3/7 190076D誤訳修正

 ####### 197K XHOSA (OLD TAG LAD) #######;;;;;;;;;;;X,,,
 ##■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 EVT197006N;ナタール難民がコーサに大流入;;;;;;;;;;X,,,
 EVT197006D;1842年ナタール共和国は1840年のナタール・ズールーの戦争後領内\nに戻っていたアフリカ人移民たちを、すべて領地から追放することを通告\nした。結果、すでに人口が過密し集落間での争いの絶えない内陸部\nにさらに大量の難民流入が発生した。;;;;;;;;;;X,,,
 ACT197006;我らにとっては災厄だ;;;;;;;;;;X,,,
 EVT197007N;斧戦争(第七次アングロ・コーサ戦争);;;;;;;;;;X,,,
 EVT197007D;1846年イースタンケープにおいてコーサ族と入植者の対立が\n武力闘争にまで拡大。\n入植者の斧を盗んだコーサ人の囚人を連行する白人入植者を\nコーサ人の集団が殺害したことが原因であった。\n犯人はコーサの族長に対し亡命を願い出ている。;;;;;;;;;;X,,,
 ACT197007A;彼らをイギリスの手から守るのだ;;;;;;;;;;X,,,
 ACT197007B;引き渡そう、イギリスとの全面対決のリスクは犯せない;;;;;;;;;;X,,
 EVT197008D;イギリスはクイーンアデレイドを引き渡すことを条件に、\nトランスカイを我らの土地として保証し、休戦を願い出てきました。;;;;;;;;;;X,,
 EVT197009N;ナンカウスの予言;;;;;;;;;;X,,,
 EVT197009D;1856年夏、コーサの10代の尼僧ナンカウスが\nコーサ族は新しき曙を迎え、\nイギリスの支配から自由になるだろう、と予言を始めた。\n自由を得るために、コーサ族は浄化の儀式的と称して、\n家畜の虐殺と収穫物の破壊を始める。\n結果発生した大飢饉で、1858年の終わりまでに\n全コーサ人の5/6が死亡した。;;;;;;;;;;X
 EVT197009D;1856年夏、コーサの10代の尼僧ナンカウスが\nコーサ族は新しき曙を迎え、\nイギリスの支配から自由になるだろう、と予言を始めた。\n自由を得るために、コーサ族は浄化の儀式と称して、\n家畜の虐殺と収穫物の破壊を始める。\n結果発生した大飢饉で、1858年の終わりまでに\n全コーサ人の5/6が死亡した。;;;;;;;;;;X
 ACT197009;溺れるものは藁をも掴む;;;;;;;;;;X,,,

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS