VIP-157K ENGLAND NORMAL
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
下半分はハードコードです。
VIP_EVENT_157048_DESC
VIP_EVENT_157049_DESC
VIP_EVENT_157052_DESC
上記三つはイベントファイルに記載なし?
EVT157032N;オーストラリアの独立!;;;;;;;;;;X
EVT157032D;1900年7月にヴィクトリア女王によって憲法が承認...
VIP_EVENT_157048_DESC;1845年に、スペインの若きイザベラの...
VIP_EVENT_157049_DESC;ルイ・フィリップの大臣の忠告はまと...
VIP_EVENT_157052_DESC;1840年、フランスの大臣フランソワ・...
EVT157091D;イギリスとオランダの間に交わされたこの条約は...
ACT157091A;オランダに条約を提案せよ;;;;;;;;;;X
ACT157091B;やめておけ;;;;;;;;;;X
EVT157092N;スマトラ条約が署名される;;;;;;;;;;X
EVT157092D;オランダはイギリスの提案した条約に署名した。...
EVT157093N;スマトラ条約が拒絶される;;;;;;;;;;X
EVT157093D;オランダはイギリスの提案した条約の署名を拒絶...
ACT157093B;1824年の英蘭条約は白紙だ;;;;;;;;;;X
EVT157139D;イギリス軍はボーア人の間で組織された抵抗を打...
ACT157140A;ケープ植民地の新国家に加わるよう、ボーア人に...
ACT157140B;偉大なるケープ植民地は単独で統治せよ;;;;;;;;;;X
EVT157141N;大英帝国によるネズパースの保護;;;;;;;;;;X
EVT157141D;49度線以南のネズパース領が全てアメリカ合衆国...
ACT157141;保護国としよう;;;;;;;;;;X
EVT157411N;ニュージーランド協会設立;;;;;;;;;;X
EVT157411D;エドワード・ウェイクフィールドはイギリスの社...
ACT157411A;計画を支援しよう;;;;;;;;;;X
ACT157411B;計画を抑止しよう;;;;;;;;;;X
EVT157412N;ワイタンギ条約はニュージーランドにイギリスの...
EVT157412D;ニュージーランドへのフランス権益の拡大と、イ...
ACT157412A;条約をマオリに提示しよう;;;;;;;;;;X
ACT157412B;ニュージーランドは大英帝国とは無関係だ;;;;;;;...
EVT157413N;マオリ族がワイタンギ条約を受諾;;;;;;;;;;X
EVT157413D;バズビーの交渉は成功し、いまやマオリはニュー...
EVT157414N;マオリ族がワイタンギ条約を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157414D;バズビーの交渉は失敗し、\nニュージーランドに...
ACT157414A;そんなに貴重なものではあるまい!;;;;;;;;;;X
ACT157414B;陛下が侮辱された! イギリスは島を獲得しなけれ...
EVT157415N;ニュージーランドでいかがわしい土地買収;;;;;;;...
EVT157415D;イギリスの植民地統治によりニュージーランドの...
ACT157415A;ウェリントンを直轄支配しよう;;;;;;;;;;X
ACT157415B;大英帝国にとってニュージーランドは重要な関心...
EVT157416N;ニュージーランド会社が土地をイギリス王室に売...
EVT157416D;ニュージーランド会社によるニュージーランドへ...
ACT157416A;会社の土地を買い取ろう;;;;;;;;;;X
ACT157416B;会社の破綻は王室とは無関係だ;;;;;;;;;;X
EVT157418N;ホンヘケと第一次マオリ(旗竿)戦争;;;;;;;;;;X
EVT157418D;ニュージーランド会社によるオークランド地域で...
ACT157418;オークランド周辺は制御できない状況だ;;;;;;;;;;X
EVT157419N;ハットバレー戦役;;;;;;;;;;X
EVT157419D;ワイラウ大虐殺と旗竿戦争によって、北ニュージ...
ACT157419;マオリはニュージーランドにおけるイギリスの地位...
EVT157420N;ワンガヌイ戦役;;;;;;;;;;X
EVT157420D;ハットバレー戦役のあと、注目はワンガヌイ地域...
ACT157420;ウェリントン周辺は制御できない状況だ;;;;;;;;;;X
EVT157421N;ワンガヌイ協定;;;;;;;;;;X
EVT157421D;ニュージーランドの緊張関係は高いままになって...
ACT157421;マオリとイギリス人は調和しなければならない;;;;...
EVT157422N;キンギタンガ運動;;;;;;;;;;X
EVT157422D;イギリス移民はニュージーランドに押し寄せ続け...
ACT157422;それは、ニュージーランドの安定化を促進する助け...
EVT157423N;キンギタンガ運動が支持される;;;;;;;;;;X
EVT157423D;北ニュージーランドのマオリの権利を保護するキ...
ACT157423;この運動から眼を離すわけにはいかない;;;;;;;;;;X
EVT157424N;第一次タラナキ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157424D;1859年、テタイラ(ニュープリマスのワイタラ地...
ACT157424A;対決を迫る - 土地はイギリス王室に帰属する;;;;...
ACT157424B;マオリの領有主張を認める;;;;;;;;;;X
EVT157425N;テアレイ停戦;;;;;;;;;;X
EVT157425D;イギリス軍はタナラキ地域でほぼ1年間マオリと戦...
EVT157426N;ワイカト侵攻と第二次マオリ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157426D;タラナキの戦いのあと、ニュージーランドのイギ...
ACT157426B;マオリを放っておこう;;;;;;;;;;X
EVT157427N;タウランガ戦役;;;;;;;;;;X
EVT157427D;イギリスはワイカトにおける根強い抵抗に直面し...
EVT157428N;ニュージーランド原住民の居留地法;;;;;;;;;;X
EVT157428D;ニュージーランド北部全域で猛威を振るうマオリ...
ACT157428;法律を制定しよう;;;;;;;;;;X
EVT157429N;第二次タラナキ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157429D;北ニュージーランドの南部の、マオリとイギリス...
EVT157430N;オタゴでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X
EVT157430D;1861年5月20日、ガブリエル・リード(カリフォル...
EVT157431N;ウェストランドでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X
EVT157431D;1864年10月1日、アーサー・ハントによってタラマ...
EVT157432N;ネルソンでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X
EVT157432D;1857年1月アオレレ周辺で金が発見された。\nニュ...
EVT157433N;ニュージーランドのゴールドラッシュが衰退;;;;;...
EVT157433D;1863年までに、新しい居住地に恒久的に住み着い...
ACT157433;いつまでも続くものじゃない;;;;;;;;;;X
EVT157434N;パイマリエ運動とハウハウの台頭;;;;;;;;;;X
EVT157434D;マオリのキリスト教徒(ハロパペラ)は、自らを...
ACT157434;マオリの中で何かが起きている;;;;;;;;;;X
EVT157435N;テコーチの反乱;;;;;;;;;;X
EVT157435D;テコーチは、1860年代前半のマオリ戦争の間のイ...
EVT157436N;チトコワルの反乱;;;;;;;;;;X
EVT157436D;第二次タラナキ戦争のあと、ニュージーランド植...
ACT157437B;計画を支援しよう - それはニュージーランドにお...
EVT157480N;イギリスはブガンダを保護すべきだろうか?;;;;;;...
EVT157480D;イギリス東アフリカ会社(BEAC)はブガンダにおけ...
ACT157480A;イギリス東アフリカ会社にムワンガを支援させる;...
ACT157480B;ブガンダ事件に関わることは出来ない;;;;;;;;;;X
EVT157481N;ブガンダがイギリスの保護を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157481D;カバカ・ムワンガはイギリス東アフリカ会社の保...
EVT157482N;イギリスがブガンダを直轄支配?;;;;;;;;;;X
EVT157482D;イギリス東アフリカ会社のブガンダ業務の管理は...
ACT157482A;ブガンダはイギリスの直接的な監督を必要として...
ACT157482B;ブガンダに自分の問題を解決させよう;;;;;;;;;;X
EVT157483N;ブガンダがイギリスの支配を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157483D;カバカ・ムワンガは、イギリスのブガンダ直接管...
EVT157484N;イギリスがザンジバルを保護国とする;;;;;;;;;;X
EVT157484D;ドイツとフランスの東アフリカに関する協定は、...
ACT157484A;国王バルガシュに要求を送る;;;;;;;;;;X
EVT157485N;ザンジバルがイギリスの顧問を受け入れる;;;;;;;...
EVT157485D;ザンジバルのスルタンは、この国の政権内部にイ...
EVT157486N;ザンジバルがイギリスの顧問を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157486D;ザンジバルのスルタンは、この国の政権内部にイ...
EVT157487N;ハリド・ビン・バルガシュがザンジバルの権力を...
EVT157487D;ザンジバルのスルタン、バルガシュの死により、...
ACT157487A;奴を追放し、ザンジバルの支配権を握るのだ;;;;;...
EVT157488D;フランスはボルグのニッキ地方がフランスが長年...
ACT157488A;ニッキをフランスに譲渡する;;;;;;;;;;X
ACT157488B;ニッキに対するフランスの領有主張を拒絶する;;;...
EVT157489N;イギリスのチャド湖通行;;;;;;;;;;X
EVT157489D;ソコトの征服によりチャド湖西岸へのイギリスの...
ACT157489A;フランスに交渉を求めよう;;;;;;;;;;X
EVT157490N;チャド湖通行権取引;;;;;;;;;;X
EVT157490D;フランスはソコト−カノ境界線以北のソコトの地と...
EVT157500N;クリミア戦争遂行のためのオスマン帝国への借款;...
EVT157500D;クリミア戦争の長期化により、オスマン帝国の歳...
EVT157501N;オスマン帝国は負債の免除を求めている;;;;;;;;;;X
EVT157501D;19世紀半ば、民間銀行はオスマン帝国に近代化・...
ACT157501;オスマン帝国の負債についての協議を支援する;;;;...
EVT157502N;オスマン帝国が公債を全て支払う;;;;;;;;;;X
EVT157502D;ロシアによる敗北に刺激された結果、\n皇帝アブ...
EVT157503N;オスマン帝国は借款の支払いを履行せず;;;;;;;;;;X
EVT157503D;ロシアの手により挫折したあと、皇帝アブデュル...
ACT157503;オスマン帝国は債権者に償いをしなければならない...
EVT157504N;オスマン帝国がヨーロッパの財政的な監督を受け...
EVT157504D;トルコ人は、オスマン帝国の負債の支払いを確実...
EVT157505N;オスマン帝国がヨーロッパの財政的な監督を拒絶;...
EVT157505D;トルコ人は、オスマン帝国の負債の支払いを確実...
EVT157527N;ロンドン議定書;;;;;;;;;;X
EVT157527D;皇帝アレクサンドル二世は、オスマン帝国との戦...
EVT157530N;ロシアがボスポラス海峡へ;;;;;;;;;;X
EVT157530D;オスマン帝国軍が打ち破られ、ロシアは休戦交渉...
EVT157531N;サンステファノ条約の侵害;;;;;;;;;;X
EVT157531D;サンステファノ条約における、親ロシアの「大ブ...
ACT157531;サンステファノ条約の修正を要求;;;;;;;;;;X
EVT157532N;キプロス会議;;;;;;;;;;X
EVT157532D;ロシアがバルカンの支配を確立しており、イギリ...
ACT157532A;オスマン帝国に取引を提示しよう;;;;;;;;;;X
ACT157532B;キプロスは、イギリスの防衛上必要なものではな...
EVT157533D;ドイツが、サンステファノ条約によって生まれた...
EVT157534D;オスマン帝国はキプロスでイギリスの申し出を受...
EVT157535D;オスマン帝国はキプロスでイギリスの申し出を拒...
EVT157536N;ロシアがベルリン会議を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157536D;ロシアは、バルカンにおけるロシアの権益を修正...
EVT157537D;バルカン問題について、ベルリンの国際会議はイ...
EVT157540N;イスリー戦役;;;;;;;;;;X
EVT157540D;フランス軍は裏切り者アブドゥル・カーディルの...
ACT157540A;モロッコの独立を守るため、介入する;;;;;;;;;;X
ACT157540B;モロッコをフランスに与えよう;;;;;;;;;;X
EVT157541N;フランスがモロッコ紛争終結交渉を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157541D;フランスは、モロッコ紛争を交渉によって解決す...
EVT157542N;モロッコがフランスの侵入を終わらせるための交...
EVT157542D;モロッコは、フランスとの闘争を交渉によって解...
EVT157543N;チュニジアが奴隷市場を閉鎖;;;;;;;;;;X
EVT157543D;チュニジアのベイに対するイギリスの外交的圧力...
EVT157544N;チュニジアが奴隷制度を廃止;;;;;;;;;;X
EVT157544D;チュニジアのベイに対するイギリス領事の外交圧...
EVT157545N;イギリス−モロッコ通商条約;;;;;;;;;;X
EVT157545D;1844年以来のイギリスのタンジール領事であった...
ACT157545B;経済的、戦略的な必要性から言うと、モロッコは...
EVT157546N;スペイン−モロッコ間に緊張が高まる;;;;;;;;;;X
EVT157546D;メリリャ周辺の保護地域を拡大するスペインの試...
ACT157546A;スペインに限定的な武力行使をさせ、スペイン人...
ACT157546B;モロッコはイギリスの勢力圏にある。スペインの...
EVT157547N;1860年のスペイン−モロッコ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157547D;スペインはセウタとメリリャの周辺でモロッコ軍...
ACT157547A;モロッコとスペインの間の紛争の調停を申し出る;...
ACT157547B;スペインにモロッコを保有させよ;;;;;;;;;;X
EVT157548N;スペインはモロッコとの戦争を終結させるための...
EVT157548D;スペインはモロッコ侵攻の終結を拒否し、\n西地...
EVT157549N;モロッコはスペインとの戦争を終結させるための...
EVT157549D;モロッコは、独立を保護するという親切な申し出...
EVT157550D;1860年の北アフリカ紛争を終結させるウェッド・...
ACT157550A;講和条約についての再交渉を要請するモロッコを...
ACT157550B;モロッコはモロッコ人のものだ;;;;;;;;;;X
EVT157551N;サムサールに関するベクラード会議;;;;;;;;;;X
EVT157551D;サムサールは、ヨーロッパの保護下にあるモロッ...
EVT157552N;モロッコは、サムサールについてイギリスの支援...
EVT157552D;ヨーロッパの保護下のモロッコ人サムサールとは...
ACT157552A;他のヨーロッパ列強に会議を提案する;;;;;;;;;;X
ACT157552B;そのような努力を必要とするほどの関心をモロッ...
EVT157553D;1876年のモロッコのサムサールに関する合意を確...
EVT157557N;アガディール危機;;;;;;;;;;X
EVT157557D;モロッコへのフランスとスペインの介入の増大に...
ACT157557A;解決の為に交渉を申し出る;;;;;;;;;;X
ACT157557B;ドイツが引き起こすかもしれない事件を起こそう;...
EVT157569D;チュニジア政府は、イスラムに対する冒涜の罪で...
ACT157569A;チュニジアが少数者の権利を保護するよう要求す...
ACT157569B;そのような行動を必要とするほどの権益をチュニ...
EVT157570D;チュニジア政府は、法律の前にすべての平等を確...
ACT157570;チュニジア人を祝福し、外交的支援を与えよう;;;;...
EVT157571N;1861年のチュニジア憲法;;;;;;;;;;X
EVT157571D;チュニス政府は、法律の前にすべての平等を確立...
EVT157572D;在チュニスイギリス領事(リチャード・ウッド)...
EVT157573D;チュニジア政府は破産寸前だ。現在フランス政府...
ACT157573;チュニジアの債務に対し、国際的監督を要求する;;...
EVT157575D;在チュニスイギリス領事(リチャード・ウッド)...
EVT157576D;イギリスのキプロス占領は、この地域における影...
EVT157577N;エンフィダ事件;;;;;;;;;;X
EVT157577D;エンフィダは、チュニジアの高官カイル・アルデ...
ACT157577;レヴィの権利とイギリスのチュニジア権益を後押し...
EVT157578N;アラービーの反乱以後のイギリスのエジプト戦略;...
EVT157578D;イギリス軍がアラービー・パシャの軍に圧勝した...
ACT157578A;カイロに親英政権を樹立しよう;;;;;;;;;;X
ACT157578B;エジプトの全てを支配しなければならない;;;;;;;...
EVT157579N;エジプトがイギリスの監督を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157579D;エジプト総督は、エジプト政権内部へのイギリス...
EVT157580N;ラゴスを直轄支配;;;;;;;;;;X
EVT157580D;イギリスはニジェール川デルタに対する権益を、...
ACT157580A;ラゴスを直轄植民地であると宣言する;;;;;;;;;;X
ACT157580B;直接ラゴスを支配する必要はない;;;;;;;;;;X
EVT157581N;ファンテ同盟;;;;;;;;;;X
EVT157581D;イギリスは、長い間ゴールドコーストで交易相手...
ACT157581A;ファンテとの条約に署名;;;;;;;;;;X
ACT157581B;この地域にさほど関心はない;;;;;;;;;;X
EVT157582N;アサンテとの国境紛争;;;;;;;;;;X
EVT157582D;ゴールドコーストの交易所に関するオランダとの...
ACT157582A;アサンテが海岸地帯への領有権を放棄するよう要...
ACT157582B;アサンテに全ての海岸を保有させる;;;;;;;;;;X
EVT157583N;アサンテがイギリスの要求を拒否;;;;;;;;;;X
EVT157583D;アシャンティ族の最高支配者はゴールドコースト...
EVT157584N;フォメナ条約;;;;;;;;;;X
EVT157584D;アサンテに対するイギリスの軍事的勝利が疑いな...
EVT157585N;アサンテがフォメナ条約を受諾;;;;;;;;;;X
EVT157585D;アサンテは保護条約の提案を受け入れ、\nゴール...
EVT157586N;クマシに遠征;;;;;;;;;;X
EVT157586D;フォメナ条約はアサンテをイギリスの保護国に変...
ACT157586A;遠征軍をクマシに派遣する;;;;;;;;;;X
ACT157586B;アサンテにさほど関心はない;;;;;;;;;;X
EVT157587N;アサンテがイギリスの直接の支配下に入る;;;;;;;...
EVT157587D;イギリス軍はアシャンティ族の最高支配者プレン...
EVT157588N;ボルグでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157588D;ニジェール南部でイギリスの支配権が確立される...
ACT157588A;ボルグに使節団を派遣;;;;;;;;;;X
ACT157588B;この地域にさほど関心はない;;;;;;;;;;X
EVT157589N;ボルグがイギリスの直接の支配下に入る;;;;;;;;;;X
EVT157589D;ボルグのスルタンはイギリスの保護提案を受け入...
EVT157590N;ヌペでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157590D;ヌペ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)は...
ACT157590A;使節団をヌペに派遣;;;;;;;;;;X
EVT157591N;ヌペの支配を確立;;;;;;;;;;X
EVT157591D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと...
EVT157592N;ヨーラでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157592D;ヨーラ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)...
ACT157592A;使節団をヨーラに派遣;;;;;;;;;;X
EVT157593N;ヨーラの支配を確立;;;;;;;;;;X
EVT157593D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと...
EVT157594N;バウチでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157594D;バウチ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)...
ACT157594A;使節団をバウチに派遣;;;;;;;;;;X
EVT157595N;バウチの支配を確立;;;;;;;;;;X
EVT157595D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと...
EVT157596N;ソコト問題の解決;;;;;;;;;;X
EVT157596D;ニジェール南部とベヌエ川におけるイギリスの支...
ACT157596A;代表団をソコトに派遣;;;;;;;;;;X
ACT157596B;ソコトへの外交的影響力は充分だ;;;;;;;;;;X
EVT157597N;ソコトがイギリスの保護を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157597D;ソコト政府はイギリスによる保護国化の提案を拒...
ACT157597A;ソコトを大英帝国に組み込まねばならない!;;;;;...
EVT157598N;ソコトがイギリスの保護を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157598D;ソコト政府はイギリスによる保護国化の提案を受...
EVT157599N;ロジをイギリスの保護国とすべきだろうか?;;;;;...
EVT157599D;ロジのレワニカ王は、ロジ王国がポルトガルやベ...
ACT157599A;イギリスがロジを保護国とする宣言を行う;;;;;;;...
EVT157721N;;新しいオーストラリア連邦へのシドニーの加盟を...
EVT157721D;新世紀の夜明けとともに、各植民地の市民がオー...
ACT157721;仲間を歓迎しよう!;;;;;;;;;;X
EVT157722N;新しいオーストラリア連邦へのダーウィンの加盟...
EVT157723N;新しいオーストラリア連邦へのブリスベンの加盟...
EVT157724N;新しいオーストラリア連邦へのアデレードの加盟...
EVT157725N;新しいオーストラリア連邦へのホーバートの加盟...
EVT157726N;新しいオーストラリア連邦へのパースの加盟を祝...
EVT157810N;イギリスはクイーンアデレード州を放棄する;;;;;...
EVT157810D;白人入植者がケープ植民地の東に移動すると、コ...
ACT157810A;領土を明け渡そう;;;;;;;;;;X
ACT157810B;問題を解決するため、イギリスはこの地を保持し...
EVT157811N;グレートトレック;;;;;;;;;;X
EVT157811D;1834年、大英帝国は奴隷制度の廃止を決定した。...
ACT157811A;行きたいと言うなら行かせてやろう;;;;;;;;;;X
ACT157811B;奴らの移住を阻止せよ!;;;;;;;;;;X
EVT157812N;ボーア人のナタールに対するイギリスの姿勢;;;;;...
EVT157812D;1838年のボーア軍によるナタール建国は、ナター...
ACT157812A;直接支配の負担なくボーア人を保護できよう;;;;;...
ACT157812B;ナタールを帝国に組み込まなくてはならない;;;;;...
EVT157813N;ナタールはアフリカ人全てを追放しようとしてい...
EVT157813D;アフリカ難民全てを追い出すというナタールによ...
ACT157813A;ナタールの出口を抑えるつもりだ;;;;;;;;;;X
ACT157813B;ナタールの行動がどんな害になるというのだ?;;;...
ACT157814A;この地域を併合する;;;;;;;;;;X
ACT157814B;イギリスはより火急の懸念を抱えている;;;;;;;;;;X
ACT157815B;イギリスが直接支配した方が良いだろう;;;;;;;;;;X
EVT157816D;1846年、コーサ族の囚人(白人移民から斧を盗んだ...
EVT157817N;スミスの休戦;;;;;;;;;;X
EVT157817D;激しい戦闘は、イギリス軍によるクイーンアデレ...
EVT157818N;スミスの休戦が受け入れられた;;;;;;;;;;X
EVT157818D;コーサが休戦の申し出を受け入れた;;;;;;;;;;X
EVT157819N;オレンジ川に独立国を創設;;;;;;;;;;X
EVT157819D;イギリスの官吏による直接管理がたとえ最小限だ...
ACT157819A;ボーア人に対しイギリスの主権を宣言;;;;;;;;;;X
EVT157820N;サンドリバー協定;;;;;;;;;;X
EVT157820D;多くのボーア人が、オレンジ川独立国のイギリス...
ACT157820A;協定に署名し、トランスヴァールを解放する;;;;;...
ACT157820B;トランスヴァールにおけるイギリスの地位を保た...
EVT157821N;ブルームフォンテーン協定;;;;;;;;;;X
EVT157821D;イギリスの関与をヴァール川以南の地に縮小する...
ACT157821A;条約に署名し、オレンジの独立を承認する;;;;;;;...
ACT157821B;トランスオレンジアにおけるイギリスの地位を保...
EVT157822N;第一次アリワルノース条約;;;;;;;;;;X
EVT157822D;オレンジのボーア人とソト族の間の戦争の勃発は...
ACT157822A;紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X
ACT157822B;奴らは最後まで戦うだろう;;;;;;;;;;X
EVT157823N;オレンジがイギリスの調停の申し出を拒否;;;;;;;...
EVT157823D;オレンジのボーア人は、ソト族との紛争を終える...
ACT157823A;強力なボーア人国家の存在はイギリスの利益とな...
ACT157823B;ボーア人にモショエショエを打ち負かさせよう;;;...
EVT157824N;ボーア人‐ソト間で緊張が高まる;;;;;;;;;;X
EVT157824D;ソト族の急速な人口増加は、彼らの土地が人口過...
ACT157824A;ソト‐オレンジ国境紛争の再開を拒絶;;;;;;;;;;X
ACT157824B;ソト‐オレンジ国境紛争の再開に同意;;;;;;;;;;X
EVT157825N;第二次アリワルノース条約;;;;;;;;;;X
EVT157825D;バストランドのタブ・ボシの砦は、トランスオレ...
ACT157825A;ソト‐オレンジ紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X
ACT157825B;ボーア人にソトを壊滅させよう;;;;;;;;;;X
EVT157826N;オレンジは第二次アリワルノース条約を拒絶;;;;;...
EVT157826D;オレンジのボーア人は、ソト族とボーア人の紛争...
ACT157826A;軍事介入し、ボーア人の覇権を阻止する;;;;;;;;;;X
EVT157827N;イギリスはバストランドの統治に責任を持つ;;;;;...
EVT157827D;第二次アリワルノース条約が当事者すべてによっ...
ACT157827;バストランドはイギリスの保護国であると宣言する...
EVT157828N;ウォーターボアはキンバリーのダイヤモンド鉱山...
EVT157828D;キンバリーダイヤモンド鉱山は、グリカ族、オレ...
ACT157828A;ウォーターボアの主張を支持しよう;;;;;;;;;;X
ACT157828B;この地をボーア人に保有させよう;;;;;;;;;;X
EVT157829N;オレンジはキンバリー鉱山についての仲裁を受け...
EVT157829D;キンバリー鉱山の所有権をめぐって南アフリカの...
EVT157830N;オレンジはウォーターボアの主張を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157830D;ボーア人の政府は、キンバリーダイアモンド鉱山...
EVT157832N;バートル・フリーアと南アフリカにおけるイギリ...
EVT157832D;1870年代中頃までには、キンバリーダイアモンド...
ACT157832A;南アフリカの為にフリーアを高等弁務官に任命す...
ACT157832B;南アフリカの現状を維持する;;;;;;;;;;X
EVT157833N;トランスヴァールに対するイギリスの支配権;;;;;...
EVT157833D;1870年代中頃には、支配権をめぐって奮闘するさ...
ACT157833A;代表団をトランスヴァールに派遣する;;;;;;;;;;X
ACT157833B;今、ボーア戦争の危険を冒すことはできない;;;;;...
EVT157834N;トランスヴァールへのイギリスの最後通牒;;;;;;;...
EVT157834D;トランスヴァールにイギリスの至上権を受け入れ...
EVT157835N;コーサ内戦;;;;;;;;;;X
EVT157835D;ナンカウスの間違った予言のあと、コーサ族の地...
EVT157836N;ケープ東部で反乱;;;;;;;;;;X
EVT157836D;イギリス軍がコーサ族の地で秩序を確立するため...
EVT157837N;ズールーへのイギリスの最後通牒;;;;;;;;;;X
EVT157837D;トランスヴァールにおけるイギリスの覇権は、ズ...
ACT157837A;ズールーに最後通牒を送る;;;;;;;;;;X
ACT157837B;ズールーと争う必要は無い;;;;;;;;;;X
EVT157838N;ズールーがイギリスの最後通牒を受諾;;;;;;;;;;X
EVT157838D;ズールーにイギリスの至上権を受け入れさせると...
EVT157839N;トランスヴァールが独立を要求;;;;;;;;;;X
EVT157839D;1877年、トランスヴァールの多くのボーア人はイ...
EVT157840N;プレトリア協定;;;;;;;;;;X
EVT157840D;トランスヴァールに対する影響力を回復しようと...
EVT157841N;ドビーのタチ金鉱地採掘権;;;;;;;;;;X
EVT157841D;1870年代のほとんどの間、ショナ王国のタチ採金...
ACT157841A;ショナに取引を提案する;;;;;;;;;;X
EVT157842N;エドワードのタチ金鉱地採掘権;;;;;;;;;;X
EVT157842D;1880年代の間、イギリスの技師はショナ王国のタ...
EVT157843N;ラッドのマショナランド採掘権;;;;;;;;;;X
EVT157843D;イギリス南アフリカ会社は、ショナ王ロベングラ...
EVT157844N;王立イギリス南アフリカ会社を宣言;;;;;;;;;;X
EVT157844D;ラッドの採掘権は、マショナランドでイギリス南...
ACT157844A;ローズに王室の特許状を与えよう;;;;;;;;;;X
ACT157844B;これは契約書と協定の精神を越えている;;;;;;;;;;X
EVT157845D;1872年のムパンデの死により、シャシワユが王座...
ACT157845;これはイギリスに対するズールーの好意を保つだろ...
EVT157846N;マショナランドの反乱;;;;;;;;;;X
EVT157846D;1893年7月のロベングラの宣戦布告は\nマショナラ...
EVT157847N;イギリス人がナタールへ移住;;;;;;;;;;X
EVT157847D;ナタール併合後、多くのボーア人は、イギリスの...
EVT157848N;ナタール人夫法:南アフリカのインド人労働者;;;;...
EVT157848D;ナタールへの商業的な農業(サトウキビに基づく...
終了行:
下半分はハードコードです。
VIP_EVENT_157048_DESC
VIP_EVENT_157049_DESC
VIP_EVENT_157052_DESC
上記三つはイベントファイルに記載なし?
EVT157032N;オーストラリアの独立!;;;;;;;;;;X
EVT157032D;1900年7月にヴィクトリア女王によって憲法が承認...
VIP_EVENT_157048_DESC;1845年に、スペインの若きイザベラの...
VIP_EVENT_157049_DESC;ルイ・フィリップの大臣の忠告はまと...
VIP_EVENT_157052_DESC;1840年、フランスの大臣フランソワ・...
EVT157091D;イギリスとオランダの間に交わされたこの条約は...
ACT157091A;オランダに条約を提案せよ;;;;;;;;;;X
ACT157091B;やめておけ;;;;;;;;;;X
EVT157092N;スマトラ条約が署名される;;;;;;;;;;X
EVT157092D;オランダはイギリスの提案した条約に署名した。...
EVT157093N;スマトラ条約が拒絶される;;;;;;;;;;X
EVT157093D;オランダはイギリスの提案した条約の署名を拒絶...
ACT157093B;1824年の英蘭条約は白紙だ;;;;;;;;;;X
EVT157139D;イギリス軍はボーア人の間で組織された抵抗を打...
ACT157140A;ケープ植民地の新国家に加わるよう、ボーア人に...
ACT157140B;偉大なるケープ植民地は単独で統治せよ;;;;;;;;;;X
EVT157141N;大英帝国によるネズパースの保護;;;;;;;;;;X
EVT157141D;49度線以南のネズパース領が全てアメリカ合衆国...
ACT157141;保護国としよう;;;;;;;;;;X
EVT157411N;ニュージーランド協会設立;;;;;;;;;;X
EVT157411D;エドワード・ウェイクフィールドはイギリスの社...
ACT157411A;計画を支援しよう;;;;;;;;;;X
ACT157411B;計画を抑止しよう;;;;;;;;;;X
EVT157412N;ワイタンギ条約はニュージーランドにイギリスの...
EVT157412D;ニュージーランドへのフランス権益の拡大と、イ...
ACT157412A;条約をマオリに提示しよう;;;;;;;;;;X
ACT157412B;ニュージーランドは大英帝国とは無関係だ;;;;;;;...
EVT157413N;マオリ族がワイタンギ条約を受諾;;;;;;;;;;X
EVT157413D;バズビーの交渉は成功し、いまやマオリはニュー...
EVT157414N;マオリ族がワイタンギ条約を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157414D;バズビーの交渉は失敗し、\nニュージーランドに...
ACT157414A;そんなに貴重なものではあるまい!;;;;;;;;;;X
ACT157414B;陛下が侮辱された! イギリスは島を獲得しなけれ...
EVT157415N;ニュージーランドでいかがわしい土地買収;;;;;;;...
EVT157415D;イギリスの植民地統治によりニュージーランドの...
ACT157415A;ウェリントンを直轄支配しよう;;;;;;;;;;X
ACT157415B;大英帝国にとってニュージーランドは重要な関心...
EVT157416N;ニュージーランド会社が土地をイギリス王室に売...
EVT157416D;ニュージーランド会社によるニュージーランドへ...
ACT157416A;会社の土地を買い取ろう;;;;;;;;;;X
ACT157416B;会社の破綻は王室とは無関係だ;;;;;;;;;;X
EVT157418N;ホンヘケと第一次マオリ(旗竿)戦争;;;;;;;;;;X
EVT157418D;ニュージーランド会社によるオークランド地域で...
ACT157418;オークランド周辺は制御できない状況だ;;;;;;;;;;X
EVT157419N;ハットバレー戦役;;;;;;;;;;X
EVT157419D;ワイラウ大虐殺と旗竿戦争によって、北ニュージ...
ACT157419;マオリはニュージーランドにおけるイギリスの地位...
EVT157420N;ワンガヌイ戦役;;;;;;;;;;X
EVT157420D;ハットバレー戦役のあと、注目はワンガヌイ地域...
ACT157420;ウェリントン周辺は制御できない状況だ;;;;;;;;;;X
EVT157421N;ワンガヌイ協定;;;;;;;;;;X
EVT157421D;ニュージーランドの緊張関係は高いままになって...
ACT157421;マオリとイギリス人は調和しなければならない;;;;...
EVT157422N;キンギタンガ運動;;;;;;;;;;X
EVT157422D;イギリス移民はニュージーランドに押し寄せ続け...
ACT157422;それは、ニュージーランドの安定化を促進する助け...
EVT157423N;キンギタンガ運動が支持される;;;;;;;;;;X
EVT157423D;北ニュージーランドのマオリの権利を保護するキ...
ACT157423;この運動から眼を離すわけにはいかない;;;;;;;;;;X
EVT157424N;第一次タラナキ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157424D;1859年、テタイラ(ニュープリマスのワイタラ地...
ACT157424A;対決を迫る - 土地はイギリス王室に帰属する;;;;...
ACT157424B;マオリの領有主張を認める;;;;;;;;;;X
EVT157425N;テアレイ停戦;;;;;;;;;;X
EVT157425D;イギリス軍はタナラキ地域でほぼ1年間マオリと戦...
EVT157426N;ワイカト侵攻と第二次マオリ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157426D;タラナキの戦いのあと、ニュージーランドのイギ...
ACT157426B;マオリを放っておこう;;;;;;;;;;X
EVT157427N;タウランガ戦役;;;;;;;;;;X
EVT157427D;イギリスはワイカトにおける根強い抵抗に直面し...
EVT157428N;ニュージーランド原住民の居留地法;;;;;;;;;;X
EVT157428D;ニュージーランド北部全域で猛威を振るうマオリ...
ACT157428;法律を制定しよう;;;;;;;;;;X
EVT157429N;第二次タラナキ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157429D;北ニュージーランドの南部の、マオリとイギリス...
EVT157430N;オタゴでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X
EVT157430D;1861年5月20日、ガブリエル・リード(カリフォル...
EVT157431N;ウェストランドでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X
EVT157431D;1864年10月1日、アーサー・ハントによってタラマ...
EVT157432N;ネルソンでゴールドラッシュ;;;;;;;;;;X
EVT157432D;1857年1月アオレレ周辺で金が発見された。\nニュ...
EVT157433N;ニュージーランドのゴールドラッシュが衰退;;;;;...
EVT157433D;1863年までに、新しい居住地に恒久的に住み着い...
ACT157433;いつまでも続くものじゃない;;;;;;;;;;X
EVT157434N;パイマリエ運動とハウハウの台頭;;;;;;;;;;X
EVT157434D;マオリのキリスト教徒(ハロパペラ)は、自らを...
ACT157434;マオリの中で何かが起きている;;;;;;;;;;X
EVT157435N;テコーチの反乱;;;;;;;;;;X
EVT157435D;テコーチは、1860年代前半のマオリ戦争の間のイ...
EVT157436N;チトコワルの反乱;;;;;;;;;;X
EVT157436D;第二次タラナキ戦争のあと、ニュージーランド植...
ACT157437B;計画を支援しよう - それはニュージーランドにお...
EVT157480N;イギリスはブガンダを保護すべきだろうか?;;;;;;...
EVT157480D;イギリス東アフリカ会社(BEAC)はブガンダにおけ...
ACT157480A;イギリス東アフリカ会社にムワンガを支援させる;...
ACT157480B;ブガンダ事件に関わることは出来ない;;;;;;;;;;X
EVT157481N;ブガンダがイギリスの保護を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157481D;カバカ・ムワンガはイギリス東アフリカ会社の保...
EVT157482N;イギリスがブガンダを直轄支配?;;;;;;;;;;X
EVT157482D;イギリス東アフリカ会社のブガンダ業務の管理は...
ACT157482A;ブガンダはイギリスの直接的な監督を必要として...
ACT157482B;ブガンダに自分の問題を解決させよう;;;;;;;;;;X
EVT157483N;ブガンダがイギリスの支配を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157483D;カバカ・ムワンガは、イギリスのブガンダ直接管...
EVT157484N;イギリスがザンジバルを保護国とする;;;;;;;;;;X
EVT157484D;ドイツとフランスの東アフリカに関する協定は、...
ACT157484A;国王バルガシュに要求を送る;;;;;;;;;;X
EVT157485N;ザンジバルがイギリスの顧問を受け入れる;;;;;;;...
EVT157485D;ザンジバルのスルタンは、この国の政権内部にイ...
EVT157486N;ザンジバルがイギリスの顧問を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157486D;ザンジバルのスルタンは、この国の政権内部にイ...
EVT157487N;ハリド・ビン・バルガシュがザンジバルの権力を...
EVT157487D;ザンジバルのスルタン、バルガシュの死により、...
ACT157487A;奴を追放し、ザンジバルの支配権を握るのだ;;;;;...
EVT157488D;フランスはボルグのニッキ地方がフランスが長年...
ACT157488A;ニッキをフランスに譲渡する;;;;;;;;;;X
ACT157488B;ニッキに対するフランスの領有主張を拒絶する;;;...
EVT157489N;イギリスのチャド湖通行;;;;;;;;;;X
EVT157489D;ソコトの征服によりチャド湖西岸へのイギリスの...
ACT157489A;フランスに交渉を求めよう;;;;;;;;;;X
EVT157490N;チャド湖通行権取引;;;;;;;;;;X
EVT157490D;フランスはソコト−カノ境界線以北のソコトの地と...
EVT157500N;クリミア戦争遂行のためのオスマン帝国への借款;...
EVT157500D;クリミア戦争の長期化により、オスマン帝国の歳...
EVT157501N;オスマン帝国は負債の免除を求めている;;;;;;;;;;X
EVT157501D;19世紀半ば、民間銀行はオスマン帝国に近代化・...
ACT157501;オスマン帝国の負債についての協議を支援する;;;;...
EVT157502N;オスマン帝国が公債を全て支払う;;;;;;;;;;X
EVT157502D;ロシアによる敗北に刺激された結果、\n皇帝アブ...
EVT157503N;オスマン帝国は借款の支払いを履行せず;;;;;;;;;;X
EVT157503D;ロシアの手により挫折したあと、皇帝アブデュル...
ACT157503;オスマン帝国は債権者に償いをしなければならない...
EVT157504N;オスマン帝国がヨーロッパの財政的な監督を受け...
EVT157504D;トルコ人は、オスマン帝国の負債の支払いを確実...
EVT157505N;オスマン帝国がヨーロッパの財政的な監督を拒絶;...
EVT157505D;トルコ人は、オスマン帝国の負債の支払いを確実...
EVT157527N;ロンドン議定書;;;;;;;;;;X
EVT157527D;皇帝アレクサンドル二世は、オスマン帝国との戦...
EVT157530N;ロシアがボスポラス海峡へ;;;;;;;;;;X
EVT157530D;オスマン帝国軍が打ち破られ、ロシアは休戦交渉...
EVT157531N;サンステファノ条約の侵害;;;;;;;;;;X
EVT157531D;サンステファノ条約における、親ロシアの「大ブ...
ACT157531;サンステファノ条約の修正を要求;;;;;;;;;;X
EVT157532N;キプロス会議;;;;;;;;;;X
EVT157532D;ロシアがバルカンの支配を確立しており、イギリ...
ACT157532A;オスマン帝国に取引を提示しよう;;;;;;;;;;X
ACT157532B;キプロスは、イギリスの防衛上必要なものではな...
EVT157533D;ドイツが、サンステファノ条約によって生まれた...
EVT157534D;オスマン帝国はキプロスでイギリスの申し出を受...
EVT157535D;オスマン帝国はキプロスでイギリスの申し出を拒...
EVT157536N;ロシアがベルリン会議を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157536D;ロシアは、バルカンにおけるロシアの権益を修正...
EVT157537D;バルカン問題について、ベルリンの国際会議はイ...
EVT157540N;イスリー戦役;;;;;;;;;;X
EVT157540D;フランス軍は裏切り者アブドゥル・カーディルの...
ACT157540A;モロッコの独立を守るため、介入する;;;;;;;;;;X
ACT157540B;モロッコをフランスに与えよう;;;;;;;;;;X
EVT157541N;フランスがモロッコ紛争終結交渉を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157541D;フランスは、モロッコ紛争を交渉によって解決す...
EVT157542N;モロッコがフランスの侵入を終わらせるための交...
EVT157542D;モロッコは、フランスとの闘争を交渉によって解...
EVT157543N;チュニジアが奴隷市場を閉鎖;;;;;;;;;;X
EVT157543D;チュニジアのベイに対するイギリスの外交的圧力...
EVT157544N;チュニジアが奴隷制度を廃止;;;;;;;;;;X
EVT157544D;チュニジアのベイに対するイギリス領事の外交圧...
EVT157545N;イギリス−モロッコ通商条約;;;;;;;;;;X
EVT157545D;1844年以来のイギリスのタンジール領事であった...
ACT157545B;経済的、戦略的な必要性から言うと、モロッコは...
EVT157546N;スペイン−モロッコ間に緊張が高まる;;;;;;;;;;X
EVT157546D;メリリャ周辺の保護地域を拡大するスペインの試...
ACT157546A;スペインに限定的な武力行使をさせ、スペイン人...
ACT157546B;モロッコはイギリスの勢力圏にある。スペインの...
EVT157547N;1860年のスペイン−モロッコ戦争;;;;;;;;;;X
EVT157547D;スペインはセウタとメリリャの周辺でモロッコ軍...
ACT157547A;モロッコとスペインの間の紛争の調停を申し出る;...
ACT157547B;スペインにモロッコを保有させよ;;;;;;;;;;X
EVT157548N;スペインはモロッコとの戦争を終結させるための...
EVT157548D;スペインはモロッコ侵攻の終結を拒否し、\n西地...
EVT157549N;モロッコはスペインとの戦争を終結させるための...
EVT157549D;モロッコは、独立を保護するという親切な申し出...
EVT157550D;1860年の北アフリカ紛争を終結させるウェッド・...
ACT157550A;講和条約についての再交渉を要請するモロッコを...
ACT157550B;モロッコはモロッコ人のものだ;;;;;;;;;;X
EVT157551N;サムサールに関するベクラード会議;;;;;;;;;;X
EVT157551D;サムサールは、ヨーロッパの保護下にあるモロッ...
EVT157552N;モロッコは、サムサールについてイギリスの支援...
EVT157552D;ヨーロッパの保護下のモロッコ人サムサールとは...
ACT157552A;他のヨーロッパ列強に会議を提案する;;;;;;;;;;X
ACT157552B;そのような努力を必要とするほどの関心をモロッ...
EVT157553D;1876年のモロッコのサムサールに関する合意を確...
EVT157557N;アガディール危機;;;;;;;;;;X
EVT157557D;モロッコへのフランスとスペインの介入の増大に...
ACT157557A;解決の為に交渉を申し出る;;;;;;;;;;X
ACT157557B;ドイツが引き起こすかもしれない事件を起こそう;...
EVT157569D;チュニジア政府は、イスラムに対する冒涜の罪で...
ACT157569A;チュニジアが少数者の権利を保護するよう要求す...
ACT157569B;そのような行動を必要とするほどの権益をチュニ...
EVT157570D;チュニジア政府は、法律の前にすべての平等を確...
ACT157570;チュニジア人を祝福し、外交的支援を与えよう;;;;...
EVT157571N;1861年のチュニジア憲法;;;;;;;;;;X
EVT157571D;チュニス政府は、法律の前にすべての平等を確立...
EVT157572D;在チュニスイギリス領事(リチャード・ウッド)...
EVT157573D;チュニジア政府は破産寸前だ。現在フランス政府...
ACT157573;チュニジアの債務に対し、国際的監督を要求する;;...
EVT157575D;在チュニスイギリス領事(リチャード・ウッド)...
EVT157576D;イギリスのキプロス占領は、この地域における影...
EVT157577N;エンフィダ事件;;;;;;;;;;X
EVT157577D;エンフィダは、チュニジアの高官カイル・アルデ...
ACT157577;レヴィの権利とイギリスのチュニジア権益を後押し...
EVT157578N;アラービーの反乱以後のイギリスのエジプト戦略;...
EVT157578D;イギリス軍がアラービー・パシャの軍に圧勝した...
ACT157578A;カイロに親英政権を樹立しよう;;;;;;;;;;X
ACT157578B;エジプトの全てを支配しなければならない;;;;;;;...
EVT157579N;エジプトがイギリスの監督を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157579D;エジプト総督は、エジプト政権内部へのイギリス...
EVT157580N;ラゴスを直轄支配;;;;;;;;;;X
EVT157580D;イギリスはニジェール川デルタに対する権益を、...
ACT157580A;ラゴスを直轄植民地であると宣言する;;;;;;;;;;X
ACT157580B;直接ラゴスを支配する必要はない;;;;;;;;;;X
EVT157581N;ファンテ同盟;;;;;;;;;;X
EVT157581D;イギリスは、長い間ゴールドコーストで交易相手...
ACT157581A;ファンテとの条約に署名;;;;;;;;;;X
ACT157581B;この地域にさほど関心はない;;;;;;;;;;X
EVT157582N;アサンテとの国境紛争;;;;;;;;;;X
EVT157582D;ゴールドコーストの交易所に関するオランダとの...
ACT157582A;アサンテが海岸地帯への領有権を放棄するよう要...
ACT157582B;アサンテに全ての海岸を保有させる;;;;;;;;;;X
EVT157583N;アサンテがイギリスの要求を拒否;;;;;;;;;;X
EVT157583D;アシャンティ族の最高支配者はゴールドコースト...
EVT157584N;フォメナ条約;;;;;;;;;;X
EVT157584D;アサンテに対するイギリスの軍事的勝利が疑いな...
EVT157585N;アサンテがフォメナ条約を受諾;;;;;;;;;;X
EVT157585D;アサンテは保護条約の提案を受け入れ、\nゴール...
EVT157586N;クマシに遠征;;;;;;;;;;X
EVT157586D;フォメナ条約はアサンテをイギリスの保護国に変...
ACT157586A;遠征軍をクマシに派遣する;;;;;;;;;;X
ACT157586B;アサンテにさほど関心はない;;;;;;;;;;X
EVT157587N;アサンテがイギリスの直接の支配下に入る;;;;;;;...
EVT157587D;イギリス軍はアシャンティ族の最高支配者プレン...
EVT157588N;ボルグでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157588D;ニジェール南部でイギリスの支配権が確立される...
ACT157588A;ボルグに使節団を派遣;;;;;;;;;;X
ACT157588B;この地域にさほど関心はない;;;;;;;;;;X
EVT157589N;ボルグがイギリスの直接の支配下に入る;;;;;;;;;;X
EVT157589D;ボルグのスルタンはイギリスの保護提案を受け入...
EVT157590N;ヌペでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157590D;ヌペ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)は...
ACT157590A;使節団をヌペに派遣;;;;;;;;;;X
EVT157591N;ヌペの支配を確立;;;;;;;;;;X
EVT157591D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと...
EVT157592N;ヨーラでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157592D;ヨーラ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)...
ACT157592A;使節団をヨーラに派遣;;;;;;;;;;X
EVT157593N;ヨーラの支配を確立;;;;;;;;;;X
EVT157593D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと...
EVT157594N;バウチでのイギリスの介入;;;;;;;;;;X
EVT157594D;バウチ族のスルタン(ソコト首長国のうちの1つ)...
ACT157594A;使節団をバウチに派遣;;;;;;;;;;X
EVT157595N;バウチの支配を確立;;;;;;;;;;X
EVT157595D;ソコトのカリフが臣下を支援する介入はしないと...
EVT157596N;ソコト問題の解決;;;;;;;;;;X
EVT157596D;ニジェール南部とベヌエ川におけるイギリスの支...
ACT157596A;代表団をソコトに派遣;;;;;;;;;;X
ACT157596B;ソコトへの外交的影響力は充分だ;;;;;;;;;;X
EVT157597N;ソコトがイギリスの保護を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157597D;ソコト政府はイギリスによる保護国化の提案を拒...
ACT157597A;ソコトを大英帝国に組み込まねばならない!;;;;;...
EVT157598N;ソコトがイギリスの保護を受け入れる;;;;;;;;;;X
EVT157598D;ソコト政府はイギリスによる保護国化の提案を受...
EVT157599N;ロジをイギリスの保護国とすべきだろうか?;;;;;...
EVT157599D;ロジのレワニカ王は、ロジ王国がポルトガルやベ...
ACT157599A;イギリスがロジを保護国とする宣言を行う;;;;;;;...
EVT157721N;;新しいオーストラリア連邦へのシドニーの加盟を...
EVT157721D;新世紀の夜明けとともに、各植民地の市民がオー...
ACT157721;仲間を歓迎しよう!;;;;;;;;;;X
EVT157722N;新しいオーストラリア連邦へのダーウィンの加盟...
EVT157723N;新しいオーストラリア連邦へのブリスベンの加盟...
EVT157724N;新しいオーストラリア連邦へのアデレードの加盟...
EVT157725N;新しいオーストラリア連邦へのホーバートの加盟...
EVT157726N;新しいオーストラリア連邦へのパースの加盟を祝...
EVT157810N;イギリスはクイーンアデレード州を放棄する;;;;;...
EVT157810D;白人入植者がケープ植民地の東に移動すると、コ...
ACT157810A;領土を明け渡そう;;;;;;;;;;X
ACT157810B;問題を解決するため、イギリスはこの地を保持し...
EVT157811N;グレートトレック;;;;;;;;;;X
EVT157811D;1834年、大英帝国は奴隷制度の廃止を決定した。...
ACT157811A;行きたいと言うなら行かせてやろう;;;;;;;;;;X
ACT157811B;奴らの移住を阻止せよ!;;;;;;;;;;X
EVT157812N;ボーア人のナタールに対するイギリスの姿勢;;;;;...
EVT157812D;1838年のボーア軍によるナタール建国は、ナター...
ACT157812A;直接支配の負担なくボーア人を保護できよう;;;;;...
ACT157812B;ナタールを帝国に組み込まなくてはならない;;;;;...
EVT157813N;ナタールはアフリカ人全てを追放しようとしてい...
EVT157813D;アフリカ難民全てを追い出すというナタールによ...
ACT157813A;ナタールの出口を抑えるつもりだ;;;;;;;;;;X
ACT157813B;ナタールの行動がどんな害になるというのだ?;;;...
ACT157814A;この地域を併合する;;;;;;;;;;X
ACT157814B;イギリスはより火急の懸念を抱えている;;;;;;;;;;X
ACT157815B;イギリスが直接支配した方が良いだろう;;;;;;;;;;X
EVT157816D;1846年、コーサ族の囚人(白人移民から斧を盗んだ...
EVT157817N;スミスの休戦;;;;;;;;;;X
EVT157817D;激しい戦闘は、イギリス軍によるクイーンアデレ...
EVT157818N;スミスの休戦が受け入れられた;;;;;;;;;;X
EVT157818D;コーサが休戦の申し出を受け入れた;;;;;;;;;;X
EVT157819N;オレンジ川に独立国を創設;;;;;;;;;;X
EVT157819D;イギリスの官吏による直接管理がたとえ最小限だ...
ACT157819A;ボーア人に対しイギリスの主権を宣言;;;;;;;;;;X
EVT157820N;サンドリバー協定;;;;;;;;;;X
EVT157820D;多くのボーア人が、オレンジ川独立国のイギリス...
ACT157820A;協定に署名し、トランスヴァールを解放する;;;;;...
ACT157820B;トランスヴァールにおけるイギリスの地位を保た...
EVT157821N;ブルームフォンテーン協定;;;;;;;;;;X
EVT157821D;イギリスの関与をヴァール川以南の地に縮小する...
ACT157821A;条約に署名し、オレンジの独立を承認する;;;;;;;...
ACT157821B;トランスオレンジアにおけるイギリスの地位を保...
EVT157822N;第一次アリワルノース条約;;;;;;;;;;X
EVT157822D;オレンジのボーア人とソト族の間の戦争の勃発は...
ACT157822A;紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X
ACT157822B;奴らは最後まで戦うだろう;;;;;;;;;;X
EVT157823N;オレンジがイギリスの調停の申し出を拒否;;;;;;;...
EVT157823D;オレンジのボーア人は、ソト族との紛争を終える...
ACT157823A;強力なボーア人国家の存在はイギリスの利益とな...
ACT157823B;ボーア人にモショエショエを打ち負かさせよう;;;...
EVT157824N;ボーア人‐ソト間で緊張が高まる;;;;;;;;;;X
EVT157824D;ソト族の急速な人口増加は、彼らの土地が人口過...
ACT157824A;ソト‐オレンジ国境紛争の再開を拒絶;;;;;;;;;;X
ACT157824B;ソト‐オレンジ国境紛争の再開に同意;;;;;;;;;;X
EVT157825N;第二次アリワルノース条約;;;;;;;;;;X
EVT157825D;バストランドのタブ・ボシの砦は、トランスオレ...
ACT157825A;ソト‐オレンジ紛争の調停を申し出る;;;;;;;;;;X
ACT157825B;ボーア人にソトを壊滅させよう;;;;;;;;;;X
EVT157826N;オレンジは第二次アリワルノース条約を拒絶;;;;;...
EVT157826D;オレンジのボーア人は、ソト族とボーア人の紛争...
ACT157826A;軍事介入し、ボーア人の覇権を阻止する;;;;;;;;;;X
EVT157827N;イギリスはバストランドの統治に責任を持つ;;;;;...
EVT157827D;第二次アリワルノース条約が当事者すべてによっ...
ACT157827;バストランドはイギリスの保護国であると宣言する...
EVT157828N;ウォーターボアはキンバリーのダイヤモンド鉱山...
EVT157828D;キンバリーダイヤモンド鉱山は、グリカ族、オレ...
ACT157828A;ウォーターボアの主張を支持しよう;;;;;;;;;;X
ACT157828B;この地をボーア人に保有させよう;;;;;;;;;;X
EVT157829N;オレンジはキンバリー鉱山についての仲裁を受け...
EVT157829D;キンバリー鉱山の所有権をめぐって南アフリカの...
EVT157830N;オレンジはウォーターボアの主張を拒絶;;;;;;;;;;X
EVT157830D;ボーア人の政府は、キンバリーダイアモンド鉱山...
EVT157832N;バートル・フリーアと南アフリカにおけるイギリ...
EVT157832D;1870年代中頃までには、キンバリーダイアモンド...
ACT157832A;南アフリカの為にフリーアを高等弁務官に任命す...
ACT157832B;南アフリカの現状を維持する;;;;;;;;;;X
EVT157833N;トランスヴァールに対するイギリスの支配権;;;;;...
EVT157833D;1870年代中頃には、支配権をめぐって奮闘するさ...
ACT157833A;代表団をトランスヴァールに派遣する;;;;;;;;;;X
ACT157833B;今、ボーア戦争の危険を冒すことはできない;;;;;...
EVT157834N;トランスヴァールへのイギリスの最後通牒;;;;;;;...
EVT157834D;トランスヴァールにイギリスの至上権を受け入れ...
EVT157835N;コーサ内戦;;;;;;;;;;X
EVT157835D;ナンカウスの間違った予言のあと、コーサ族の地...
EVT157836N;ケープ東部で反乱;;;;;;;;;;X
EVT157836D;イギリス軍がコーサ族の地で秩序を確立するため...
EVT157837N;ズールーへのイギリスの最後通牒;;;;;;;;;;X
EVT157837D;トランスヴァールにおけるイギリスの覇権は、ズ...
ACT157837A;ズールーに最後通牒を送る;;;;;;;;;;X
ACT157837B;ズールーと争う必要は無い;;;;;;;;;;X
EVT157838N;ズールーがイギリスの最後通牒を受諾;;;;;;;;;;X
EVT157838D;ズールーにイギリスの至上権を受け入れさせると...
EVT157839N;トランスヴァールが独立を要求;;;;;;;;;;X
EVT157839D;1877年、トランスヴァールの多くのボーア人はイ...
EVT157840N;プレトリア協定;;;;;;;;;;X
EVT157840D;トランスヴァールに対する影響力を回復しようと...
EVT157841N;ドビーのタチ金鉱地採掘権;;;;;;;;;;X
EVT157841D;1870年代のほとんどの間、ショナ王国のタチ採金...
ACT157841A;ショナに取引を提案する;;;;;;;;;;X
EVT157842N;エドワードのタチ金鉱地採掘権;;;;;;;;;;X
EVT157842D;1880年代の間、イギリスの技師はショナ王国のタ...
EVT157843N;ラッドのマショナランド採掘権;;;;;;;;;;X
EVT157843D;イギリス南アフリカ会社は、ショナ王ロベングラ...
EVT157844N;王立イギリス南アフリカ会社を宣言;;;;;;;;;;X
EVT157844D;ラッドの採掘権は、マショナランドでイギリス南...
ACT157844A;ローズに王室の特許状を与えよう;;;;;;;;;;X
ACT157844B;これは契約書と協定の精神を越えている;;;;;;;;;;X
EVT157845D;1872年のムパンデの死により、シャシワユが王座...
ACT157845;これはイギリスに対するズールーの好意を保つだろ...
EVT157846N;マショナランドの反乱;;;;;;;;;;X
EVT157846D;1893年7月のロベングラの宣戦布告は\nマショナラ...
EVT157847N;イギリス人がナタールへ移住;;;;;;;;;;X
EVT157847D;ナタール併合後、多くのボーア人は、イギリスの...
EVT157848N;ナタール人夫法:南アフリカのインド人労働者;;;;...
EVT157848D;ナタールへの商業的な農業(サトウキビに基づく...
ページ名: