VIP-279K TURKEY
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
####### 279K TURKEY #######;;;;;;;;;;;X,,,
EVT279000N;クレタの反乱;;;;;;;;;;X,,,
EVT279000D;1896年、クレタでオスマン帝国の統治に対する反...
ACT279000B;反乱軍の要求に屈する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279003N;ヘルツェゴビナの反乱;;;;;;;;;;X,,,
EVT279003D;1874年に起こった凶作により、ヘルツェゴビナに...
EVT279004N;ブルガリアの反乱 - 4月蜂起;;;;;;;;;;X,,
EVT279004D;ボスニアで発生した反乱にオスマン帝国政府が手...
EVT279005N;クレタがオスマンから自治を獲得;;;;;;;;;;X,,
EVT279005D;オスマン帝国がギリシア政府を打倒してしまうの...
EVT279006N;セルビア・トルコ戦争へロシアが介入;;;;;;;;;;X,,
EVT279006D;今回の戦争でオスマン帝国が勝つことにより、ロ...
EVT279008N;セルビアへの停戦要求?;;;;;;;;;;X,,
EVT279008D;何州ものオスマン領がセルビア軍の手に落ちた。\...
EVT279009N;コンスタンティノープル会議;;;;;;;;;;X,,
EVT279009D;1876年の冬から1877年にかけて\nヨーロッパの外...
ACT279009A;ブルガリアはやはり帝国の不可分の領土だ;;;;;;;...
ACT279009B;オスマンの宗主権下で大ブルガリアの自治を許す;...
EVT279012N;ロシアへの停戦要求?;;;;;;;;;;X,,
EVT279012D;ロシア陸軍をプレヴェン要塞で食い止めていたも...
EVT279013N;サンステファノ条約;;;;;;;;;;X,,
EVT279013D;コンスタンティノープル近郊にあるサンステファ...
EVT279015D;バルカン問題についてベルリンで国際会議が開か...
EVT279018N;サンステファノ条約によるブルガリア自治声明;;;...
EVT279018D;サンステファノ条約をうけて自治国ブルガリアが...
EVT279019N;オスマン・セルビア間の和平;;;;;;;;;;X,,
EVT279019D;サンステファノでなされた協定から必然的に導か...
EVT279020D;イギリスは独立保障や今後の外交的支援と引き換...
ACT279020B;断る!;;;;;;;;;;X
EVT279021N;希土国境に関するコンスタンティノープル協定;;;...
EVT279021D;サンステファノで協議が行われようかというその...
EVT279022N;オーストリアのボスニア統治;;;;;;;;;;X,,
EVT279022D;ベルリン会議においてオスマン側が受諾させられ...
EVT279023D;ベルリン会議ではバルカン半島におけるロシア権...
EVT279024D;ベルリン会議ではバルカン半島におけるロシア権...
EVT279025D;ベルリン会議ではバルカン半島におけるロシア権...
EVT279026N;パリ条約 - クリミア戦争の終結;;;;;;;;;;X,,
EVT279026D;ロシアが侵略してきたものの我々同盟軍はこれを...
EVT279027N;トリポリ問題;;;;;;;;;;X,,
EVT279027D;1870年代よりイタリアはトリポリに対して関心を...
ACT279027B;とても戦争などできない。トリポリをリビアに割...
EVT279028N;東ルメリアがブルガリアへ統合;;;;;;;;;;X,,
EVT279028D;東ルメリアについてベルリン会議では、オスマン...
EVT279029N;ナームク・ケマルが演劇「ヴァタン・ヤーフト・...
EVT279029D;ナームク・ケマルは1840年に生まれ、70年代には\...
EVT279031N;ヨーロッパへのエジプト鎮圧支援要請;;;;;;;;;;X,,
EVT279031D;オスマン帝国の権威をかさに自治を維持してきた...
ACT279031A;帝国の不可分性を守るため、西欧に助けを求めよ...
ACT279031B;たとえ助けがなくても、すぐに行動せねば;;;;;;;...
EVT279032N;バルタ・リマヌ協定;;;;;;;;;;X,,
EVT279032D;ロシアに支配されるのではと懸念される一方で、...
EVT279033N;マフムト2世の東方問題清算;;;;;;;;;;X,,
EVT279033D;マフムト2世は、イギリスから外交面で支援を取り...
EVT279034N;ギュルハネ勅令;;;;;;;;;;X,,
EVT279034D;オスマン帝国は運勢からして衰亡期にあり、大宰...
EVT279035N;列強による第二次オリエント危機の解決要求;;;;;...
EVT279035D;ムハンマド・アリーとオスマン政府の対立が悪循...
EVT279036N;第二次オリエント危機の解決に向けた第一の試み;...
EVT279036D;エジプト総督職がムハンマド・アリー一族の世襲...
EVT279037N;ムハンマド・アリーと列強の最後の対決;;;;;;;;;...
EVT279037D;交渉にかかる期間が延長されたことで、\n辛抱強...
EVT279038N;メクテビ・アシレットの設立;;;;;;;;;;X,
EVT279038D;オスマン帝国政府は1892年、アラブ人やクルド人...
ACT279038;無知蒙昧から救ってやろう;;;;;;;;;;X,
EVT279045D;オスマン帝国とその同盟軍はあらゆる戦線で撤退...
EVT279046N;トリポリ戦争での対伊敗戦;;;;;;;;;;X,
EVT279046D;リビア沿岸部の主要地点はイタリア軍にあらかた...
ACT279046;リビアとロードスをイタリアに割譲しよう;;;;;;;;...
EVT279053N;ルーマニアの独立承認;;;;;;;;;;X,
EVT279053D;露土戦争でオスマン帝国が1878年に敗戦したのを...
EVT279054N;モンテネグロ独立の回復;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279054D;休戦協定の一環として、オスマン帝国はモンテネ...
EVT279055N;エジプトのロンドン条約受諾;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279055D;ムハンマド・アリーも頭が冷えたのかイギリスの...
EVT279056N;エジプト副王領;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279056D;エジプトは総督イスマーイールによる主導のもと...
ACT279056;イスマーイールに新たな地位を与えよう;;;;;;;;;;...
EVT279057N;イスマーイールの継承問題;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279057D;ヘディーヴとなったイスマーイールだったが、彼...
EVT279058N;タウフィークのヘディーヴ任命;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279058D;1879年7月当時、エジプト経済は次第に困難な情勢...
EVT279059N;イギリスのエジプト介入;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279059D;アフマド・ウラービー大佐の率いるエジプト・ア...
ACT279059A;イギリスの行動に抗議するが、中立を保つ;;;;;;;...
ACT279059B;ウラービー率いる反乱軍を支援するため、介入す...
EVT279101N;大教育改革;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279101D;歴史的な帝国を築いたオスマン人だったが、その...
ACT279101A;将来へ投資するのだ;;;;;;;;;;X,,,,,,,
ACT279101B;教育は聖職者に任せよう;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
EVT279102N;混乱にある聖地 - レバノン山地におけるキリスト...
EVT279102D;レバノンへ外国勢力が入ってきたことで、現地の...
ACT279102A;レバノン山地に自治を与える;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
ACT279102B;秩序回復のためオスマン軍を送る;;;;;;;;;;X,,,,...
ACT279102C;レバノン山地にフランス保護領を認める;;;;;;;;;...
EVT279103N;アブデュルアジズのヨーロッパ外遊;;;;;;;;;;X,,...
EVT279103D;1867年、パリでは万国博覧会が催されることにな...
EVT279104N;スルタン・アブデュルアジズの悲劇的な最期;;;;;...
EVT279104D;1860年代に入ると、西欧式の教育を受けた改革派...
ACT279104A;秘密裡にスルタンを処刑する;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
ACT279104B;平和裡にスルタンの亡命を許す;;;;;;;;;;X,,,,,,...
EVT279105N;メクテビ・アシレットの設立;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
EVT279105D;オスマン帝国政府は1892年、アラブ人やクルド人...
ACT279105;無知蒙昧から救ってやろう;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
EVT279106N;ダーリュル・フュヌーヌ・オスマンル;;;;;;;;;;X...
EVT279106D;イスタンブールに大学を設立しようとの動きは19...
EVT279107N;オスマン初の憲法公布;;;;;;;;;;X,,,
EVT279107D;青年オスマン運動では、西洋化によって帝国の政...
ACT279107;憲法万歳、スルタン万歳!;;;;;;;;;;X,,
EVT279108N;アブデュルハミト2世専制の復活;;;;;;;;;;X,,,
EVT279108D;ロシアとの紛争は続き、スルタンも自分の権限が...
ACT279108A;スルタンの専制を全面的に復活させる;;;;;;;;;;X...
ACT279108B;議会制を維持する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279109N;1908年の青年トルコ革命;;;;;;;;;;X,,,
EVT279109D;軍隊で発生した反乱を鎮めるためスルタン・アブ...
ACT279109A;議会制を復活させる;;;;;;;;;;X,,,
ACT279109B;全面的なスルタン専制を維持する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279110N;1909年の反革命;;;;;;;;;;X,,,
EVT279110D;1909年、青年トルコ人による改革案に反対する反...
EVT279111N;クリミア戦争での戦債調達;;;;;;;;;;X,,,
EVT279111D;クリミア戦争の長期化にともない、支出が収入を...
ACT279111A;英仏から外債を募る;;;;;;;;;;X
ACT279111B;自前で調達する;;;;;;;;;;X
EVT279112N;戦債確保;;;;;;;;;;X
EVT279112D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279113D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279114D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279115D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279116N;民主制によるドイツの誕生;;;;;;;;;;X
EVT279116D;ドイツ統一は人民の意思だ;;;;;;;;;;X
ACT279116A;民主主義など是認できない;;;;;;;;;;X
ACT279116B;奴らを叩きのめそう!;;;;;;;;;;X
ACT279116C;別に問題ない;;;;;;;;;;X
ACT279117A;民主主義者は仲間だ。歓迎しよう;;;;;;;;;;X
ACT279117B;同盟を結ぼう;;;;;;;;;;X
EVT279118N;保守派によるドイツの誕生;;;;;;;;;;X
EVT279118D;反動主義による統一ドイツが誕生した。;;;;;;;;;;X
ACT279118A;反動主義など是認できない;;;;;;;;;;X,,,
ACT279119A;保守派は仲間だ。歓迎しよう;;;;;;;;;;X,,,
EVT279120N;オスマン帝国の財政破綻;;;;;;;;;;X,,,
EVT279120D;全方面にわたる改革を進めてきたオスマン帝国だ...
ACT279120A;財政再建に取り組まねば;;;;;;;;;;X,,,
ACT279120B;病より恐ろしい治療だってある;;;;;;;;;;X,,,
EVT279121N;帝国財政危機の拡大;;;;;;;;;;X,,,
EVT279121D;対露戦争での敗北によりバルカン半島の領土を喪...
ACT279121A;負債の整理を求める;;;;;;;;;;X,,,
ACT279121B;公債を精算しきってしまう;;;;;;;;;;X,,,
ACT279121C;借款の不払いを宣言する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279122N;デュユヌ・ウムーミーエ - オスマン帝国の公債管...
EVT279122D;借款契約にかかる債務問題を協議しなおすことに...
ACT279122;リディア人め!;;;;;;;;;;X,,,
EVT279123D;ヨーロッパ諸国が介入をちらつかせつつ、公債の...
ACT279123A;英仏と戦争はできない。受諾しよう;;;;;;;;;;X,,
ACT279123B;背信者め、主権を譲り渡すものか!;;;;;;;;;;X,,,
EVT279124N;オスマン銀行の設立;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279124D;オスマン帝国とイギリス、フランスの協力で1856...
EVT279125N;セルヴェティ・フュヌーンの創刊;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279125D;1891年、文芸雑誌セルヴェティ・フュヌーン(学識...
EVT279126N;チュニジアへの直接介入;;;;;;;;;;X
EVT279126D;トリポリを治めていたカラマンル朝のパシャは独...
ACT279126A;チュニスのベイに貢納を求める;;;;;;;;;;X
ACT279126B;チュニジアの現状を維持する;;;;;;;;;;X
EVT279127N;チュニジアによるオスマン宗主権の承認;;;;;;;;;;X
EVT279127D;新しくチュニジアのベイとなったムスタファは、...
EVT279128N;フランスの対チュニジア支援;;;;;;;;;;X
EVT279128D;オスマン帝国に対する臣従表明に難色を示してい...
ACT279128B;チュニジアにオスマン支配を認めさせる;;;;;;;;;;X
EVT279129N;チュニジアの要求拒絶;;;;;;;;;;X
EVT279129D;チュニジア側に立ってくれるものがヨーロッパ諸...
EVT279130N;アフマド・ベイの叙任式開催要請;;;;;;;;;;X
EVT279130D;1837年の10月、ムスタファ・ベイが死去し、ベイ...
ACT279130;チュニジア太守アフマド・ベイを承認する;;;;;;;;;;X
EVT279131N;チュニジアとギュルハネ勅令;;;;;;;;;;X
EVT279131D;オスマン帝国がより高位にあることをムハンマド...
ACT279131A;ギュルハネ勅令施行をチュニジアに求める;;;;;;;...
EVT279132D;アフマド・ベイがギュルハネ勅令を施行した。す...
EVT279133D;ギュルハネ勅令の施行に難色を示していたアフマ...
EVT279135N;ムハンマド・ベイの叙任式開催要請;;;;;;;;;;X
EVT279135D;1855年の5月、アフマド・ベイが死去し、ベイの地...
ACT279135;チュニジア太守ムハンマド・ベイを承認する;;;;;;...
EVT279136D;ムハンマド・ベイがハットゥ・ヒュマユーンを施...
EVT279137D;ハットゥ・ヒュマユーンの施行に難色を示してい...
EVT279138N;ムハンマド・アッサーディク・ベイの叙任式開催...
EVT279138D;1859年の9月、ムハンマド・ベイが死去し、ベイの...
ACT279138;チュニジア太守ムハンマド・アッサーディク・ベイ...
EVT279139N;オスマン帝国のムハンマド・アッサーディク支援;...
EVT279139D;チュニジアではベイが改革に取り組んでいるが、...
EVT279140D;役人の腐敗に経済状況の悪化もあいまって、つい...
ACT279140;結局フランスも乗っ取れなかったな;;;;;;;;;;X
EVT279150N;チュニジアに関する1871年フェルマーン;;;;;;;;;;X
EVT279150D;ムハンマド・アッサーディク・ベイは、日々強ま...
ACT279150A;フェルマーンを発する;;;;;;;;;;X
ACT279150B;チュニジアの命運は我が国の手を離れてしまった;...
EVT279200N;ドナウ諸公国のルーマニア民族主義;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279200D;モルダヴィア、ワラキアの両公国にもナショナリ...
ACT279200A;主張させるだけで要求は無視しよう;;;;;;;;;;X,,,,
ACT279200B;民族主義者を制圧していこう;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279201N;ドナウ諸公国の不正選挙;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279201D;クリミア戦争の結果を受け、モルダヴィアとワラ...
ACT279201A;選挙を妨害する;;;;;;;;;;X,,,,
ACT279201B;思うままに選挙を進めさせる;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279202N;ドナウ諸侯国の不正選挙に対する猛抗議;;;;;;;;;...
EVT279202D;モルダヴィアとワラキアで行われた選挙について...
ACT279202A;新しく選挙を実施する;;;;;;;;;;X,,,,
ACT279202B;再選挙を拒否する;;;;;;;;;;X
終了行:
####### 279K TURKEY #######;;;;;;;;;;;X,,,
EVT279000N;クレタの反乱;;;;;;;;;;X,,,
EVT279000D;1896年、クレタでオスマン帝国の統治に対する反...
ACT279000B;反乱軍の要求に屈する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279003N;ヘルツェゴビナの反乱;;;;;;;;;;X,,,
EVT279003D;1874年に起こった凶作により、ヘルツェゴビナに...
EVT279004N;ブルガリアの反乱 - 4月蜂起;;;;;;;;;;X,,
EVT279004D;ボスニアで発生した反乱にオスマン帝国政府が手...
EVT279005N;クレタがオスマンから自治を獲得;;;;;;;;;;X,,
EVT279005D;オスマン帝国がギリシア政府を打倒してしまうの...
EVT279006N;セルビア・トルコ戦争へロシアが介入;;;;;;;;;;X,,
EVT279006D;今回の戦争でオスマン帝国が勝つことにより、ロ...
EVT279008N;セルビアへの停戦要求?;;;;;;;;;;X,,
EVT279008D;何州ものオスマン領がセルビア軍の手に落ちた。\...
EVT279009N;コンスタンティノープル会議;;;;;;;;;;X,,
EVT279009D;1876年の冬から1877年にかけて\nヨーロッパの外...
ACT279009A;ブルガリアはやはり帝国の不可分の領土だ;;;;;;;...
ACT279009B;オスマンの宗主権下で大ブルガリアの自治を許す;...
EVT279012N;ロシアへの停戦要求?;;;;;;;;;;X,,
EVT279012D;ロシア陸軍をプレヴェン要塞で食い止めていたも...
EVT279013N;サンステファノ条約;;;;;;;;;;X,,
EVT279013D;コンスタンティノープル近郊にあるサンステファ...
EVT279015D;バルカン問題についてベルリンで国際会議が開か...
EVT279018N;サンステファノ条約によるブルガリア自治声明;;;...
EVT279018D;サンステファノ条約をうけて自治国ブルガリアが...
EVT279019N;オスマン・セルビア間の和平;;;;;;;;;;X,,
EVT279019D;サンステファノでなされた協定から必然的に導か...
EVT279020D;イギリスは独立保障や今後の外交的支援と引き換...
ACT279020B;断る!;;;;;;;;;;X
EVT279021N;希土国境に関するコンスタンティノープル協定;;;...
EVT279021D;サンステファノで協議が行われようかというその...
EVT279022N;オーストリアのボスニア統治;;;;;;;;;;X,,
EVT279022D;ベルリン会議においてオスマン側が受諾させられ...
EVT279023D;ベルリン会議ではバルカン半島におけるロシア権...
EVT279024D;ベルリン会議ではバルカン半島におけるロシア権...
EVT279025D;ベルリン会議ではバルカン半島におけるロシア権...
EVT279026N;パリ条約 - クリミア戦争の終結;;;;;;;;;;X,,
EVT279026D;ロシアが侵略してきたものの我々同盟軍はこれを...
EVT279027N;トリポリ問題;;;;;;;;;;X,,
EVT279027D;1870年代よりイタリアはトリポリに対して関心を...
ACT279027B;とても戦争などできない。トリポリをリビアに割...
EVT279028N;東ルメリアがブルガリアへ統合;;;;;;;;;;X,,
EVT279028D;東ルメリアについてベルリン会議では、オスマン...
EVT279029N;ナームク・ケマルが演劇「ヴァタン・ヤーフト・...
EVT279029D;ナームク・ケマルは1840年に生まれ、70年代には\...
EVT279031N;ヨーロッパへのエジプト鎮圧支援要請;;;;;;;;;;X,,
EVT279031D;オスマン帝国の権威をかさに自治を維持してきた...
ACT279031A;帝国の不可分性を守るため、西欧に助けを求めよ...
ACT279031B;たとえ助けがなくても、すぐに行動せねば;;;;;;;...
EVT279032N;バルタ・リマヌ協定;;;;;;;;;;X,,
EVT279032D;ロシアに支配されるのではと懸念される一方で、...
EVT279033N;マフムト2世の東方問題清算;;;;;;;;;;X,,
EVT279033D;マフムト2世は、イギリスから外交面で支援を取り...
EVT279034N;ギュルハネ勅令;;;;;;;;;;X,,
EVT279034D;オスマン帝国は運勢からして衰亡期にあり、大宰...
EVT279035N;列強による第二次オリエント危機の解決要求;;;;;...
EVT279035D;ムハンマド・アリーとオスマン政府の対立が悪循...
EVT279036N;第二次オリエント危機の解決に向けた第一の試み;...
EVT279036D;エジプト総督職がムハンマド・アリー一族の世襲...
EVT279037N;ムハンマド・アリーと列強の最後の対決;;;;;;;;;...
EVT279037D;交渉にかかる期間が延長されたことで、\n辛抱強...
EVT279038N;メクテビ・アシレットの設立;;;;;;;;;;X,
EVT279038D;オスマン帝国政府は1892年、アラブ人やクルド人...
ACT279038;無知蒙昧から救ってやろう;;;;;;;;;;X,
EVT279045D;オスマン帝国とその同盟軍はあらゆる戦線で撤退...
EVT279046N;トリポリ戦争での対伊敗戦;;;;;;;;;;X,
EVT279046D;リビア沿岸部の主要地点はイタリア軍にあらかた...
ACT279046;リビアとロードスをイタリアに割譲しよう;;;;;;;;...
EVT279053N;ルーマニアの独立承認;;;;;;;;;;X,
EVT279053D;露土戦争でオスマン帝国が1878年に敗戦したのを...
EVT279054N;モンテネグロ独立の回復;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279054D;休戦協定の一環として、オスマン帝国はモンテネ...
EVT279055N;エジプトのロンドン条約受諾;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279055D;ムハンマド・アリーも頭が冷えたのかイギリスの...
EVT279056N;エジプト副王領;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279056D;エジプトは総督イスマーイールによる主導のもと...
ACT279056;イスマーイールに新たな地位を与えよう;;;;;;;;;;...
EVT279057N;イスマーイールの継承問題;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279057D;ヘディーヴとなったイスマーイールだったが、彼...
EVT279058N;タウフィークのヘディーヴ任命;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279058D;1879年7月当時、エジプト経済は次第に困難な情勢...
EVT279059N;イギリスのエジプト介入;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279059D;アフマド・ウラービー大佐の率いるエジプト・ア...
ACT279059A;イギリスの行動に抗議するが、中立を保つ;;;;;;;...
ACT279059B;ウラービー率いる反乱軍を支援するため、介入す...
EVT279101N;大教育改革;;;;;;;;;;X,,,,,,,
EVT279101D;歴史的な帝国を築いたオスマン人だったが、その...
ACT279101A;将来へ投資するのだ;;;;;;;;;;X,,,,,,,
ACT279101B;教育は聖職者に任せよう;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
EVT279102N;混乱にある聖地 - レバノン山地におけるキリスト...
EVT279102D;レバノンへ外国勢力が入ってきたことで、現地の...
ACT279102A;レバノン山地に自治を与える;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
ACT279102B;秩序回復のためオスマン軍を送る;;;;;;;;;;X,,,,...
ACT279102C;レバノン山地にフランス保護領を認める;;;;;;;;;...
EVT279103N;アブデュルアジズのヨーロッパ外遊;;;;;;;;;;X,,...
EVT279103D;1867年、パリでは万国博覧会が催されることにな...
EVT279104N;スルタン・アブデュルアジズの悲劇的な最期;;;;;...
EVT279104D;1860年代に入ると、西欧式の教育を受けた改革派...
ACT279104A;秘密裡にスルタンを処刑する;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
ACT279104B;平和裡にスルタンの亡命を許す;;;;;;;;;;X,,,,,,...
EVT279105N;メクテビ・アシレットの設立;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
EVT279105D;オスマン帝国政府は1892年、アラブ人やクルド人...
ACT279105;無知蒙昧から救ってやろう;;;;;;;;;;X,,,,,,,,,
EVT279106N;ダーリュル・フュヌーヌ・オスマンル;;;;;;;;;;X...
EVT279106D;イスタンブールに大学を設立しようとの動きは19...
EVT279107N;オスマン初の憲法公布;;;;;;;;;;X,,,
EVT279107D;青年オスマン運動では、西洋化によって帝国の政...
ACT279107;憲法万歳、スルタン万歳!;;;;;;;;;;X,,
EVT279108N;アブデュルハミト2世専制の復活;;;;;;;;;;X,,,
EVT279108D;ロシアとの紛争は続き、スルタンも自分の権限が...
ACT279108A;スルタンの専制を全面的に復活させる;;;;;;;;;;X...
ACT279108B;議会制を維持する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279109N;1908年の青年トルコ革命;;;;;;;;;;X,,,
EVT279109D;軍隊で発生した反乱を鎮めるためスルタン・アブ...
ACT279109A;議会制を復活させる;;;;;;;;;;X,,,
ACT279109B;全面的なスルタン専制を維持する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279110N;1909年の反革命;;;;;;;;;;X,,,
EVT279110D;1909年、青年トルコ人による改革案に反対する反...
EVT279111N;クリミア戦争での戦債調達;;;;;;;;;;X,,,
EVT279111D;クリミア戦争の長期化にともない、支出が収入を...
ACT279111A;英仏から外債を募る;;;;;;;;;;X
ACT279111B;自前で調達する;;;;;;;;;;X
EVT279112N;戦債確保;;;;;;;;;;X
EVT279112D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279113D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279114D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279115D;我が国は継戦のため戦債による資金調達を目指し...
EVT279116N;民主制によるドイツの誕生;;;;;;;;;;X
EVT279116D;ドイツ統一は人民の意思だ;;;;;;;;;;X
ACT279116A;民主主義など是認できない;;;;;;;;;;X
ACT279116B;奴らを叩きのめそう!;;;;;;;;;;X
ACT279116C;別に問題ない;;;;;;;;;;X
ACT279117A;民主主義者は仲間だ。歓迎しよう;;;;;;;;;;X
ACT279117B;同盟を結ぼう;;;;;;;;;;X
EVT279118N;保守派によるドイツの誕生;;;;;;;;;;X
EVT279118D;反動主義による統一ドイツが誕生した。;;;;;;;;;;X
ACT279118A;反動主義など是認できない;;;;;;;;;;X,,,
ACT279119A;保守派は仲間だ。歓迎しよう;;;;;;;;;;X,,,
EVT279120N;オスマン帝国の財政破綻;;;;;;;;;;X,,,
EVT279120D;全方面にわたる改革を進めてきたオスマン帝国だ...
ACT279120A;財政再建に取り組まねば;;;;;;;;;;X,,,
ACT279120B;病より恐ろしい治療だってある;;;;;;;;;;X,,,
EVT279121N;帝国財政危機の拡大;;;;;;;;;;X,,,
EVT279121D;対露戦争での敗北によりバルカン半島の領土を喪...
ACT279121A;負債の整理を求める;;;;;;;;;;X,,,
ACT279121B;公債を精算しきってしまう;;;;;;;;;;X,,,
ACT279121C;借款の不払いを宣言する;;;;;;;;;;X,,,
EVT279122N;デュユヌ・ウムーミーエ - オスマン帝国の公債管...
EVT279122D;借款契約にかかる債務問題を協議しなおすことに...
ACT279122;リディア人め!;;;;;;;;;;X,,,
EVT279123D;ヨーロッパ諸国が介入をちらつかせつつ、公債の...
ACT279123A;英仏と戦争はできない。受諾しよう;;;;;;;;;;X,,
ACT279123B;背信者め、主権を譲り渡すものか!;;;;;;;;;;X,,,
EVT279124N;オスマン銀行の設立;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279124D;オスマン帝国とイギリス、フランスの協力で1856...
EVT279125N;セルヴェティ・フュヌーンの創刊;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279125D;1891年、文芸雑誌セルヴェティ・フュヌーン(学識...
EVT279126N;チュニジアへの直接介入;;;;;;;;;;X
EVT279126D;トリポリを治めていたカラマンル朝のパシャは独...
ACT279126A;チュニスのベイに貢納を求める;;;;;;;;;;X
ACT279126B;チュニジアの現状を維持する;;;;;;;;;;X
EVT279127N;チュニジアによるオスマン宗主権の承認;;;;;;;;;;X
EVT279127D;新しくチュニジアのベイとなったムスタファは、...
EVT279128N;フランスの対チュニジア支援;;;;;;;;;;X
EVT279128D;オスマン帝国に対する臣従表明に難色を示してい...
ACT279128B;チュニジアにオスマン支配を認めさせる;;;;;;;;;;X
EVT279129N;チュニジアの要求拒絶;;;;;;;;;;X
EVT279129D;チュニジア側に立ってくれるものがヨーロッパ諸...
EVT279130N;アフマド・ベイの叙任式開催要請;;;;;;;;;;X
EVT279130D;1837年の10月、ムスタファ・ベイが死去し、ベイ...
ACT279130;チュニジア太守アフマド・ベイを承認する;;;;;;;;;;X
EVT279131N;チュニジアとギュルハネ勅令;;;;;;;;;;X
EVT279131D;オスマン帝国がより高位にあることをムハンマド...
ACT279131A;ギュルハネ勅令施行をチュニジアに求める;;;;;;;...
EVT279132D;アフマド・ベイがギュルハネ勅令を施行した。す...
EVT279133D;ギュルハネ勅令の施行に難色を示していたアフマ...
EVT279135N;ムハンマド・ベイの叙任式開催要請;;;;;;;;;;X
EVT279135D;1855年の5月、アフマド・ベイが死去し、ベイの地...
ACT279135;チュニジア太守ムハンマド・ベイを承認する;;;;;;...
EVT279136D;ムハンマド・ベイがハットゥ・ヒュマユーンを施...
EVT279137D;ハットゥ・ヒュマユーンの施行に難色を示してい...
EVT279138N;ムハンマド・アッサーディク・ベイの叙任式開催...
EVT279138D;1859年の9月、ムハンマド・ベイが死去し、ベイの...
ACT279138;チュニジア太守ムハンマド・アッサーディク・ベイ...
EVT279139N;オスマン帝国のムハンマド・アッサーディク支援;...
EVT279139D;チュニジアではベイが改革に取り組んでいるが、...
EVT279140D;役人の腐敗に経済状況の悪化もあいまって、つい...
ACT279140;結局フランスも乗っ取れなかったな;;;;;;;;;;X
EVT279150N;チュニジアに関する1871年フェルマーン;;;;;;;;;;X
EVT279150D;ムハンマド・アッサーディク・ベイは、日々強ま...
ACT279150A;フェルマーンを発する;;;;;;;;;;X
ACT279150B;チュニジアの命運は我が国の手を離れてしまった;...
EVT279200N;ドナウ諸公国のルーマニア民族主義;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279200D;モルダヴィア、ワラキアの両公国にもナショナリ...
ACT279200A;主張させるだけで要求は無視しよう;;;;;;;;;;X,,,,
ACT279200B;民族主義者を制圧していこう;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279201N;ドナウ諸公国の不正選挙;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279201D;クリミア戦争の結果を受け、モルダヴィアとワラ...
ACT279201A;選挙を妨害する;;;;;;;;;;X,,,,
ACT279201B;思うままに選挙を進めさせる;;;;;;;;;;X,,,,
EVT279202N;ドナウ諸侯国の不正選挙に対する猛抗議;;;;;;;;;...
EVT279202D;モルダヴィアとワラキアで行われた選挙について...
ACT279202A;新しく選挙を実施する;;;;;;;;;;X,,,,
ACT279202B;再選挙を拒否する;;;;;;;;;;X
ページ名: