;;;;X EVT157584N;フォメナ条約;;;;;;;;;;X EVT157584D;アサンテに対するイギリスの軍事的勝利が疑いないうちに、閣僚の多くは\nアサンテ地域を植民地として統治するための費用を考えることをひどく\n嫌い、イギリスの監督の下、アサンテ国王の傀儡政権をつくることを求め\nた。イギリスはアサンテに保護国をつくり、紛争を終結させねばならないの\nだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157585N;アサンテがフォメナ条約を受諾;;;;;;;;;;X EVT157585D;アサンテは保護条約の提案を受け入れ、\nゴールドコースト沿岸地域へのイギリスの主権を認めた。;;;;;;;;;;X EVT157586N;クマシに遠征;;;;;;;;;;X EVT157586D;フォメナ条約はアサンテをイギリスの保護国に変え、今後20年間、アシャ\nンティ族の最高支配者はイギリスが勧告することを認めた。1890年代の\n西アフリカへのフランスの影響力の広がりは、アシャンティ族の最高支配\n者プレンペの試みと、イギリスの勧告に対する抵抗を招いた。1896年前\n半には、プレンペはイギリスの外交官を追い出して、フランスとの交渉を\n始めた。イギリスは、フォメナ条約を強制しなければならないのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157586A;遠征軍をクマシに派遣する;;;;;;;;;;X ACT157586B;アサンテにさほど関心はない;;;;;;;;;;X EVT157587N;アサンテがイギリスの直接の支配下に入る;;;;;;;;;;X EVT157587D;イギリス軍はアシャンティ族の最高支配者プレンペを逮捕し、クマシにイ\nギリスの行政官を就任させた、イギリスのアサンテ支配は確立された。;;;;;;;;;;X EVT157588N;ボルグでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X EVT157588D;ニジェール南部でイギリスの支配権が確立されると、ソコトのカリフの支\n配地(ソコトの国内事情で事実上の自治管轄区域であり、無規律な\n徴税となっている)に注目が集まった。1893年、ラゴスのイギリス当局者\nは、ボルグのスルタンがフランスの保護国としての支配をボルグに確立す\nるための交渉を開始していたという報告を聞いた。イギリスは帝国のため\n、ニジェール北部国境沿いの地を守るため、代表団を派遣しなければ\nならないのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157588A;ボルグに使節団を派遣;;;;;;;;;;X ACT157588B;この地域にさほど関心はない;;;;;;;;;;X EVT157589N;ボルグがイギリスの直接の支配下に入る;;;;;;;;;;X EVT157589D;ボルグのスルタンはイギリスの保護提案を受け入れたが、スルタンの権力を\nイギリスの影響力が妨げることは、スルタンの権威に対する反乱を招いた。;;;;;;;;;;X EVT157590N;ヌペでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X EVT157590D;ヌペ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)は、ナイジェリアで奴隷売\n買を終えるというイギリスによる要求を一貫して拒否し、1897年前半か\nら、より多くの奴隷を求めてイギリス支配領域を襲撃し始めた。イギリス\n領への侵略行為に関してスルタンを処罰致しましょうか?;;;;;;;;;;X ACT157590A;使節団をヌペに派遣;;;;;;;;;;X EVT157591N;ヌペの支配を確立;;;;;;;;;;X EVT157591D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと示唆した一方、\nヌペ族のスルタンは、ヌペへのイギリス支配の確立と、\nヌペの奴隷制度の終結を防ぐためのゲリラ作戦を開始した。;;;;;;;;;;X EVT157592N;ヨーラでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X EVT157592D;ヨーラ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)は、最近、イギリス商人\n(ソコトのカリフとの条約によって、ソコトでの活動を許可されていた。)の\n活動を妨げた。イギリスは、この地域のイギリス権益保護のため、介入し\nなければならないだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157592A;使節団をヨーラに派遣;;;;;;;;;;X EVT157593N;ヨーラの支配を確立;;;;;;;;;;X EVT157593D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと示唆した一方、ヨーラ族\nのスルタンは、ヨーラへのイギリス支配の確立を防ぐためにゲリラ作戦を\n開始した。;;;;;;;;;;X EVT157594N;バウチでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X EVT157594D;バウチ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)は、最近、イギリス商人(\nソコトのカリフとの条約によって、ソコトでの活動を許可されていた。)の\n活動を妨げ、ヌペとヨーラの前スルタンの玉座への復位を試みるという条\n件で、イギリス領で反乱を起こした組織を支援している。イギリスは、こ\nの地域のイギリス権益保護のため、介入しなければならないだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157594A;使節団をバウチに派遣;;;;;;;;;;X EVT157595N;バウチの支配を確立;;;;;;;;;;X EVT157595D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと示唆した一方、バウチ\n族のスルタンはバウチへのイギリス支配の確立を防ぐためにゲリラ作戦を\n開始した。;;;;;;;;;;X EVT157596N;ソコト問題の解決;;;;;;;;;;X EVT157596D;ニジェール南部とベヌエ川におけるイギリスの支配者集団が、イギリスの\nソコトとの関係という問題に取り組んだ結果、1800年代初期に強力だ\nったソコトは1880年以後紛争によって分裂し、その不安定性は他の列\n強(例えばドイツとフランス)のこの地域への介入を招き、この地域のイ\nギリス権益を損ないかねない脅威となっていた。イギリスはナイジェリアに\nおけるイギリスの地位を守るため、ソコトのカリフに保護国化を提案しな\nければならないだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157596A;代表団をソコトに派遣;;;;;;;;;;X ACT157596B;ソコトへの外交的影響力は充分だ;;;;;;;;;;X EVT157597N;ソコトがイギリスの保護を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157597D;ソコト政府はイギリスによる保護国化の提案を拒絶し、報告によると\nソコトとフランスの間の接触によって、この地域へのフランスの介入を招く\n恐れがあるのみならず、イギリス市民および財産に対するさらなる攻撃も\n示唆されている。;;;;;;;;;;X ACT157597A;ソコトを大英帝国に組み込まねばならない!;;;;;;;;;;X EVT157598N;ソコトがイギリスの保護を受け入れる;;;;;;;;;;X EVT157598D;ソコト政府はイギリスによる保護国化の提案を受け入れ、\nこの地域はいまやイギリスの支配下にある。;;;;;;;;;;X EVT157599N;ロジをイギリスの保護国とすべきだろうか?;;;;;;;;;;X EVT157599D;ロジのレワニカ王は、ロジ王国がポルトガルやベルギーに侵略されること\nを恐れ、ロジをイギリスの保護国として確立するために、イギリス南アフリ\nカ会社に接触した。ロジの支配はザンベジ川上流におけるイギリス権益\nを保護し、これによってケープタウンからカイロに至る大英帝国の確固た\nる交通ルートが確保されることになる。;;;;;;;;;;X ACT157599A;イギリスがロジを保護国とする宣言を行う;;;;;;;;;;X EVT157721N;;新しいオーストラリア連邦へのシドニーの加盟を祝おう;;;;;;;;;;X EVT157721D;新世紀の夜明けとともに、各植民地の市民がオーストラリア連邦の設立を祝い、\nオーストラリア全域が祝賀状態になった。;;;;;;;;;;X ACT157721;仲間を歓迎しよう!;;;;;;;;;;X EVT157722N;新しいオーストラリア連邦へのダーウィンの加盟を祝おう;;;;;;;;;;X EVT157723N;新しいオーストラリア連邦へのブリスベンの加盟を祝おう;;;;;;;;;;X EVT157724N;新しいオーストラリア連邦へのアデレードの加盟を祝おう;;;;;;;;;;X EVT157725N;新しいオーストラリア連邦へのホーバートの加盟を祝おう;;;;;;;;;;X EVT157726N;新しいオーストラリア連邦へのパースの加盟を祝おう;;;;;;;;;;X EVT157810N;イギリスはクイーンアデレード州を放棄する;;;;;;;;;;X EVT157810D;白人入植者がケープ植民地の東に移動すると、コーサ族の大集団に\n遭遇し、土地の所有権をめぐる軋轢が生まれた。クイーンアデレード州\nのコーサ族の大きな抵抗のあと、コーサ族を追い払うという白人入植者\nの要求にもかかわらず、1835年12月、イギリス当局はこの地域からの\n撤退と、この地域を白人入植区域とコーサ族との緩衝地帯とすることを\n決定した。;;;;;;;;;;X ACT157810A;領土を明け渡そう;;;;;;;;;;X ACT157810B;問題を解決するため、イギリスはこの地を保持しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157811N;グレートトレック;;;;;;;;;;X EVT157811D;1834年、大英帝国は奴隷制度の廃止を決定した。奴隷支配に拠っ\nた暮らしを失ったボーア人(南アフリカにおけるオランダ系移民の子孫)は\nこれに反発し、その大多数がイギリスの統治を離れるため1836年にケ\nープ植民地からオラニエ川北岸に移住。新しいボーア植民地を設立す\nることとなった。「グレートトレック」は南アフリカの歴史に、新たに劇的な\n歴史を刻むであろう。;;;;;;;;;;X ACT157811A;行きたいと言うなら行かせてやろう;;;;;;;;;;X ACT157811B;奴らの移住を阻止せよ!;;;;;;;;;;X EVT157812N;ボーア人のナタールに対するイギリスの姿勢;;;;;;;;;;X EVT157812D;1838年のボーア軍によるナタール建国は、ナタールにおけるイギリスの地\n位についての議論を呼んだ。ボーア人は形の上ではイギリス国民だが、\n彼らを継続的なズールー族の敵対行為から保護するコストは法外に高\nくつくと見られた。結局イギリスはボーア人を見捨て、もしズールー族が\n再度攻撃したなら、ナタールにおける彼ら自身の手で保護すると約束\nされただけだった。;;;;;;;;;;X ACT157812A;直接支配の負担なくボーア人を保護できよう;;;;;;;;;;X ACT157812B;ナタールを帝国に組み込まなくてはならない;;;;;;;;;;X EVT157813N;ナタールはアフリカ人全てを追放しようとしている;;;;;;;;;;X EVT157813D;アフリカ難民全てを追い出すというナタールによる提案は、土地の支配\nについてより多くの紛争を引き起こし、コーサ族の安定性と南アフリカに\nおけるイギリス領土を脅かすことになる。イギリスは、ナタールに対して止\nめるよう強制しなければならないだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157813A;ナタールの出口を抑えるつもりだ;;;;;;;;;;X ACT157813B;ナタールの行動がどんな害になるというのだ?;;;;;;;;;;X ACT157814A;この地域を併合する;;;;;;;;;;X ACT157814B;イギリスはより火急の懸念を抱えている;;;;;;;;;;X ACT157815B;イギリスが直接支配した方が良いだろう;;;;;;;;;;X EVT157816D;1846年、コーサ族の囚人(白人移民から斧を盗んだ理由で逮捕された)\nを護送している白人移民をコーサ族の一団が殺すと、ケープ東部におけ\nるコーサ族と入植者の間の紛争は武力衝突に発展した。辺境地帯の\nコーサ族の族長は、殺人の責任者をイギリスに引き渡すことを拒否した。;;;;;;;;;;X EVT157817N;スミスの休戦;;;;;;;;;;X EVT157817D;激しい戦闘は、イギリス軍によるクイーンアデレード州の占領に至った。\nケープ総督(ハリー・スミス卿)は、クイーンアデレード州をイギリスに譲る\n換わりに、ケースカマ以東のコーサ族領土を不可分のものとして承認\nするという休戦を提案した。;;;;;;;;;;X EVT157818N;スミスの休戦が受け入れられた;;;;;;;;;;X EVT157818D;コーサが休戦の申し出を受け入れた;;;;;;;;;;X EVT157819N;オレンジ川に独立国を創設;;;;;;;;;;X EVT157819D;イギリスの官吏による直接管理がたとえ最小限だったとしても、トランス\nオレンジアのボーア人共同体の地位はイギリス国民だと見なされていた\n。コーサ族との和平を確立し、スミス総督は、南アフリカの内陸の安定\n性を確実にするために、ボーア人に対する王室の支配をより正式な地\n位とすることを提案した。;;;;;;;;;;X ACT157819A;ボーア人に対しイギリスの主権を宣言;;;;;;;;;;X EVT157820N;サンドリバー協定;;;;;;;;;;X EVT157820D;多くのボーア人が、オレンジ川独立国のイギリスの支配に憤慨していた。\nこれは、殊にヴァール川以北のボーア人の実情だった。トランスオレンジ\nアで動揺が増大しているため、イギリスはヴァール以北へのイギリスの関\n与の縮小に動いた。サンドリバー協定は、トランスヴァールの完全な独\n立を許可する。;;;;;;;;;;X ACT157820A;協定に署名し、トランスヴァールを解放する;;;;;;;;;;X ACT157820B;トランスヴァールにおけるイギリスの地位を保たねばならん;;;;;;;;;;X EVT157821N;ブルームフォンテーン協定;;;;;;;;;;X EVT157821D;イギリスの関与をヴァール川以南の地に縮小することは、ボーア人とアフリ\nカ人との間の平和維持問題の終結とはならなかった。ボーア人指導者\nとの交渉の後、ブルームフォンテーン協定が署名され、オレンジ自由州へ\nのイギリスの支配権の主張は終結した。それもまた、ヴァール以北のアフ\nリカ諸州に対するイギリスの責任を限定的なものとした。;;;;;;;;;;X ACT157821A;条約に署名し、オレンジの独立を承認する;;;;;;;;;;X ACT157821B;トランスオレンジアにおけるイギリスの地位を保たねばならん;;;;;;;;;;X EVT157822N;第一次アリワルノース条約;;;;;;;;;;X EVT157822D;オレンジのボーア人とソト族の間の戦争の勃発は、イギリスのケープ植民\n地を撹乱する影響があるとみなされた。1859年に戦争が膠着したとき、\nイギリスが紛争の終結を手配する機会が生まれた。;;;;;;;;;;X ACT157822A;紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X ACT157822B;奴らは最後まで戦うだろう;;;;;;;;;;X EVT157823N;オレンジがイギリスの調停の申し出を拒否;;;;;;;;;;X EVT157823D;オレンジのボーア人は、ソト族との紛争を終えることを拒否した。イギリス\nは、和解を余儀なくさせるよう介入しなければならないのだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157823A;強力なボーア人国家の存在はイギリスの利益とならない;;;;;;;;;;X ACT157823B;ボーア人にモショエショエを打ち負かさせよう;;;;;;;;;;X EVT157824N;ボーア人‐ソト間で緊張が高まる;;;;;;;;;;X EVT157824D;ソト族の急速な人口増加は、彼らの土地が人口過剰になっていること\nを意味した。ソト族の王モショエショエはイギリスに対し、国境を再検査\nして現在ボーア人の支配下にある、以前のソト族の土地を返還するよ\nうに嘆願した。;;;;;;;;;;X ACT157824A;ソト‐オレンジ国境紛争の再開を拒絶;;;;;;;;;;X ACT157824B;ソト‐オレンジ国境紛争の再開に同意;;;;;;;;;;X EVT157825N;第二次アリワルノース条約;;;;;;;;;;X EVT157825D;バストランドのタブ・ボシの砦は、トランスオレンジアの支配のための戦略\n的中心とみなされている。ボーア人の支配は、イギリスの力を南アフリカ\nの内陸に及ぼすことを非常に難しくしている。ソト族は、ボーア人による\nソト族の征服を防ぐためにイギリスの援助を求めた。イギリスは介入しな\nければならないだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157825A;ソト‐オレンジ紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X ACT157825B;ボーア人にソトを壊滅させよう;;;;;;;;;;X EVT157826N;オレンジは第二次アリワルノース条約を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157826D;オレンジのボーア人は、ソト族とボーア人の紛争へのイギリスの仲裁を\n拒絶した。ソト族の国を滅ぼし、タブ・ボシを掌握する瀬戸際だ。;;;;;;;;;;X ACT157826A;軍事介入し、ボーア人の覇権を阻止する;;;;;;;;;;X EVT157827N;イギリスはバストランドの統治に責任を持つ;;;;;;;;;;X EVT157827D;第二次アリワルノース条約が当事者すべてによって受諾されるとともに、\nイギリスはソト国の残存勢力がボーア人の支配下に落ちることを阻止\nするため、ソト国の保護国化を宣言した。;;;;;;;;;;X ACT157827;バストランドはイギリスの保護国であると宣言する;;;;;;;;;;X EVT157828N;ウォーターボアはキンバリーのダイヤモンド鉱山の権利を主張;;;;;;;;;;X EVT157828D;キンバリーダイヤモンド鉱山は、グリカ族、オレンジとトランスヴァールによる\n領有主張が重なった係争地域にあった。鉱山の支配権獲得を望むケ\nープのイギリスの植民地当局は、この地へのグリカ族族長ウォーターボア\nの領有主張を支持し、ロンドンにこの試みについて支援を求めた。;;;;;;;;;;X ACT157828A;ウォーターボアの主張を支持しよう;;;;;;;;;;X ACT157828B;この地をボーア人に保有させよう;;;;;;;;;;X EVT157829N;オレンジはキンバリー鉱山についての仲裁を受け入れた;;;;;;;;;;X EVT157829D;キンバリー鉱山の所有権をめぐって南アフリカの緊張の高まると、\nナタールの総督は、係争中の所有権の仲裁をしようと提案した。\nオレンジは、この提案を受け入れた。;;;;;;;;;;X EVT157830N;オレンジはウォーターボアの主張を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157830D;ボーア人の政府は、キンバリーダイアモンド鉱山へのウォーターボア族長\nの領有主張を完全に拒絶した。いかが致しましょう?;;;;;;;;;;X EVT157832N;バートル・フリーアと南アフリカにおけるイギリスの至上権;;;;;;;;;;X EVT157832D;1870年代中頃までには、キンバリーダイアモンド鉱山は、厳しい人手不\n足に苦しんでいた。これの多くは、トランスヴァールの政策とズールー国\nによる鉱山への労働者移入の禁止のためだった。バートル・フリーアは、\nボーア人とズールー族へのイギリスの支配を確立するため、必要に応じ\n武力を行使することだけが南アフリカのイギリスの勢力の未来を確実に\nすると論じた。;;;;;;;;;;X ACT157832A;南アフリカの為にフリーアを高等弁務官に任命する;;;;;;;;;;X ACT157832B;南アフリカの現状を維持する;;;;;;;;;;X EVT157833N;トランスヴァールに対するイギリスの支配権;;;;;;;;;;X EVT157833D;1870年代中頃には、支配権をめぐって奮闘するさまざまなボーア人組\n織、ボーア人支配に対するアフリカ人のすさまじい抵抗と経済の安定性\nの欠如により、トランスヴァールは難局から難局へと、ひどく困難な状況\nとなった。フリーアは、トランスヴァールにイギリスの大君主の地位を受け\n入れることを余儀なくさせるか、強制的にそれを確立しておくためにトラ\nンスヴァールに代表団を派遣するよう提言した。;;;;;;;;;;X ACT157833A;代表団をトランスヴァールに派遣する;;;;;;;;;;X ACT157833B;今、ボーア戦争の危険を冒すことはできない;;;;;;;;;;X EVT157834N;トランスヴァールへのイギリスの最後通牒;;;;;;;;;;X EVT157834D;トランスヴァールにイギリスの至上権を受け入れさせるという\nフリーアの決定は成功した。;;;;;;;;;;X EVT157835N;コーサ内戦;;;;;;;;;;X EVT157835D;ナンカウスの間違った予言のあと、コーサ族の地はムフェング族によって\n再植民された。彼らは概して親英的だった。1877年8月に、ムフェング\n族とコーサ族の間で紛争が勃発し、ムフェング族はイギリスの保護を要\n請した。フリーアは、これを帝国がコーサ族の地を確保する好機とみた。;;;;;;;;;;X EVT157836N;ケープ東部で反乱;;;;;;;;;;X EVT157836D;イギリス軍がコーサ族の地で秩序を確立するために動いたので、グリカ族\nとポンド族の共同体は共感から反乱に立ち上がり、ケープ植民地東部\n全域が燃え立った。;;;;;;;;;;X EVT157837N;ズールーへのイギリスの最後通牒;;;;;;;;;;X EVT157837D;トランスヴァールにおけるイギリスの覇権は、ズールー族との関係悪化に\nつながった。高等弁務官フリーアは、イギリスによるズールーランド管理の\nみが、イギリスの恒久的なズールーランド支配を確実にすることができる\nと考えた。イギリスが選択するならば、ナタールのズールー族による軽微\nな国境侵犯を、ズールー族に服従を強いるために使うことができる。;;;;;;;;;;X ACT157837A;ズールーに最後通牒を送る;;;;;;;;;;X ACT157837B;ズールーと争う必要は無い;;;;;;;;;;X EVT157838N;ズールーがイギリスの最後通牒を受諾;;;;;;;;;;X EVT157838D;ズールーにイギリスの至上権を受け入れさせるという\nフリーアの決定は成功した。;;;;;;;;;;X EVT157839N;トランスヴァールが独立を要求;;;;;;;;;;X EVT157839D;1877年、トランスヴァールの多くのボーア人はイギリスの至上権確立を\n受け入れることを拒否した、そしてズールー族とコーサ族との戦争に関\n与したイギリスに対し、彼らのフラストレーションは増大した。1878年12\n月のウィンダーフォンテーンで、ボーア人出席者は、イギリスがトランスヴァ\nールの独立を完全に回復させるよう要求した。;;;;;;;;;;X EVT157840N;プレトリア協定;;;;;;;;;;X EVT157840D;トランスヴァールに対する影響力を回復しようとするイギリスの試みに対\nして、激しい抵抗を継続しているボーア人と、イギリスの多くの人々は、\nトランスヴァールを放棄するために、イギリス人を呼び出した。1881年8\n月3日、プレトリア協定に署名することで平和は回復され、トランスヴァ\nールの主権をイギリスが承認するとともに戦争は終結した。;;;;;;;;;;X EVT157841N;ドビーのタチ金鉱地採掘権;;;;;;;;;;X EVT157841D;1870年代のほとんどの間、ショナ王国のタチ採金地は、わずかに開発\nされただけだった。1880年、イギリスの複合企業は利益分配合意と\n引き換えに採金地の開発を提案した。;;;;;;;;;;X ACT157841A;ショナに取引を提案する;;;;;;;;;;X EVT157842N;エドワードのタチ金鉱地採掘権;;;;;;;;;;X EVT157842D;1880年代の間、イギリスの技師はショナ王国のタチ採金地を開発した\n。ウィットウォータースランド金礁の発見により、タチ領域は大規模な投\n資をしなければ採算が悪化する危険が迫り、鉱山の投資家のより大き\nな保護が必要となった。イギリス南アフリカ会社は、土地代金に加え採\n掘される金からの毎年の配当金と引き換えにタチ地域をロベングラから\n購入しようと申し出た。;;;;;;;;;;X EVT157843N;ラッドのマショナランド採掘権;;;;;;;;;;X EVT157843D;イギリス南アフリカ会社は、ショナ王ロベングラの信頼を得て、所有権を\n持つショナからマショナランド(古来のジンバブエ王国の金産地)開発の\nための鉱物採掘権を獲得した。;;;;;;;;;;X EVT157844N;王立イギリス南アフリカ会社を宣言;;;;;;;;;;X EVT157844D;ラッドの採掘権は、マショナランドでイギリス南アフリカ会社ができることに\nついて非常に幅広く記載された。これには、会社の取締役セシル・ロー\nズが、イギリス王室の名において新しい領域を管理するための勅許が故\n意に適用され、ロベングラをイギリスの操り人形にした。;;;;;;;;;;X ACT157844A;ローズに王室の特許状を与えよう;;;;;;;;;;X ACT157844B;これは契約書と協定の精神を越えている;;;;;;;;;;X EVT157845D;1872年のムパンデの死により、シャシワユが王座に就いた。ズールー族\nへのイギリスの影響力を保つためにシャシワユがうってつけだと信じ、テオ\nフィルス・シェプストンは1860年代の王位継承争いで、シャシワユを支援\nした。1873年、シャシワユはシェプストンに即位式の司会をつとめるよう\n求め、イギリスに対するシャシワユの忠誠を示した。;;;;;;;;;;X ACT157845;これはイギリスに対するズールーの好意を保つだろう;;;;;;;;;;X EVT157846N;マショナランドの反乱;;;;;;;;;;X EVT157846D;1893年7月のロベングラの宣戦布告は\nマショナランドのイギリス人に対して全面的な暴動を惹き起こした。;;;;;;;;;;X EVT157847N;イギリス人がナタールへ移住;;;;;;;;;;X EVT157847D;ナタール併合後、多くのボーア人は、イギリスの支配下に留まるよりオレ\nンジ地域へ立ち去ることを好んだ。1849年、入植者集団はジョセフ・バ\nーンに導かれ、この地域の経済を発展させるため、ナタールへのイギリス\n移民を促す運動を開始した。これはささやかな成功に終わったが、この\n地域のイギリスの支配を固めるのに役立った。;;;;;;;;;;X EVT157848N;ナタール人夫法:南アフリカのインド人労働者;;;;;;;;;;X EVT157848D;ナタールへの商業的な農業(サトウキビに基づく)の導入は、ヨーロッパ\n人所有地での生産のためにアフリカ人労働者を利用することが困難で\nあるために制限されていた。1859年、ナタール政府は労働危機に直\n面し、人手不足に対処するため、ナタールに年季奉公のインド人労働\n者を投入するナタール人夫法について討議した。その結果、南アフリカ\nのモザイク社会に新しい共同体が取り入れられた。;;;;;;;;;;X ############################################;;;;;;;;;;;X ####### 以下、ハードコード分切り出し #######;;;;;;;;;;;X ############################################;;;;;;;;;;;X ACT28014A;よろしい;;;;;;;;;;X ACT28015A;よろしい;;;;;;;;;;X EVT157000N;英領インドの崩壊;;;;;;;;;;X EVT157000D;インドのイギリス統治が崩壊するのなら、王室の宝石として\nイギリスのインド支配を保つために直接介入せざるを得ない。;;;;;;;;;;X ACT157000A;インドのおけるイギリスの直轄支配を確立する;;;;;;;;;;X EVT157001N;沿岸州 - イギリスの反応;;;;;;;;;;X EVT157001D;;ニューイングランドは、ニューブランズウィックとノヴァスコシアを\n帝国から誘い出そうとしている!どうするべきだろうか!?;;;;;;;;;X ACT157001A;抗議し、断固たる措置をとる!;;;;;;;;;;X ACT157001B;そんなことは認めない!;;;;;;;;;;X ACT157001C;好きなようにさせよう;;;;;;;;;;X EVT157004N;アイルランド併合法撤廃協会;;;;;;;;;;X EVT157004D;アイルランドの下院議員ダニエル・オコンネルは、アイルランドの民族主\n義を純粋に生来のイデオロギーに向けようと試みた。議員選挙での当\n選に続き、オコンネルはアイルランド併合法の合法的な終結と、アイルラ\nンド議会の創設を求めてリピール(撤廃)協会を設立した。;;;;;;;;;;X ACT157004A;不愉快な武骨者め;;;;;;;;;;X EVT157005N;「ネーション」が創刊;;;;;;;;;;X EVT157005D;「ネーション」はアイルランドにおける最初のアイルランド民族主義雑誌\nである。編集者と創刊者は、当初はダニエル・オコンネルを支援していた\nが、後にアイルランド民族主義のための更なる急進的な方法を求め、\n対立することになる。;;;;;;;;;;X ACT157005A;なんと奇妙な;;;;;;;;;;X EVT157006N;青年アイルランド運動;;;;;;;;;;X EVT157006D;オコンネルの元信奉者が、更に戦闘的になったとき、彼らは「ネーション」\nの編集者と創刊者の信奉者となった。その中にチャールズ・ガヴィン・\nダフィーやトーマス・デイビスもいた。彼らは後にアイルランド史に重要な\n役割を果たす協会を組織し始めることになる。;;;;;;;;;;X ACT157006A;それらを見守らなければならないだろう;;;;;;;;;;X EVT157007N;カナダでのジャガイモの疫病;;;;;;;;;;X EVT157007D;アメリカ東部で発生した胴枯れ病は、厳しい損害をもたらし、カナダにも\n伝播した。 胴枯れ病は急速に広まったものの、北アメリカに留まると考\nえられた。;;;;;;;;;;X ACT157007A;たいしたことではない;;;;;;;;;;X EVT157008N;アイルランドの濡れた年;;;;;;;;;;X EVT157008D;1845年の夏のアイルランドは非常にじめじめして雨が多かった。\n畑と作物は夏を通して小氾濫まで濡れたままだった。;;;;;;;;;;X ACT157008A;恐ろしく酷い天気だ;;;;;;;;;;X EVT157009N;イングランド南東部の胴枯れ病;;;;;;;;;;X EVT157009D;1842年、カナダで胴枯れ病が発生し、それは今やイングランド南東部\nに現れた。 これがカナダ、米国から持ち込まれた感染したジャガイモが\n原因であるか、それとも他の経路で伝わったのかは判然としない。損害\nは軽微なものだ。;;;;;;;;;;X ACT157009A;なんたる不運;;;;;;;;;;X EVT157010N;胴枯れ病がアイルランドに波及;;;;;;;;;;X EVT157010D;イギリスでの発生により、いまやジャガイモ胴枯れ病はアイルランドにも流行\nした。ベルギーおよびドイツ諸邦の凶作とともに、アイルランドのみならず\n大陸の作物も同様に影響を受けた。;;;;;;;;;;X ACT157010A;不運だが酷いものではない ;;;;;;;;;;X EVT157011N;ピール委員会;;;;;;;;;;X EVT157011D;最初の凶作がアイルランドに発生すると、イギリスの首相、ロバート・ピー\nル卿は、胴枯れ病を調査するために科学者と農業専門家からなる委\n員会を発足させた。;;;;;;;;;;X ACT157011A;委員会を発足させよう;;;;;;;;;;X ACT157011B;彼らは不要だ;;;;;;;;;;X EVT157012N;ピールの支援 (パート I);;;;;;;;;;X EVT157012D;イギリスの首相、ロバート・ピール卿はアイルランドの惨状を緩和しようと\n試みた。だが、問題の情勢悪化の規模についての無知と、対処の誤り\nのためにこの試みは効果がないと判明した。;;;;;;;;;;X ACT157012A;手を打たねばならない;;;;;;;;;;X ACT157012B;状況はさほど重大ではない;;;;;;;;;;X EVT157013N;アイルランドの凶作と飢饉を取り除こう;;;;;;;;;;X EVT157013D;胴枯れ病は1846年に再び帰ってきた。全土の作物は台無しにされ、\nほとんどの農民が破産し、失業者と飢餓が溢れかえった。もはやアイル\nランドの移民は歴史的な規模に達していた。;;;;;;;;;;X ACT157013A;なんと恐ろしい;;;;;;;;;;X EVT157014N;アイルランドの1846-47年の冬;;;;;;;;;;X EVT157014D;これまでになく、1846-47の冬はアイルランドの最も厳しいもののひとつ\nだった。 秋のじゃがいも飢饉の災いに加え低温、乏しい雨量、記録的\n豪雪、死亡率はかなり上昇した。そして、移住率は今までより更に高く\n上昇した。;;;;;;;;;;X ACT157014A;なんと酷い;;;;;;;;;;X EVT157015N;ピールの支援 (パート II);;;;;;;;;;X EVT157015D;アイルランドの情勢は悪化していた。イギリスの首相、ロバート・ピール卿\nはワークハウスの数を増やし、フードキッチンへの補助金を出す法律を可\n決させる措置をとった。しかし、この経費はアイルランドの負担となり、そ\nれは破産に近い状態だった。;;;;;;;;;;X ACT157015A;出来るだけのことをしよう;;;;;;;;;;X ACT157015B;それはアイルランド内部の問題だ;;;;;;;;;;X EVT157016N;暗黒の47年 - 胴枯れ病の再来;;;;;;;;;;X EVT157016D;1847年のジャガイモ収穫は、胴枯れ病によって再び台無しとなった。\n1846年の完全な凶作の次の冬、実際の耕作者の数は、この数世紀間\nで類を見ない水準まで減少した。作物の不作と相まって、食料を供給\nすることができず、アイルランドの状況はさらに悪化した。;;;;;;;;;;X ACT157016A;これは神の意志に違いない;;;;;;;;;;X EVT157017N;ピール委員会の調査結果;;;;;;;;;;X EVT157017D;1846年前半に発足した、ピール委員会は今日、調査結果を発表した。\n 集合している当局筋は、委員会が胴枯れ病のどんな決定的な原因も\n血統も見つけることができないと確信していた。 また、委員会は胴枯れ病\nと戦う少しの方法も発見することができなかった。;;;;;;;;;;X ACT157017A;少なくとも努力はしたのだ;;;;;;;;;;X EVT157018N;1848年のアイルランドの凶作;;;;;;;;;;X EVT157018D;再びジャガイモは胴枯病により厳しい打撃を受けた。前の凶作ほど酷く\nは無いが、1848年の凶作は三年も過酷な状況が続き、アイルランドの\n人口はおよそ950万人から600万人弱まで減少した。;;;;;;;;;;X ACT157018A;これはどれ程長く続くのだろう;;;;;;;;;;X EVT157019N;青年アイルランド党の蜂起;;;;;;;;;;X EVT157019D;飢饉と失業の次の年、アイルランドの国家主義者(トーマス・デイヴィスや\nチャールズ・ダフィーなど)はイギリスとアイルランドの関係を終わらせ\nようとしていた。 ロバート・ピールによって下手に弄り回された援助の\n試みに加えて、アイルランドの勤労大衆の公民権剥奪に乗じ、アイルランド\n南部で蜂起が始まった。青年アイルランド党はイギリス当局に浸透され、\n蜂起は速やかに鎮圧された。;;;;;;;;;;X ACT157019A;忌まわしいアイルランド人め!;;;;;;;;;;X EVT157020N;アイルランド共和同盟(IRB)の設立 (ダブリン);;;;;;;;;;X EVT157020D;1858年までには、アメリカ市民の内 - これらの「飢饉アイルランド人」の\n多数 - アイルランド・カトリックの人口がおよそ100万人に上った、青年\nアイルランド運動の亡命した指導者達はアイルランド独立の夢の支援\n者を発見した。1858年、アイルランド共和同盟(IRB)が結成された。;;;;;;;;;;X ACT157020A;さらに厄介な企てだ;;;;;;;;;;X EVT157021N;フェニアン団の蜂起 1867年;;;;;;;;;;X EVT157021D;何年もの扇動と組織化の後に、フェニアン団の運動はイギリスに対する新しい反乱に着手した。1867年の結果は、前の蜂起と良く似ていた - それはすぐに終わってしまった。通報者、そして粗悪な計画が一因となり、アイルランドにおけるもう一つの反乱失敗となった。;;;;;;;;;;X ACT157021A;忌まわしいアイルランド人め!;;;;;;;;;;X EVT157024N;ホンジュラスは全て支払う;;;;;;;;;;X EVT157024D;ホンジュラスは道理を解し、過去の負債の補償として\n1,200ペソ支払う。これなら許容できよう。;;;;;;;;;;X ACT157024A;これより少ないものは予想だにしなかった。;;;;;;;;;;X EVT157025N;タラワディが条約を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157025D;新しい王タラワディは、イギリスがヤンダボ条約で獲得した領土の返還を\n要求し、イギリスの外交官を追放した。これらの非文明国は、どうしてイ\nギリスを脅す事ができると思うのか?;;;;;;;;;;X ACT157025A;警告する;;;;;;;;;;X ACT157025B;衛星国となるなら返してやろう;;;;;;;;;;X ACT157025C;これは戦争を意味する;;;;;;;;;;X EVT157028N;オーストラリアの自衛!;;;;;;;;;;X EVT157028D;1870年にヴィクトリア女王はオーストラリア植民地による現地軍の創設を\n認可した。これは植民地におけるイギリスの軍事占領の終結をもたらした。;;;;;;;;;;X ACT157028A;署名する;;;;;;;;;;X ACT157028B;署名しない;;;;;;;;;;X EVT157029N;ヘンリー・パークス卿;;;;;;;;;;X EVT157029D;ヘンリー・パークス卿はオーストラリア独立の強力な支持者だった。\n1889年、彼は植民地の連邦化と独立について遊説を始めた。;;;;;;;;;;X ACT157029A;ヘンリー・パークス卿に演説させよう;;;;;;;;;;X ACT157029B;反逆者は絞首刑だ!;;;;;;;;;;X EVT157030N;ヴィクトリア女王への陳情!;;;;;;;;;;X EVT157030D;すべての州が憲法草案に同意した後、オーストラリア植民地は1898年\nに独立のための陳情をヴィクトリア女王に送った。 これはオーストラリア\n連邦の完全な国民投票への道を開いた。;;;;;;;;;; ACT157030A;署名する;;;;;;;;;;X ACT157030B;署名しない;;;;;;;;;;X EVT157031N;オーストラリア連邦国民投票!;;;;;;;;;;X EVT157031D;1895年と1900年の間に、オーストラリアの植民地において、ニューサウ\nスウェールズとヴィクトリアへの合流を希望するかどうか確認するため、多\nくの国民投票が行われた。最後の植民地は、1900年前半に「イエス」と\n投票した。;;;;;;;;;;X ACT157031A;オーストラリア人は「イエス」に投票する!;;;;;;;;;;X EVT157033N;ユーレカの反乱!;;;;;;;;;;X EVT157033D;1854年、ヴィクトリアの採金者は不公正な採掘税のためにイギリスに反逆\nした。イギリスは勝利したが、イギリスの議会によって、より公正な税制が\n可決された。;;;;;;;;;;X ACT157033A;妥協しよう!;;;;;;;;;;X ACT157033B;税を維持する!;;;;;;;;;;X ACT157033C;坑夫の税を撤廃する!;;;;;;;;;;X EVT157034N;イギリスはオーストラリアの帰順を求める!;;;;;;;;;;X EVT157034D;独立宣言後、イギリスは、オーストラリアの領土を取り戻すために戦うか\n、あるがままにしておくか、決めなければならなくなった。;;;;;;;;;;X ACT157034A;これは戦争を意味する!;;;;;;;;;;X ACT157034B;イギリスの関心は他にある;;;;;;;;;;X EVT157035N;タスマニアが反逆!;;;;;;;;;;X EVT157035D;タスマニア植民地は、イギリスに背きオーストラリアに加わると票決した!;;;;;;;;;;X EVT157036N;ニューサウスウェールズが反逆!;;;;;;;;;;X EVT157036D;ニューサウスウェールズ植民地は、イギリスに背きオーストラリアに加わると\n票決した!;;;;;;;;;;X EVT157037N;クイーンズランドが反逆!;;;;;;;;;;X EVT157037D;クイーンズランド植民地は、イギリスに背きオーストラリアに加わると\n票決した!;;;;;;;;;;X EVT157038N;南オーストラリアが反逆!;;;;;;;;;;X EVT157038D;南オーストラリア植民地は、イギリスに背きオーストラリアに加わると\n票決した!;;;;;;;;;;X EVT157039N;ノーザンテリトリーが反逆!;;;;;;;;;;X EVT157039D;ノーザンテリトリー植民地は、イギリスに背きオーストラリアに加わると\n票決した!;;;;;;;;;;X EVT157040N;西オーストラリアが反逆!;;;;;;;;;;X EVT157040D;西オーストラリア植民地は、イギリスに背きオーストラリアに加わると\n票決した!;;;;;;;;;;X EVT157041N;シドニー流刑;;;;;;;;;;X EVT157041D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157041A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157041B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157042N;メルボルン流刑;;;;;;;;;;X EVT157042D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157042A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157042B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157043N;ホーバート流刑;;;;;;;;;;X EVT157043D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157043A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157043B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157044N;ブリスベン流刑;;;;;;;;;;X EVT157044D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157044A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157044B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157045N;ダーウィン流刑;;;;;;;;;;X EVT157045D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157045A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157045B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157046N;アデレード流刑;;;;;;;;;;X EVT157046D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157046A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157046B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157047N;パース流刑;;;;;;;;;;X EVT157047D;1840年代までには、オーストラリアの植民地で大規模な反流刑運動が\n形成されていた。 諸問題の中で、独立しているオーストラリアに関する\n感情を逆撫でする主要なものだった。;;;;;;;;;;X ACT157047A;流刑を止める;;;;;;;;;;X ACT157047B;流刑を続ける;;;;;;;;;;X EVT157054N;南京条約;;;;;;;;;;X EVT157054D;エリオットは川鼻条約の後、清からより良い条件を引き出すよう命令を\n受けた。女王陛下の軍隊は、清の海岸に沿いのいくつかの港を封鎖し\n陣地を確保した。南京が落ちた後、清の皇帝は条件の交渉に同意し\n、数ヶ月以内に批准された。;;;;;;;;;;X ACT157054A;ブリタニアは海を支配する;;;;;;;;;;X EVT157055N;最初の支払いを履行;;;;;;;;;;X EVT157055D;南京条約の条項により、清は戦争の為の費用をイギリス商人とイギリス\n政府に賠償することとされ、合計2100万ドルが4回の分割払いで支払\nわれることになった。イギリスは賠償を全て受け取るまで条約港を占領し\n続けるだろう。;;;;;;;;;;X ACT157055A;イギリスは条約の履行まで留まるつもりだ;;;;;;;;;;X EVT157056N;清が支払いを拒否;;;;;;;;;;X EVT157056D;南京条約の条項により、清は戦争の為の費用をイギリス商人とイギリス\n政府に賠償することとされ、合計2100万ドルが4回の分割払いで支払\nわれることになった。イギリスは賠償を全て受け取るまで条約港を占領し\n続けるだろう。;;;;;;;;;;X ACT157056A;イギリスは力づくで奪い取るだろう;;;;;;;;;;X ACT157056B;条約港を保持するだけで良い;;;;;;;;;;X ACT157056C;清に時間を使う値打ちはない;;;;;;;;;;X EVT157057N;清が二回目の支払いを履行;;;;;;;;;;X EVT157057D;これは南京条約に基づく二回目の支払いだ。;;;;;;;;;;X ACT157057A;イギリスは条約の履行まで留まるつもりだ;;;;;;;;;;X EVT157058N;清が三回目の支払いを履行;;;;;;;;;;X EVT157058D;これは南京条約に基づく三回目の支払いだ。;;;;;;;;;;X ACT157058A;イギリスは条約の履行まで留まるつもりだ;;;;;;;;;;X EVT157059N;清が最後の支払いを履行;;;;;;;;;;X EVT157059D;清は南京条約における全ての賠償を履行した。;;;;;;;;;;X ACT157059A;イギリスは条約の履行まで留まるつもりだ;;;;;;;;;;X EVT157060N;清が支払いを拒否;;;;;;;;;;X EVT157060D;南京条約の条項により、清は戦争の為の費用をイギリス商人とイギリス\n政府に賠償することとされ、合計2100万ドルが4回の分割払いで支払\nわれることになった。イギリスは賠償を全て受け取るまで条約港を占領し\n続けるだろう。;;;;;;;;;;X ACT157060A;イギリスは力づくで奪い取るだろう;;;;;;;;;;X ACT157060B;条約港を保持するだけで良い;;;;;;;;;;X ACT157060C;清に時間を使う値打ちはない;;;;;;;;;;X EVT157061N;イタリアがイギリスの許可を求める;;;;;;;;;;X EVT157061D;オスマン帝国は日に日に衰え、その敵は全方面に存在していた。当時、\nヨーロッパの新興国であったイタリアは、十分な植民地獲得を達成でき\nていなかった。イタリアは北アフリカに目先を変えた。そこは激震に揺\nれるオスマン帝国の最後の砦であった。これはイタリアにとっての絶好\nの機会であったが、彼らは列強の支援を必要としていた;;;;;;;;;;X ACT157061A;イタリアを支持しよう;;;;;;;;;;X ACT157061B;そんなことは容認できん;;;;;;;;;;X EVT157062N;ユカタン州が「領有権と主権」を提供;;;;;;;;;;X EVT157062D;カスタ戦争の勃発後、死に物狂いのユカタン州政府は、イギリスに\n交渉を持ちかけ、半島における「領有権と主権」の委譲を見返りとして、\nマヤ族の反乱への介入を求めた。;;;;;;;;;;X ACT157062A;解決してやろう;;;;;;;;;;X ACT157062B;メキシコ人に解決させよう;;;;;;;;;;X EVT157063N;フヴァの海賊行為がイギリスの貿易を脅かしている;;;;;;;;;;X EVT157063D;マダガスカル東部のフヴァは、マダガスカル北部における英仏の貿易を襲\n撃行為の為の潜在的金鉱と見ており、1845年までに、フヴァ問題は、\n手を打つことが緊急かつ必須の問題となっていた。;;;;;;;;;;X ACT157063A;討伐に加わるようフランスに要請する;;;;;;;;;;X ACT157063B;単独でできるだろう;;;;;;;;;;X EVT157064N;フヴァに対する任務が行き詰る;;;;;;;;;;X EVT157064D;フヴァの海賊行為を鎮圧する任務は手酷い失敗に終わり、\nマダガスカル女王による対外貿易の閉鎖に繋がった。;;;;;;;;;;X ACT157064A;ちくしょう!;;;;;;;;;;X EVT157065N;マダガスカルとの貿易協定;;;;;;;;;;X EVT157065D;1845年以降、イギリス商人はマダガスカルとの貿易を禁じられた。 \n1853年、イギリス政府は貿易再開を交渉することが商業的利益に\n適うと確信した。 女王ラナヴァロナ一世は、1845年に引き起こした\n損害について賠償することを要求した。;;;;;;;;;;X ACT157065A;賠償金を払おう;;;;;;;;;;X EVT157066N;マダガスカルとの貿易協定;;;;;;;;;;X EVT157066D;1845年以降、イギリス商人はマダガスカルとの貿易を禁じられた。\n 1853年、イギリス政府は貿易再開を交渉することが商業的利益に\n適うと確信した。 女王ラナヴァロナ一世は、1845年に引き起こした\n損害について賠償することを要求した。;;;;;;;;;;X ACT157066A;賠償金を払おう;;;;;;;;;;X EVT157067N;イギリスはオスマン帝国の為の外交的支援と引き換えに自由貿易を要求する;;;;;;;;;;X EVT157067D;1838年、東地中海で緊張が高まると、オスマン帝国はムハンマド・アリー\nの姿勢に対抗し、大きな支援を求めた。一方、イギリスはオスマン帝国\nの災いに支援することに対し、代償を望んでいた。;;;;;;;;;;X ACT157067A;貿易協定と引き換えに支援を提供しよう;;;;;;;;;;X ACT157067B;オスマン帝国の提案を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157068N;バルタ=リマヌ会議;;;;;;;;;;X EVT157068D;恐るべきロシアの支配と、ムハンマド・アリーの野心の狭間にあって、オス\nマン帝国はイギリスの外交的支援を受ける為に会議を開いた。イギリス\nの外交的支援と引き換えに、オスマン帝国にはイギリスとの自由貿易を\n採用することが課せられた。1838年8月、バルタ=リマヌ条約が署名さ\nれる結果となった。;;;;;;;;;;X ACT157068A;条約に署名する;;;;;;;;;;X ACT157068B;取引を拒絶する;;;;;;;;;;X EVT157069N;第二次エジプト=トルコ戦争におけるヨーロッパ諸国の介入;;;;;;;;;;X EVT157069D;オスマン帝国がパレスチナにおいて迅速にシリアまで至ったことから、\n列強は権益を度外視し、どちらか一方に完全な勝利を与えることを\n防ぐため介入を決定した。;;;;;;;;;;X ACT157069A;両者に解決のへの圧力をかける為、ヨーロッパの支援を取りつけよう;;;;;;;;;;X ACT157069B;オスマンにエジプトを撃破させよう;;;;;;;;;;X EVT157070N;第二次エジプト=トルコ戦争にフランスが直接介入;;;;;;;;;;X EVT157070D;エジプトのアリーが崩壊しかねないことを恐れ、フランスはオスマンと\nムハンマド・アリーの間に軍事的な介入を行った。;;;;;;;;;;X ACT157070A;東地中海におけるフランスの覇権を阻止しなければならない;;;;;;;;;;X ACT157070B;これはイギリスの戦争ではない;;;;;;;;;;X EVT157071N;第二次エジプト=トルコ戦争におけるヨーロッパ諸国の介入;;;;;;;;;;X EVT157071D;エジプトが迅速にオスマン帝国領を突き進んだため、列強は権益を\n度外視し、どちらか一方に完全な勝利を与えることを防ぐため\n介入を決定した。;;;;;;;;;;X ACT157071A;両者に解決のへの圧力をかける為、ヨーロッパの支援を取りつけよう;;;;;;;;;;X ACT157071B;エジプトの征服からオスマンを守るため、介入しよう;;;;;;;;;;X ACT157071C;エジプト人にオスマンを撃破させよう;;;;;;;;;;X EVT157072N;列強諸国が第二次エジプト=トルコ戦争の調停を提案する;;;;;;;;;;X EVT157072D;他の列強諸国からの外交的支持を獲得し、\nイギリスは対立を解消する準備をした。;;;;;;;;;;X ACT157072A;両者に対し、列強の仲裁を受け入れるよう要請する;;;;;;;;;;X EVT157073N;第二次エジプト=トルコ戦争を調停する最初の試み;;;;;;;;;;X EVT157073D;両者は妥協を容認しており、列強諸国は和解案を提示した。\nムハンマド・アリーはシリアから撤退する見返りに、\nオスマン帝国からエジプトの世襲支配権を獲得することとなった。;;;;;;;;;;X ACT157073A;取引を提示しよう;;;;;;;;;;X EVT157074N;ムハンマド・アリーと列強諸国の間の最終的決着;;;;;;;;;;X EVT157074D;長期間にわたる交渉の末、列強諸国の忍耐は限界に達した。\nイギリスはムハンマド・アリーに対し、以前より懲罰的な解決を\n受け入れることを要求した。;;;;;;;;;;X ACT157074A;列強の支援を受けて、この事態を解決しよう;;;;;;;;;;X EVT157075N;ムハンマド・アリーに対するイギリスの最後通牒;;;;;;;;;;X EVT157075D;ムハンマド・アリーが妥協案を拒絶すると、列強諸国は最後通牒を\n提示すると決めた。世襲支配と引き換えに、シリア、ヘジャズ、キプロス、\nおよびクレタをオスマン帝国に返還するか、成り行きに直面するようにと。;;;;;;;;;;X ACT157075A;ムハンマド・アリーに最後通牒を送る;;;;;;;;;;X EVT157076N;ムハンマド・アリーが最後通牒を拒絶;;;;;;;;;;X EVT157076D;ムハンマド・アリーは、危機を終わらせるためのイギリスの条件を、公然と\n拒絶している。ムハンマド・アリーに条件を受け入れさせるため、戦争を\nもって圧力をかけよう。;;;;;;;;;;X ACT157076A;警告を発しろ!;;;;;;;;;;X EVT157090N;「ヴァージニア号」事件;;;;;;;;;;X EVT157090D;スペインは海賊船「ヴァージニア号」を拿捕し、船長と幾人かの乗組員\nを処刑した。スペインは乗組員数名を拘束しており、この中にはイギリス\n市民が何人か含まれている。;;;;;;;;;;X ACT157090A;抗議する;;;;;;;;;;X ACT157090B;干渉しないでおこう;;;;;;;;;;X ACT157094A;条約を受け入れ、清帝国の税関事務局を支配しよう;;;;;;;;;;X ACT157094B;清は充分に処罰されていない;;;;;;;;;;X EVT157100N;イギリス−グアテマラ会議;;;;;;;;;;X EVT157100D;グアテマラの保守政権はイギリス領ホンジュラスの地位について条約をせ\nがんでいる。イギリスの保護国の国境を明確にするか、グアテマラがこれ\nに飽きるまで無視するか、全土をグアテマラに売却するか、イギリス政府\nは熟慮して返答しなければならない。;;;;;;;;;;X ACT157100A;国境会議を提示しよう;;;;;;;;;;X ACT157100B;グアテマラには苛立たされる - 問題を無視しよう;;;;;;;;;;X ACT157100C;手を洗おう - イギリス領ホンジュラスの売却を提案しよう;;;;;;;;;;X EVT157101N;条約へのイギリスの反応;;;;;;;;;;X EVT157101D;正式な運河条約の批准に伴うニカラグアへのアメリカ商人の投資は、この\n領域での経済的影響に打撃を受けたイギリス政府を大いに怒らせた。\nイギリス政府は条約に抗議し、アメリカ人に妥協させるため、大きな圧力\nがかけられた。;;;;;;;;;;X ACT157101A;抗議しよう - アメリカの拡大に対抗する;;;;;;;;;;X ACT157101B;そんなに急ぐことはない;;;;;;;;;;X EVT157102N;モスキート海岸;;;;;;;;;;X EVT157102D;1860年には、ニカラグアはモスキート海岸の問題の解決のため圧力を\nかけていた。何10年間もニカラグアによって望まれており、この長い沿岸\nの領土は国益のために必要であると考えられた。 イギリスはモスキート\n海岸をニカラグアに割譲する妥協を検討し、自治州とするとしたものの、\n領土を譲渡することは不本意であった。;;;;;;;;;;X ACT157102A;モスキート王国万歳!;;;;;;;;;;X ACT157102B;これは渡さない;;;;;;;;;;X EVT157103N;モスキート海岸;;;;;;;;;;X EVT157103D;1860年には、中央アメリカ連邦はモスキートコーストの問題の解決のた\nめ圧力をかけていた。何10年間も中央アメリカ連邦によって望まれてお\nり、この長い沿岸の領土は国益のために必要であると考えられた。 イギ\nリスは、ついにモスキートコーストを中央アメリカ連邦に売却しようと考え\nたものの、領土を譲渡することは不本意であった。;;;;;;;;;;X ACT157103A;売却を提案しよう;;;;;;;;;;X ACT157103B;保持する;;;;;;;;;;X EVT157104N;中央アメリカ連邦がモスキート海岸を購入;;;;;;;;;;X EVT157104D;中央アメリカ連邦は、モスキート海岸を売却するというイギリスの提案を\n喜んで受け入れ、この領域における緊張は解消された。;;;;;;;;;;X ACT157104A;よろしい;;;;;;;;;;X EVT157105N;アメリカがテキサスを併合;;;;;;;;;;X EVT157105D;イギリスはアメリカ合衆国によるテキサスの併合に反対し、これを阻止す\nる為に武力行使の熟考まで行った。大英帝国にテキサスを加えたがっ\nていたわけではないが、アメリカ合衆国の西方への拡大の阻止を図り、\nテキサス貿易から商業的利益を獲得し、さらにはアメリカの関税や奴隷\n制度に干渉しようとしていた。;;;;;;;;;;X ACT157105A;甘く見てはいかん;;;;;;;;;;X ACT157105B;宣戦布告だ;;;;;;;;;;X EVT157106N;アルタ・カリフォルニアの売却;;;;;;;;;;X EVT157106D;メキシコとアメリカ合衆国の間で戦争が勃発した後、イギリスが介入する\nという条件で、メキシコはイギリスに北アメリカの残りの領土を売却すると\n申し出た。;;;;;;;;;;X ACT157106A;メキシコはアメリカにテキサスを委ねるべきだった;;;;;;;;;;X ACT157106B;提案を受け入れよう;;;;;;;;;;X EVT157107N;イギリス領ホンジュラスの売却;;;;;;;;;;X EVT157107D;グアテマラがイギリス領ホンジュラス売却の申し出を受け入れた。;;;;;;;;;;X ACT157107A;喜ばしい結果だ;;;;;;;;;;X EVT157110N;ダラム報告;;;;;;;;;;X EVT157110D;ジョン・ジョージ・ラムトンとダラム伯爵は、アッパーとロワーの両カナダを\n一つの議会のもとで統合することを勧告する報告書を作成した。;;;;;;;;;;X ACT157110A;感謝の意を持って報告書を採用する;;;;;;;;;;X ACT157110B;報告書を却下する;;;;;;;;;;X EVT157111N;連邦法;;;;;;;;;;X EVT157111D;アッパーとロワーの両カナダを中央政府のもとに統合するための連邦法\nを準備した。この領域はカナダ東部とカナダ西部として知られている。;;;;;;;;;;X ACT157111A;この法に署名する;;;;;;;;;;X ACT157111B;この法には署名しない;;;;;;;;;;X EVT157114N;アメリカ合衆国からのフェニアン団の襲撃;;;;;;;;;;X EVT157114D;アイルランド独立を支持する活動を行っているアイルランドの兵士\n(最近アメリカ合衆国の軍から集められた)の組織は\nイギリス領北アメリカで民兵と衝突した。;;;;;;;;;;X ACT157114A;了解;;;;;;;;;;X EVT157115N;カナダ連邦;;;;;;;;;;X EVT157115D;カナダ東部、カナダ西部、ニューブランズウィック、およびノヴァスコシアから\nの代表は、新しいカナダ連邦の創設について議論するためにロンドンに\nおいて召集された。;;;;;;;;;;X ACT157115A;自治領カナダの創設;;;;;;;;;;X ACT157115B;イギリス領北アメリカを維持する;;;;;;;;;;X EVT157116N;ルーパートランドの売却;;;;;;;;;;X EVT157116D;ハドソン湾会社は、英領北アメリカが所有地を支配しても構わないと\n考えている。;;;;;;;;;;X ACT157116A;ハドソン湾会社の所有地をカナダへ;;;;;;;;;;X ACT157116B;売却しない;;;;;;;;;;X EVT157119N;北極圏の領土をカナダへ;;;;;;;;;;X EVT157119D;バフィン島の支配権と北極圏の大陸領土はカナダに引き渡すべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157119A;北極圏の領土をカナダに与える;;;;;;;;;;X ACT157119B;北極圏の領土をカナダに与えない;;;;;;;;;;X EVT157120N;ブリティッシュコロンビア問題;;;;;;;;;;X EVT157120D;ブリティッシュコロンビア植民地の有り方についての問題が議会で取り上\nげられている。カナダに加盟させるべきだろうか、あるいは自治領として\nコロンビア単独で解放されるべきだろうか?;;;;;;;;;;X ACT157120A;ブリティッシュコロンビアをカナダに加盟させる;;;;;;;;;;X ACT157120B;ブリティッシュコロンビアを自治領とする;;;;;;;;;;X EVT157121N;アラスカがカナダ連邦に加盟;;;;;;;;;;X EVT157121D;イギリス領アラスカは自治領カナダに加盟させるべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157121A;アラスカをカナダに加盟させる;;;;;;;;;;X ACT157121B;アラスカを保持する;;;;;;;;;;X EVT157122N;イギリスがインドを直轄支配;;;;;;;;;;X EVT157122D;カルカッタの英領インド政権内の反体制派による、大英帝国の支配\nからインドを分離するという試みは容認されるものではなく、イギリスは\n南アジアを直接統治せざるを得ない。;;;;;;;;;;X ACT157122A;宝石は王冠に残らねばならない;;;;;;;;;;X EVT157123N;イギリス東インド会社の解散;;;;;;;;;;X EVT157123D;インド大反乱後、議会は反乱の原因の一部はイギリスの東インド会社\nの統治にあると判断した。その結果、インドにイギリスの直轄支配が確\n立された。;;;;;;;;;;X ACT157123A;インドの官僚はロンドンからの監督を必要としている;;;;;;;;;;X ACT157123B;ロンドンからの直轄管理が必要であり、インドの官僚制度は廃止する;;;;;;;;;;X EVT157124N;藩王国との新たな関係 - アウド;;;;;;;;;;X EVT157124D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157124A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157124B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157125N;藩王国との新たな関係 - ナグプル;;;;;;;;;;X EVT157125D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157125A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157125B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157126N;藩王国との新たな関係 - ホルカル=シンディア;;;;;;;;;;X EVT157126D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157126A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157126B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157127N;藩王国との新たな関係 - ラージャスタン;;;;;;;;;;X EVT157127D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157127A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157127B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157128N;藩王国との新たな関係 - ハイデラバード;;;;;;;;;;X EVT157128D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157128A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157128B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157129N;藩王国との新たな関係 - バスタール;;;;;;;;;;X EVT157129D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157129A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157129B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157130N;藩王国との新たな関係 - トラヴァンコール;;;;;;;;;;X EVT157130D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157130A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157130B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157131N;藩王国との新たな関係 - マイソール;;;;;;;;;;X EVT157131D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157131A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157131B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157132N;藩王国との新たな関係 - ボローダ;;;;;;;;;;X EVT157132D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157132A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157132B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157133N;藩王国との新たな関係 - カシミール;;;;;;;;;;X EVT157133D;インドにおけるイギリス直轄支配の確立とともに、今や藩王国は新たな\n権力構造を受け入れ、直接ロンドンとの関係を育むと思われた。;;;;;;;;;;X ACT157133A;藩王国の宗主国の地位を引き受けよう;;;;;;;;;;X ACT157133B;藩王国は時代遅れである、イギリスは南アジア全てを直轄支配しなければならない;;;;;;;;;;X EVT157135N;アメリカ先住民の土地割譲 - ジェームス・ダグラスとバンクーバー島;;;;;;;;;;X EVT157135D;オレゴン紛争の解決とともに、ブリティッシュコロンビアの資源開発を\n安全に始めることが出来るようになった。ヴィクトリアの基地から、現地の\nハドソン湾会社の代理人であるジェームス・ダグラスは、バンクーバー島の\n先住民と、この島のイギリス王室への主権の譲渡のために、一連の\n条約交渉を行った。;;;;;;;;;;X ACT157135A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157136N;アメリカ先住民の土地割譲 - ロビンソン条約;;;;;;;;;;X EVT157136D;五大湖北岸におけるイギリスの影響力の継続と、特にこの辺りでまとまっ\nた量の鉱物鉱床が見つかったことによりセントローレンス峡谷から西への\n白人の入植が拡大し、アメリカ合衆国への懸念が高まっていた。1850\n年、オンタリオ南西部ヒューロン湖沿岸の先住民共同体は、ウィリアム・\nロビンソンとの条約に調印し、保留地と補償金とを引きかえに領土を\n割譲した。;;;;;;;;;;X ACT157136A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157137N;アメリカ先住民の土地割譲 - ブリティッシュコロンビアの創設;;;;;;;;;;X EVT157137D;1857年フレーザー渓谷で金鉱が発見された事が知られた。このため\nアメリカの探鉱者が押し寄せ、この翌年のブリティッシュコロンビア植民地\nの創設とともに最高潮に達した。1857年、イギリス政府はこの地域を\n維持するため領有権を主張した。アメリカ先住民と土地の所有権につい\nての条約は調印されず、先住民は単に探鉱者と入植者によって彼らの\n土地を離れることを強制された。;;;;;;;;;;X ACT157137A;フレーザー渓谷における影響力を確立;;;;;;;;;;X EVT157138N;イギリスによる征服に対し、クリー族の抵抗運動が目覚める;;;;;;;;;;X EVT157138D;イギリスの支配を北米奥地に確立する経過には、イギリス政府の他の\n懸念だけでなく、輸送と通信の水準に制限される断続的な進行により\n、長い時間がかかった。先住民の領土の支配力は多寡が知れており、\nイギリスは先住民に対して迅速かつ軍事的な征服を企てていた。;;;;;;;;;;X ACT157138A;イギリス支配への抵抗は急激な盛り上がりを見せている;;;;;;;;;;X EVT157200N;外交的解決;;;;;;;;;;X EVT157200D;ロシアは、ペルシアにヘラートの州を割譲するために、\nアフガニスタンを説得した。;;;;;;;;;;X ACT157200A;これは災難だ!;;;;;;;;;;X EVT157201N;コーカサスの反乱;;;;;;;;;;X EVT157201D;コンスタンティノープルのイギリスの大使からの報告書には、コーカサスの\nコーカサス部族がロシアの支配に対し反乱中だとある。イギリスが彼らを\n支援するなら、ロシアはペルシアやオスマン帝国に対して迅速な攻撃が\nできないかもしれない。;;;;;;;;;;X ACT157201A;出来る限りの支援をしよう;;;;;;;;;;X ACT157201B;関わる事は無い;;;;;;;;;;X EVT157202N;ヴィクセン号事件;;;;;;;;;;X EVT157202D;ロシアは、イギリス商船のひとつヴィクセン号について、この船が武器を\n密輸していたと主張、黒海の港スジュクカレにおいてこれを拿捕した。;;;;;;;;;;X ACT157202A;ヴィクセン号の解放を要求する;;;;;;;;;;X ACT157202B;誤解について弁明する;;;;;;;;;;X EVT157203N;アフガニスタンの反乱;;;;;;;;;;X EVT157203D;アフガニスタンの人々は外国の支配に屈服しない;;;;;;;;;;X ACT157203A;奴らが望むようにしてやれ;;;;;;;;;;X EVT157204N;アフガニスタンの反乱;;;;;;;;;;X EVT157204D;アフガニスタンの人々は外国の支配に屈服しない;;;;;;;;;;X ACT157204A;奴らが望むようにしてやれ;;;;;;;;;;X EVT157211N;ラサ会議;;;;;;;;;;X EVT157211D;清は歴史的にチベットの領有権を主張していたが、その支配は希薄な\nものだった。チベットの首都ラサへのイギリスの支配力を持ってすれば、よ\nり強い関係を確立する条約を締結する機会がある。;;;;;;;;;;X ACT157211A;チベットの主権は清にある;;;;;;;;;;X ACT157211B;チベットを衛星国にしよう;;;;;;;;;;X ACT157211C;イギリスには他の計画がある;;;;;;;;;;X EVT157213N;ボワー写本;;;;;;;;;;X EVT157213D;トルキスタンでの狩猟旅行の際、ハミルトン・ボワー大尉は何人かのトレ\nジャーハンターからサンスクリット語の写本を買った。後に分ったことだが、\nこれらは紀元4世紀に遡る医学知識を含むものだった。;;;;;;;;;;X ACT157213A;なんと興味深い……;;;;;;;;;;X EVT157232N;中央アジア政策;;;;;;;;;;X EVT157232D;中央アジアのカーン統治国における、ロシアの計画の回避を望むなら、\n使節を派遣し、カーンと条約を締結し、カーンに保障を申し出るために\n「前進政策」を採るべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157232A;「前進政策」を採用;;;;;;;;;;X ACT157232B;「巧みな不活発」を堅持;;;;;;;;;;X EVT157233N;ブハラへの使節;;;;;;;;;;X EVT157233D;チャールズ・ストッダート大佐は、ブハラの首長、ナスルッラー・カーンと交渉\nし、あの国での奴隷制度を終わらせるよう促すためにブハラに旅行する\nことを買って出た。;;;;;;;;;;X ACT157233A;そのようにせよ;;;;;;;;;;X ACT157233B;ブハラに関心はない;;;;;;;;;;X EVT157234N;「グレートゲーム」「高貴なゲーム」;;;;;;;;;;X EVT157234D;アーサー・コノリー大尉が、チャールズ・ストッダート大佐の解放を求める\nことを買って出た。ブハラの首長(ナスルッラー・カーン)は、ネズミの蔓延す\nる牢にストッダートを投獄し、ストッダートがキリスト教を放棄し、イスラム\n教を受け入れることを強要したのだ。;;;;;;;;;;X ACT157234A;ストッダートの解放を求める;;;;;;;;;;X ACT157234B;ストッダートは「個人的な旅行者」だ;;;;;;;;;;X EVT157235N;ヒヴァへの使節;;;;;;;;;;X EVT157235D;熟考した上で、カーンにペルシア人とロシア人の捕虜を解放させる交渉\nのため、リッチモンド・シェークスピア中尉をヒヴァに急派した。ロシアがヒヴ\nァに侵攻するための口実を取り除くべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157235A;そのようにせよ;;;;;;;;;;X ACT157235B;ヒヴァに関心はない;;;;;;;;;;X EVT157236N;カーンの決心;;;;;;;;;;X EVT157236D;ヒヴァのカーンは、いかなる捕虜も釈放せず、忌々しい奴隷貿易を終わ\nらせる行動もしないと決心していた。;;;;;;;;;;X ACT157236A;これは厄介だ;;;;;;;;;;X EVT157237N;カーンの決心;;;;;;;;;;X EVT157237D;イギリスの密使の努力により、ヒヴァのカーンを説得し、外国人捕虜を\n解放することについて納得させることができた。;;;;;;;;;;X ACT157237A;非常に良い;;;;;;;;;;X EVT157238N;カーンの決心;;;;;;;;;;X EVT157238D;ヒヴァで捕虜になっているイギリスの同胞が満足できる解決となった。;;;;;;;;;;X ACT157238A;非常に良い;;;;;;;;;;X EVT157239N;ブハラがイギリスの申し出を拒否;;;;;;;;;;X EVT157239D;ストッダート大佐は失敗し、奴隷貿易を終わらせるためにブハラの首長を\n説得することが出来なかった。;;;;;;;;;;X ACT157239A;ちくしょう!;;;;;;;;;;X EVT157240N;ブハラが奴隷制の廃止に同意;;;;;;;;;;X EVT157240D;ナスルッラー・カーンは忌々しい奴隷貿易を終わらせる見返りに、\nイギリスの独立保障を受けることとなった。;;;;;;;;;;X ACT157240A;よくやった;;;;;;;;;;X EVT157241N;コノリーとストッダートが解放された;;;;;;;;;;X EVT157241D;ブハラの首長はストッダート大佐とコノリー大佐を解放した。カーンに奴隷\n制度を終わらせることを納得させる努力は無になった。;;;;;;;;;;X ACT157241A;非常によい;;;;;;;;;;X EVT157242N;コノリーとストッダートが処刑された;;;;;;;;;;X EVT157242D;便りが届くと、ナスルッラー・カーンはストッダート大佐とコノリー大佐の首\nをはねるよう命じた。;;;;;;;;;;X ACT157242A;ひどい;;;;;;;;;;X EVT157300N;アメリカ先住民の土地割譲 - ワシントン西部;;;;;;;;;;X EVT157300D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1855年サカミシュ族は、ワシントン西部の伝来の土地の大部分を、保留\n地と引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157300A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157301N;アメリカ先住民の土地割譲 - オレゴン北東部;;;;;;;;;;X EVT157301D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1855年ワスコ族は、オレゴン北東部の伝来の土地の大部分を、保留地\nと引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157301A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157302N;アメリカ先住民の土地割譲 - オレゴン南西部;;;;;;;;;;X EVT157302D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1855年ローグリバー族は、オレゴン南西部の伝来の土地の大部分を、\n保留地と引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157302A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157303N;アメリカ先住民の土地割譲 - アイダホ北部;;;;;;;;;;X EVT157303D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1863年ネズパース族は、アイダホ北部の伝来の土地の大部分を、保\n留地と引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157303A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157304N;アメリカ先住民の土地割譲 - オレゴン南東部;;;;;;;;;;X EVT157304D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1864年マドク族は、オレゴン南東部の伝来の土地の大部分を、保留\n地と引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157304A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157305N;アメリカ先住民の土地割譲 - アイダホ南西部;;;;;;;;;;X EVT157305D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1864年クラマス族は、アイダホ南西部の伝来の土地の大部分を、保\n留地と引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157305A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157306N;アメリカ先住民の土地割譲 - ワシントン東部;;;;;;;;;;X EVT157306D;白人の入植は西進し、イギリス政府は白人の入植のために、ネイティブ\nインディアンの人々からの土地確保に動いた。ほとんどの場合、条約交\n渉は軍隊の力を背景に行われ、原住民の独占的な使用のための小さ\nな一区画の保留地を残して、王室に譲渡される結果に落ち着いた。\n1873年ネズパース族は、ワシントン東部の伝来の土地の大部分を、\n保留地と引きかえに割譲する条約に調印した。;;;;;;;;;;X ACT157306A;条約を締結しよう;;;;;;;;;;X EVT157307N;植民地オレゴンをカナダに割譲;;;;;;;;;;X EVT157307D;植民地オレゴンは自治領カナダに加盟させるべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157307A;オレゴンはカナダに加盟させよう;;;;;;;;;;X EVT157308N;植民地オレゴンをコロンビアに割譲;;;;;;;;;;X EVT157308D;植民地オレゴンは自治領コロンビアに加盟させるべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157308A;オレゴンはコロンビアに加盟させよう;;;;;;;;;;X EVT157328N;民主ドイツの形成;;;;;;;;;;X EVT157328D;人々の意志がドイツを統一した;;;;;;;;;;X ACT157328A;民主主義には耐えられない!;;;;;;;;;;X ACT157328B;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X ACT157328C;奴らを叩き潰さなくては!;;;;;;;;;;X EVT157329N;民主ドイツの形成;;;;;;;;;;X EVT157329D;人々の意志がドイツを統一した;;;;;;;;;;X ACT157329A;民主主義の仲間を歓迎しよう!;;;;;;;;;;X ACT157329B;同盟を結ぶべきだ!;;;;;;;;;;X ACT157329C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157330N;保守ドイツの形成;;;;;;;;;;X EVT157330D;反動主義者がドイツを統一した;;;;;;;;;;X ACT157330A;反動主義には耐えられない!;;;;;;;;;;X ACT157330B;奴らを叩き潰さなくては!;;;;;;;;;;X ACT157330C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157331N;保守ドイツの形成;;;;;;;;;;X EVT157331D;反動主義者がドイツを統一した;;;;;;;;;;X ACT157331A;保守主義の仲間を歓迎しよう!;;;;;;;;;;X ACT157331B;同盟を結ぶべきだ!;;;;;;;;;;X ACT157331C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157332N;ドイツ統一;;;;;;;;;;X EVT157332D;プロイセンはドイツを統一し、その過程で保守主義フランスを打ち破った。;;;;;;;;;;X ACT157332A;愉快なことだが、彼らが民主主義であるはずがないだろう?;;;;;;;;;;X ACT157332B;保守ドイツといえど、イギリスを支援することが出来よう;;;;;;;;;;X ACT157332C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157333N;ドイツ統一;;;;;;;;;;X EVT157333D;プロイセンはドイツを統一し、その過程で民主主義フランスを打ち破った。;;;;;;;;;;X ACT157333A;ドイツを助けるべきだ!;;;;;;;;;;X ACT157333B;同盟を結ぼう!;;;;;;;;;;X ACT157333C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157334N;ドイツ統一;;;;;;;;;;X EVT157334D;プロイセンはドイツを統一し、その過程で保守主義フランスを打ち破った。;;;;;;;;;;X ACT157334A;ドイツを助けるべきだ!;;;;;;;;;;X ACT157334B;同盟を結ぼう!;;;;;;;;;;X ACT157334C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157335N;ドイツ統一;;;;;;;;;;X EVT157335D;プロイセンはドイツを統一し、その過程で民主主義フランスを打ち破った。;;;;;;;;;;X ACT157335A;不愉快だ;;;;;;;;;;X ACT157335B;民主主義を守らなければならない!;;;;;;;;;;X ACT157335C;誰が気にかけるというのだ?;;;;;;;;;;X EVT157400N;ロサスがパラナ川とウルグアイ川を封鎖;;;;;;;;;;X EVT157400D;アルゼンチンの独裁者ファン・マヌエル・デ・ロサスはアルゼンチン連邦に\n属さない全ての船に対してパラナ川とウルグアイ川を封鎖する新法を\n明らかにした。これは英仏およびウルグアイに良く思われないだろう。;;;;;;;;;;X ACT157400A;また、この男か!;;;;;;;;;;X ACT157432A;金だ!;;;;;;;;;;X EVT157509N;アメリカのロシア人;;;;;;;;;;X EVT157509D;南北戦争の間、ロシアは北部支持を示すため、アメリカ合衆国の東西\nの海岸に沿って港を訪問した。1863年、これはイギリス海軍に攻撃の\n恐怖をかき立てた。;;;;;;;;;;X ACT157509A;それがどうした?;;;;;;;;;;X ACT157509B;抗議文を送る;;;;;;;;;;X ACT157509C;行動を起こさなければならない!;;;;;;;;;;X EVT157510N;イギリスの小艦隊がアメリカ連合国を訪問;;;;;;;;;;X EVT157510D;ロシアがアメリカ合衆国に対して、支援を示したことで、イギリスはアメリカ\n連合国への支援で均衡を図らなければならない。ロシアの報復を受け\nることなく、このような行動をとることはできない。;;;;;;;;;;X ACT157510A;非武装の海軍艦艇を派遣する;;;;;;;;;;X ACT157510B;武装戦列艦を派遣する;;;;;;;;;;X ACT157510C;艦隊をアメリカに派遣しよう!;;;;;;;;;;X ACT157584A;アサンテに条約を提案する;;;;;;;;;;X ACT157584B;完全な征服が望ましい;;;;;;;;;;X EVT157604N;綿の禁輸;;;;;;;;;;X EVT157604D;アメリカ連合国は、アメリカ合衆国との戦争において、彼らに対し\n綿を禁輸にする支援を求めている。どうするべきだろうか?;;;;;;;;;; ACT157604A;中立を維持する;;;;;;;;;;X ACT157604B;譲歩する;;;;;;;;;;X EVT157701N;ユカタンが併合を要請;;;;;;;;;;X EVT157701D;1887年、マヤ族がユカタンを併合するようにイギリスに要請したが、イギ\nリスはこれを拒否、ユカタンに対抗しメキシコと同盟した。メキシコ人の\n好意を獲得し、メキシコとベリーズの間の国境問題の良い解決策がメ\nキシコに受け入れられることが期待されていた。;;;;;;;;;;X ACT157701A;そのような案件に関わる気はない。;;;;;;;;;;X ACT157701B;勇気と自由の戦士達を支援する!;;;;;;;;;;X EVT157702N;ユカタン防衛軍;;;;;;;;;;X EVT157702D;ユカタンについて条約が署名され、イギリスはユカタンを保護国として\n受け入れた。マヤ族はイギリスの指揮のもと、非正規兵部隊として組\nみ込まれた。;;;;;;;;;;X ACT157702A;ゲリラ戦;;;;;;;;;;X EVT157703N;モンテスマ事件;;;;;;;;;;X EVT157703D;1842年、メキシコ政府は、リザルディ及びリバプールとロンドンの会社で2隻\nの軍艦(グアダローペとモンテスマ)を買う契約をした。イギリスで募集された\n乗組員、及びこの船がイギリス人将校の指揮下のベラクルスに引き渡さ\nれた。在ロンドンテキサス共和国総領事ウィリアム・ケネディ、そしてイギリス\n大臣アスベル・スミスは、建造中のこの船をメキシコが使用することに反対、\n抗議し、イギリス政府に対してそれらを拘留するよう促した。;;;;;;;;;;X ACT157703A;船団を行かせる;;;;;;;;;;X ACT157703B;拘留する;;;;;;;;;;X EVT157704N;マヤ族が同盟を申し出る;;;;;;;;;;X EVT157704D;ユカタンのカスタ戦争の情勢が崩壊しはじめたとき、マヤ族はイギリスの\n保護の見返りとして、同盟をイギリスに申し出た。;;;;;;;;;;X ACT157704A;そのような案件に関わる気はない;;;;;;;;;;X ACT157704B;勇気と自由の戦士を支援する!;;;;;;;;;;X EVT157705N;マヤ同盟;;;;;;;;;;X EVT157705D;マヤとの条約が署名され、イギリスはユカタンを保護国として受け入れた。\nマヤ族はイギリスの指揮のもと、非正規兵部隊として組み込まれた。;;;;;;;;;;X ACT157705A;ゲリラ戦;;;;;;;;;;X EVT157706N;テキサスがイギリスの承認を求める;;;;;;;;;;X EVT157706D;1837年10月初頭、ヒューストン大統領は、テキサスの承認を求め、ジェ\nームス・ピンクニー・ヘンダーソンをイギリスとフランスに派遣した。ヘンダー\nソンは交渉を始めにロンドンに行った、しかしイギリスはテキサス承認がメ\nキシコの友好的な姿勢を損なうことを懸念していた。しかしながら、彼ら\nは、イギリスの港におけるテキサスの貿易について、こちらの言うとおりの\n条件に同意している。;;;;;;;;;;X ACT157706A;貿易関係を確立する;;;;;;;;;;X ACT157706B;テキサスを承認する;;;;;;;;;;X ACT157706C;奴隷主とは取引しない;;;;;;;;;;X EVT157707N;イギリスがテキサスを承認する;;;;;;;;;;X EVT157707D;イギリスの理想は世界的な奴隷制度廃止であり、そしてテキサスに奴\n隷制度があるにも関わらず、フランスが勢力を拡大し、テキサスにおいて\n貿易特権を獲得することを、ただ見過ごすことはできなかった。1840年\n秋、アバディーン卿はイギリス政府がテキサスを承認することを発表し、\n1840年10月13-16日、三つの条約(独立国として扱う、貿易と海運\n、そしてアフリカの奴隷貿易抑制)が締結された。;;;;;;;;;;X ACT157707A;テキサスを承認する;;;;;;;;;;X ACT157707B;原状を維持する;;;;;;;;;;X EVT157708N;イライザ・ラッセル号事件;;;;;;;;;;X EVT157708D;イライザ・ラッセルは海軍大佐が所有するイギリス帆船である。中立旗を\n掲げ、禁制品を積んで敵の港に入らなければ手出しをしないという命令\nにもかかわらず、1837年8月3日ジョゼフ・ラッセルはカンペチェ沖において\nテキサス船によって拿捕され、戦利品としてガルベストンに送られた。;;;;;;;;;;X ACT157708A;拿捕に抗議する;;;;;;;;;;X ACT157708B;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157709N;イライザ・ラッセルの賠償;;;;;;;;;;X EVT157709D;イライザ・ラッセルには解放命令が出ていたが、実行が遅れていたため\nガルベストン湾の嵐によって破壊されてしまった。船主は破損と遅れに\nついて、イギリス政府に賠償を請求した。;;;;;;;;;;X ACT157709A;賠償を請求する;;;;;;;;;;X ACT157709B;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157710N;リトルペン事件;;;;;;;;;;X EVT157710D;リトルペン号がリザルディ商会からタバスコ州行きの積荷を輸送している\nとき、浅瀬に座礁すると、積荷はメキシコ船パス&アビスパ号により回収\nされた。テキサス軍艦ブルータスとインビンシブルはアビスパ号を鹵獲しマ\nタゴルダに送り、リトルペン号は、破壊する前に価値あるものすべてを船\nから剥ぎ取られた。リザルディ商会はイギリス外務省を通じて賠償を請\n求した。;;;;;;;;;;X ACT157710A;賠償を請求する;;;;;;;;;;X ACT157710B;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157711N;テキサスの船の賠償;;;;;;;;;;X EVT157711D;1838年、イギリス政府はテキサスに対し、未払いの海事賠償を再び請求した。;;;;;;;;;;X ACT157711A;賠償を請求する;;;;;;;;;;X ACT157711B;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157712N;テキサスの船の賠償;;;;;;;;;;X EVT157712D;1838年、イギリス政府はテキサスに対し、未払いの海事賠償を再び請求した。;;;;;;;;;;X ACT157712A;賠償を請求する;;;;;;;;;;X ACT157712B;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157713N;テキサスの船の賠償;;;;;;;;;;X EVT157713D;1838年、イギリス政府はテキサスに対し、未払いの海事賠償を再び請求した。;;;;;;;;;;X ACT157713A;賠償を請求する;;;;;;;;;;X ACT157713B;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157714N;テキサスが船の賠償をはねつける;;;;;;;;;;X EVT157714D;テキサスがイギリスの海事賠償請求を拒否すると、イギリス外務大臣\nパーマストンは、支払いを強制するために必要なあらゆる行動を取る\nために、イギリスの軍艦を送ると脅した。;;;;;;;;;;X ACT157714A;かまうことはない;;;;;;;;;;X ACT157714B;軍艦を派遣しろ;;;;;;;;;;X EVT157715N;テキサスが船の賠償をはねつける;;;;;;;;;;X EVT157715D;テキサスがイギリスの海事賠償請求を拒否すると、イギリス外務大臣\nパーマストンは、支払いを強制するために必要なあらゆる行動を取る\nために、イギリスの軍艦を送ると脅した。;;;;;;;;;;X ACT157715A;かまうことはない;;;;;;;;;;X ACT157715B;軍艦を派遣しろ;;;;;;;;;;X EVT157716N;テキサスの挑戦;;;;;;;;;;X EVT157716D;イギリス政府はテキサスの拒絶に対し、海事賠償を強制的に履行させ\nるために、軍艦を派遣することで応じた。テキサスはこの船に砲火を開く\nことで答えた。;;;;;;;;;;X ACT157716A;国交を断絶しよう;;;;;;;;;;X ACT157716B;これは戦争を意味する!;;;;;;;;;;X ACT157716C;かまうことはない;;;;;;;;;;X EVT157717N;マヤ族の挑発;;;;;;;;;;X EVT157717D;ベリーズにおけるイギリスの責任者は、ユカタンのマヤ人クルソブに対して\nベリーズから牛が盗まれ続ける場合に取り得る可能性に関して警告を\n送った。イギリスが普通の価格でクルソブに1000バレルの火薬を供給し\nない場合、クルソブはベリーズの侵入をほのめかすことになっていた。ベリ\nーズは恐慌に陥り、コロサルの通りではバリケードが築かれた。;;;;;;;;;;X ACT157717A;何が起こるか様子を見よう;;;;;;;;;;X ACT157717B;先制攻撃だ;;;;;;;;;;X EVT157718N;マヤ族の挑発;;;;;;;;;;X EVT157718D;クルソブへのイギリス領ホンジュラスによる武器販売という理由で、ベリー\nズはクルソブと対立するマヤ組織の標的になった。サン・ペドロとイカイチ\nェ・マヤは、イギリスがマヤの領地と考えたものに使用料を払うか、ベリー\nズの完全な破壊を覚悟するよう要求した。ベリーズは恐慌に陥った。ベ\nリーズは避難民でごった返しており、総督の船は直ちに出航できる準備\nをした状態におかれた。;;;;;;;;;;X ACT157718A;何が起こるか様子を見よう;;;;;;;;;;X ACT157718B;先制攻撃だ;;;;;;;;;;X EVT157719N;マヤ族がコロサイを占領;;;;;;;;;;X EVT157719D;100人以上のイカイチェ・マヤの一団はベリーズでコロサル市を一時的に\n占領し、クルソブを探していると主張した。奴らは何も見つけられずに撤\n退した。;;;;;;;;;;X ACT157719A;助けてくれ!;;;;;;;;;;X EVT157720N;マヤ族がオレンジウォークを攻撃;;;;;;;;;;X EVT157720D;イカイチェ・マヤの一団は、ベリーズでオレンジウォークの村を攻撃した。\n助けはアメリカの移民から来た、銃声を聞きつけて集まった、数百の元\n南部連合退役軍人がマヤ人を後方に連れて行き、多大な犠牲を払っ\nて奴らを撃退した。;;;;;;;;;;X ACT157720A;助けてくれ!;;;;;;;;;;X EVT157800N;ロシアがアラスカを売却;;;;;;;;;;X EVT157800D;ロシアがアラスカ売却を持ちかけてきている;;;;;;;;;;X ACT157800A;それを買おう;;;;;;;;;;X ACT157800B;そんなものは要らん;;;;;;;;;;X EVT157801N;バーケンヘッド号の沈没;;;;;;;;;;X EVT157801D;バーケンヘッド号は軍隊と兵士の家族を乗せてコークを出港、南アフリカ\n行きの正しい航路を外れ、岩礁の尖峰を航行した。兵士の規律は救\n命艇を最初に『女性と子供たち』に与え、乗員638人の内193人を生\nき残らせた。50万ポンドに近い金貨が失われた。;;;;;;;;;;X ACT157801A;悲劇だ;;;;;;;;;;X EVT157802N;テムズ川の氾濫;;;;;;;;;;X EVT157802D;テムズ川はウィンザーでもう一つの最高水位期に達した。そして、再度グ\nレートウェスタン鉄道高架橋を覆いかねない脅威となった。1875年の氾\n濫後、これは実に14ヵ月に渡っていた。;;;;;;;;;;X ACT157802A;恐ろしい;;;;;;;;;;X EVT157803N;タイタニック号の沈没;;;;;;;;;;X EVT157803D;氷原を通って減速することに関するスミス船長の失敗は、タイタニック号の\n沈没の原因としてあげられた。十分な救命艇を運ぶことを怠り、2200人\nの乗員のうちの1500人の人名が失われた。;;;;;;;;;;X ACT157803A;悲劇だ;;;;;;;;;;X ACT157841A;ショナに取引を提案;;;;;;;;;;X EVT157899N;ベリーズ購入;;;;;;;;;;X EVT157899D;メキシコの交渉人がイギリス政府にベリーズの購入を提案した。売却すべきか?;;;;;;;;;;X ACT157899A;保持するつもりだ;;;;;;;;;;X ACT157899B;よし、売却しよう;;;;;;;;;;X EVT157900N;オスマン帝国が選挙を操作;;;;;;;;;;X EVT157900D;クリミア戦争後、モルダヴィアとワラキアは、統一する道を開く特別の憲\n法制定会議の選挙を行うことにより統一しようと試みた。しかし、オスマ\nン帝国は選挙過程に干渉し、統一に反対する代表が選ばれるよう不\n正操作を行った。この動きに抗議し、かつ新たな選挙を行うようにトル\nコ人に圧力をかけるべく列強を促すべきだろう。;;;;;;;;;;X ACT157900A;選挙をやり直すよう圧力をかけよう!;;;;;;;;;;X ACT157900B;関心のあるところではない;;;;;;;;;;X EVT157993N;イオニア諸島;;;;;;;;;;X EVT157993D;ギリシアでゲオルギオス1世の即位したことを受け、1864年イギリスは\n1815年以来保護国としていたイオニア諸島をギリシアに譲渡した。;;;;;;;;;;X ACT157993A;ギリシアとの絆を築こう;;;;;;;;;;X ACT157993B;ここは地中海防衛の鍵となるところだ;;;;;;;;;;X EVT157990N;ロンドン条約;;;;;;;;;;X EVT157990D;フランスの親エジプト政策に反対し、主要なヨーロッパ列強である英墺\n普露は1840年7月15日、サブライン・ポルタ(オスマン帝国の首相官邸)\nにおいて、ロンドン条約に署名した。このとき、フランスは条約を拒絶した。;;;;;;;;;;X ACT157990A;オスマン帝国を支援しよう;;;;;;;;;;X EVT157994N;ラプラタには疲れた;;;;;;;;;;X EVT157994D;ラプラタ介入に関する世論は崩れ始め、解決のためのコストに対して公\n庫は明らかに欠乏している。大規模な混乱を起こさないために、議会\nは艦隊を帰還させることを決定した。;;;;;;;;;;X ACT157994A;艦隊を帰還させよう;;;;;;;;;;X EVT157995N;ラプラタ川におけるイギリスの姿勢;;;;;;;;;;X EVT157995D;フランスとイギリスが恐れていたのは、ロサスがウルグアイを併合し、加えて\nブエノスアイレスの統治者に影響を及ぼすことでパラナ川とウルグアイ川\nの海運の独占を望んでいることだった。パラグアイにロサスの妨害がなけ\nればアルゼンチン国内市場への良好なアクセスが保障できるだろう。;;;;;;;;;;X ACT157995A;この地域に介入しよう;;;;;;;;;;X ACT157995B;打撃は与えない!;;;;;;;;;;X EVT157996N;ピラティニ同盟への保障;;;;;;;;;;X EVT157996D;ブラジルの反乱者であるウルグアイとリオグランデは今や同盟国であり、\nラプラタのバシンはラテンアメリカにおける最も重要な商業地のひとつだ。\n平和を保障すれば、この領域からのイギリスの収入は安全に保たれる\nだろう。しかしながら、この反乱者に対抗しブラジルを支持すれば、この\n領域において信頼できる同盟国を獲得できるかもしれない。;;;;;;;;;;X ACT157996A;保障する;;;;;;;;;;X ACT157996B;関係ないことだ;;;;;;;;;;X ACT157996C;反乱者に対抗しブラジルを支持する;;;;;;;;;;X EVT157997N;駐ブラジルイギリス大使;;;;;;;;;;X EVT157997D;駐ブラジルイギリス大使、ウィリアム・クリスティはドン・ペドロ二世が、盗難\nにあったイギリス船の貨物について弁済することを要求。皇帝は弁済に\n同意した。;;;;;;;;;;X ACT157997A;代価を受け取ろう;;;;;;;;;;X EVT157998N;アバディーン条約;;;;;;;;;;X EVT157998D;1845年8月9日に署名されたアバディーン条約は、更なる奴隷売買を\n防ぐために、いかなる海域においても、全てのブラジル船に対し、検査を\n行う権限をイギリス海軍委員会に与えた。;;;;;;;;;;X ACT157998A;承認する;;;;;;;;;;X ACT157998B;承認しない;;;;;;;;;;X EVT157999N;ブラジルがイギリスを無視;;;;;;;;;;X EVT157999D;もとよりブラジル政府の奴隷貿易に対抗する姿勢は消極的なものであ\nったが、さらに近頃のブラジルの態度は奴隷貿易廃止の拒否を示して\nおり、イギリスはより徹底的な姿勢をとらねばならないだろう。;;;;;;;;;;X ACT157999A;戦争だ;;;;;;;;;;X ACT157999B;野蛮人には奴隷と暮らさせろ;;;;;;;;;;X